しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

年間100億円の節税策

2011年10月31日 | Weblog
政府は25日、閣議を開き、国家公務員給与を平均「0・23%」引き下げるとした今年度の人事院勧告を見送る方針で一致した。

政府は東日本大震災の復興財源捻出の為、給与を平均「7・8%」減らす法案を国会に提出している。削減法案が成立すれば人勧の趣旨は生かされると判断した。
人勧を内包する趣旨である。趣旨を生かして民間より高いとされる公務員給与を引き下げる。

そもそも「人事院」とは年間予算100億円を食う大企業組織である。
職員数「691人」平成19年
民間の平均給与を調査し、公務員給与と比較し、人事院勧告をすると言っているがその実「大企業給与」と「公務員給与」を比較し、人事院勧告している。

○資料によると500人以上の大企業は全国で4328社ある。
調査サンプルは3416社だった。

○100人以上の企業は全国で19323社
調査サンプルは3818社だった。

○50人以上の企業は全国で13302社
調査サンプルは1840社であった。(平成19年調査)

「民間の平均給与調査」ということならそれぞれの平均数を調査すべきと思うのだが
500人以上の大企業を78・9%採用、100人以上の企業は19・8%
50人以上の零細企業にいたっては「13・8%」の採用であった。

このことから見て取れる様に「大企業給与」を「8割程度」参考にして
「民間の平均給与」として人事院勧告を出しているということがはっきりした。
500人以上の大企業なんてなかなか入れない。エリート企業だ。
公務員もエリートだから「そこに倣えするのは当たり前だあ!」という声が聞こえてくる。

お高く留まる意識はわかる。公務員は人気職種だ。倍率も大企業並みだ。
しかし、「民間の平均給与」と比較して給与水準を「勧告」するとしているベースに
錯誤がある。
「大企業中心のサンプル数」を是正して、「本当に各事業規模別サンプル数」は「平均的」に抽出いただきたい。

さすれば「人事院勧告はいつも平均的な給与実態にそぐわない勧告をする」というそしりを是正できる。
「人事院を無くせば100億の原資が生まれる」「役たたずの勧告はいらない」
「政府の閣議だけで十分」という風潮が生まれてくる。
人事院こそ自身の機構改善して「勧告を受け入れるべき」時期に来ている。

ブログランキング

人気ブログランキングへ