国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

マジック系の日記なんだ。

2013-10-13 08:53:04 | マジック
●昨日は嫁の親戚さまの結婚式のようなものがありました。

●だいたいのセトリ。

●アピケンとバニケン。白いケーンを持って登場後、赤いハンカチがケーンに。

その後、白いケーンは花に。現象が派手なので、安心してできる。

●紅白の手袋が紅白のストリーマーに変化。

●チェンジバッグを利用して祝と書かれているシルクに変化。

これは拍手が起きる。めでたいからね。

●ウォンドで魔法をかけると花が咲くやつの豪華版。

ここまで、音楽にあわせて。

●自己紹介がてら、「時をかけるカード」の自作した大型版。

新郎とからみながら。

ほぼ初対面なのに、のりがよく、とてもよい方で助かる。

●パズルの1ピースが足りないものを完成させるやつ。

完成後にプレゼント。

●時間が余ったので、リンキングリングをやる。

得意なマジックと、目の前の子どもらに見せるため。

●最後はばらばらになったリングを互いに二本持って、つなげるという感じで。

●観客の手で起きる現象だし、「縁がつながったところで、お開きにしたいと思います」でしめられる。

●自分の中では、合格ライン。


●あ。

書き忘れたけど、今、入院中で外出届けを出してきました。

もう、コーラを飲めなくなるんです。

と言いながら、コーラの缶が消えるマジックも受けました。



●というわけで、今、入院中です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹梅カード2013

2013-10-13 08:44:46 | マジック
●詳しくは、別の記事に書くが、昨日は嫁の親戚さまの結婚式のようなものがあった。

●列席者を前にした演技が、まあ、受けて(祝いの席だからね)、その後、新郎新婦に個人的に見せたいときって、あるよね。

あるに違いない。

●そんなときに最適なのが、「松竹梅カード2013」だ。

●新郎新婦の印象に残ること、間違いなし。

●そのうち、3カードモンテとしても、紹介するやもしれんな。

●変化現象にオチがあるので、やる方にも安心だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする