スペインのガリシア地方からミーニョ川を渡ってポルトガルに入った↓
北側の国境からポルトガルへ入るのははじめて。
「日本のワインが蔓棚でつくられるのはポルトガル北部から製法が伝わったからだという説があります」と、
三十年前に教わったことがあった。
↓たしかに、ヨーロッパで一般的なブドウ畑というより日本的なブドウ棚に見える↓
バルセロスのドライブインで休憩。
ポルトガルのシンボルのニワトリが↓
↓ポルトガルのお菓子といえばパステル・デ・ナタがすぐにうかぶ↓
↓アズレージョ(タイルそのもののことをポルトガルではこう呼ぶ)にコルク
**
午後五時すぎにポルト中心部のホテルにチェックイン。
小さな窓から市街が見える↓
夕食へ行く前に市街を散歩することにした。
ホテルを出てすぐ左の道、落書きでいっぱいの細い階段をおりてゆく↓
↓この長ーい屋根は鉄道の駅なのです
↓二十世紀初頭にここにあった修道院を壊して駅を建設した
↓なので駅の名前は修道院と同じ「サン・ベント」(駅)という名前になった
入ると、ポルトガルの歴史や風俗をえがいたタイルが美しい↓
↓ポルトガル史で最も有名な「エンリケ航海王子」が、1415年に北アフリカ現スペイン領ののセウタを攻略した図↓
※1580年にポルトガル自体がスペインに併合された際にスペイン領になり1640年にポルトガルが復活してもそのままになった
その上に描かれているのは↓エンリケ航海王子の父母にあたるジョアン一世とイギリスから輿入れしたフィリッパ・ド・ランカスター(赤いバラが家紋)
近くのリベルダーデ広場は駅が開通した当時に設計された新しい街の中心となった場所↓
19世紀末からの立派なビルが並び、ペドロ四世王(=ブラジル初代王ペドロ一世)の騎馬像がある↓
↓坂を登って(どこも坂だらけの街だが)今晩のレストランへ向かう
路面電車はぎりぎりのところを走ってくるのでじゅうぶん気をつけなくては
途中でみつけたてづくりお土産のお店に寄り道
↓坂の上のイルデフォンソ教会
***
なかなかモダンなお店↓
すぐに予約客でいっぱいになった
↓カルド・ヴェルデは日本人にかならずうける
↑簡単に言えばじゃがいものスープにキャベツを入れたものなのだが、キャベツが「コウブ・ガレガ」という原種のようなワイルドなものをつかっている
メインにはタコ
ホテルへの帰路、小さな酒屋でヴィンテージのポルトを売っていた
ホテルの前のイルデフォンソ教会のタイルがライトアップしている。
このタイルは教会が出来たころにはなく、18世紀以降にブラジルからやってきた人々が流行らせた装飾だったのだそうな。
明日の午前中にポルトの街をガイドさんとめぐろう。
北側の国境からポルトガルへ入るのははじめて。
「日本のワインが蔓棚でつくられるのはポルトガル北部から製法が伝わったからだという説があります」と、
三十年前に教わったことがあった。
↓たしかに、ヨーロッパで一般的なブドウ畑というより日本的なブドウ棚に見える↓
バルセロスのドライブインで休憩。
ポルトガルのシンボルのニワトリが↓
↓ポルトガルのお菓子といえばパステル・デ・ナタがすぐにうかぶ↓
↓アズレージョ(タイルそのもののことをポルトガルではこう呼ぶ)にコルク
**
午後五時すぎにポルト中心部のホテルにチェックイン。
小さな窓から市街が見える↓
夕食へ行く前に市街を散歩することにした。
ホテルを出てすぐ左の道、落書きでいっぱいの細い階段をおりてゆく↓
↓この長ーい屋根は鉄道の駅なのです
↓二十世紀初頭にここにあった修道院を壊して駅を建設した
↓なので駅の名前は修道院と同じ「サン・ベント」(駅)という名前になった
入ると、ポルトガルの歴史や風俗をえがいたタイルが美しい↓
↓ポルトガル史で最も有名な「エンリケ航海王子」が、1415年に北アフリカ現スペイン領ののセウタを攻略した図↓
※1580年にポルトガル自体がスペインに併合された際にスペイン領になり1640年にポルトガルが復活してもそのままになった
その上に描かれているのは↓エンリケ航海王子の父母にあたるジョアン一世とイギリスから輿入れしたフィリッパ・ド・ランカスター(赤いバラが家紋)
近くのリベルダーデ広場は駅が開通した当時に設計された新しい街の中心となった場所↓
19世紀末からの立派なビルが並び、ペドロ四世王(=ブラジル初代王ペドロ一世)の騎馬像がある↓
↓坂を登って(どこも坂だらけの街だが)今晩のレストランへ向かう
路面電車はぎりぎりのところを走ってくるのでじゅうぶん気をつけなくては
途中でみつけたてづくりお土産のお店に寄り道
↓坂の上のイルデフォンソ教会
***
なかなかモダンなお店↓
すぐに予約客でいっぱいになった
↓カルド・ヴェルデは日本人にかならずうける
↑簡単に言えばじゃがいものスープにキャベツを入れたものなのだが、キャベツが「コウブ・ガレガ」という原種のようなワイルドなものをつかっている
メインにはタコ
ホテルへの帰路、小さな酒屋でヴィンテージのポルトを売っていた
ホテルの前のイルデフォンソ教会のタイルがライトアップしている。
このタイルは教会が出来たころにはなく、18世紀以降にブラジルからやってきた人々が流行らせた装飾だったのだそうな。
明日の午前中にポルトの街をガイドさんとめぐろう。