水曜日の爆風の中で70匹も釣れたのに気を良くして昨日も上がってきました。しかし、そうは問屋がおろしてくれませんでした。
休日は混むと言うので朝3時に家を出て4時半にBSに到着、N岡さん、KOJIさんと島裏に車を置いてからBSに戻って雑談です。今回は久しぶりにお会いした荒さん、そして千釣さんも一緒になれました。なのでN岡さんと私の4人で六十路カルテットの記念撮影・・・
6時の入場時間を並んで待っています。前回と違ってそよ風程度・・・
フカンドに向けて長い列が出来ました・・・
そしてフカンド村・・・遠くにも中ブカなど幾つかテント村が出来ています。
水曜日とほぼ同じ場所で開始しましたが、魚影は若干少ないかな? 「竿を振っていれば入ってくるだろう」と粘り強く待ちましたが当たりは皆無・・・「朝の内は喰いが悪い。何時か釣れるだろう」と思ったのが間違いでした。2時間で2匹・・・でも他の人は釣れているんだよなぁ!
風がほとんどなく晴天で暖かすぎて防寒も羽毛も脱いでセーター姿になっても暑い・・・(写真は葱さんからいただきました)
11時半ごろにやっとツ抜けでランチタイムに突入です。
この間も、そうだったけど飯を喰い始めると当たりが出てきて・・・食べ終わるまでに5匹を追加しましたが、またもや沈黙です。
当たりは少ないし、当たって合わせれば乗らないし、乗っても巻き上げる途中でハズレたりして釣果は伸びず3時少し前に25匹でギブアップしました。
御一緒して戴いた皆さん本当にありがとうございました。
赤城までは60km弱で距離的には近いのですが朝1時間半、帰りに2時間(前橋市内渋滞)も掛かってしまい群馬県西部に住んでいる私にとっては時間的に松原湖に較べて1.5倍遠いんだよなぁ~
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2920話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |