旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

エルデニゾー寺院に残るカラコルムの記憶

2024-08-21 12:09:35 | モンゴル
「都市カラコルムを破壊したレンガが使われています」
エルデニゾー寺院のガイドさんに解説されたが
最初これが何を描いているか分からなかった(最後に正解の写真を載せます)

モンゴル帝国(=元)の世界首都だったカラコルムは明によって徹底的に破壊された。

現在見られるエルデニゾー寺院はその廃材を用いて16世紀に建設されている。

朝六時、ツーリストゲルの夜明け

敷地に古い木造建築があった

屋根瓦からみて寺院だった建物にみえるが

洗濯物が干してある。
これまで見てきたモンゴルの寺院は山の近くに建てられていることが多かった。
そして、それらはほぼ例外なく20世紀社会主義時代に廃絶されていた。
※2008年にツェツェルレグの廃墟跡を訪れた時のブログにリンクします
残された寺の建物を、このツーリストゲルを運営している家族が使っているのだろう。

朝食を終えて朝08:40出発。

国道に戻ってしばらくするとカラコルムのゲートが見えてきた。
2008年に比べて立派になったが同じ門。
※2008年にエルデニゾー寺院を見学したブログに当時の写真を載せています
当時は周囲になにもなかったが、今はツーリストゲルや商業施設もたくさんできている。

↑その一つの看板は↑ゲレゲのカタチをしていた※ゲレゲについて書いたブログにリンクします

↑ちらっと見えた「銀の木」もそのままあった

108の仏塔で囲まれたエルデニゾー寺院の中に入る

がらんとした草原にお堂がまばらにあるだけ。

スターリン時代にどれだけの仏教弾圧が行われたのか…
破壊される以前の白黒写真が案内板にあった↓

「1872年には62の寺院に500を超える建物があって、1500人以上の僧が暮らしていました」

↑建設当初1586年の建物が残されている。

新婚さんの記念撮影が行われている↑

それぞれのお堂に巨大な仏像や図像が収蔵されている。

※これらの解説はまた次回

エルデニゾー寺院専任のガイドさんが、建物外壁のいちばん下の部分を示した。

↑言われなければ気付かない地味な三本線がレンガに描かれている↓これは何?

しばらく眺めていてぴんっときた↓

13世紀モンゴルの軍団旗にちがいない(^^
貴重なレンガに思えるが、まったく保護されずに放置してある。
ということは…エルデニゾー寺院のそこら中の建材が同様だということだろう。
気付く人だけが気付く。

小松は指摘されてはじめて、
エルデニゾー寺院が都市カラコルムの廃材を使って建設されたのをありありと感じた。

この後博物館を訪れ、
もっと多くの・もっと貴重なモノが
エルデニゾー寺院の壁から発見されたことを知ることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする