フィレンツェ郊外の裁判所が見えた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/4186dd4aec996b367e2b24ffbf7affae.jpg)
↑この新しいエリア、大学なども入っていて活気がある
↓旧城門のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/23300d6989bc03eb56231f85b1669190.jpg)
↓今回は川向うのピッティ宮殿目の前に宿をとった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/d28f8ed8eb01be44516c64b4211588f9.jpg)
↑ほんとに目の前がメディチ家の宮殿
↓向かいに我々の部屋への入口。通常のホテルではないのでちょっとわかりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/f999cf2b59bff4cae2c12f1138ab2101.jpg)
14世紀の天文学者トスカネッリが住んでいた建物も並びにある
↓扉を入ると階段で四階まで登る…幸い奥にちいさなリフトもあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/eaae0652dcc00ce11dc5deebf1cf8a4c.jpg)
↓が、このリフトがなかなかの曲者。シマシマの中にきっちり立たないと扉が閉まらない↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/d21cedd35e4ae3bf701fa48a41d70f9c.jpg)
小柄な日本人でも二人定員。それも身体ぴったりくっつけて乗って(^.^)
最上階=四階で降り、もう一つの扉をカギで開けて奥へ。ちょっとした広間がある↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/cc2240a8cf90a95d550caa275729db65.jpg)
ここを中心にして八室ほどがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/9845b00f627da04789e88af36b7f52c7.jpg)
旧市街のど真ん中だから窓からはこんな景色が楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/02eb01dc292897a45375fe69546a5e71.jpg)
街のどこに滞在するかはその地の印象を決める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/492eb5a54536ef6e1743e3a0aa7bf6d8.jpg)
少し休憩して夕食へ。五月は陽が長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/22/e61579e395d092640c62a6d840f22a28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/61/2b07e1b311b6de3c88869f4c75a21e2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/105915ab44639ae1043ebd73db0cb0e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/4c/2e6f86a0557cc14b35b3b41d4bced229_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/b134b26fa799ee898c2be013143e99cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/4186dd4aec996b367e2b24ffbf7affae.jpg)
↑この新しいエリア、大学なども入っていて活気がある
↓旧城門のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/23300d6989bc03eb56231f85b1669190.jpg)
↓今回は川向うのピッティ宮殿目の前に宿をとった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/d28f8ed8eb01be44516c64b4211588f9.jpg)
↑ほんとに目の前がメディチ家の宮殿
↓向かいに我々の部屋への入口。通常のホテルではないのでちょっとわかりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/f999cf2b59bff4cae2c12f1138ab2101.jpg)
14世紀の天文学者トスカネッリが住んでいた建物も並びにある
↓扉を入ると階段で四階まで登る…幸い奥にちいさなリフトもあった↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/eaae0652dcc00ce11dc5deebf1cf8a4c.jpg)
↓が、このリフトがなかなかの曲者。シマシマの中にきっちり立たないと扉が閉まらない↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/d21cedd35e4ae3bf701fa48a41d70f9c.jpg)
小柄な日本人でも二人定員。それも身体ぴったりくっつけて乗って(^.^)
最上階=四階で降り、もう一つの扉をカギで開けて奥へ。ちょっとした広間がある↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/cc2240a8cf90a95d550caa275729db65.jpg)
ここを中心にして八室ほどがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/9845b00f627da04789e88af36b7f52c7.jpg)
旧市街のど真ん中だから窓からはこんな景色が楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/02eb01dc292897a45375fe69546a5e71.jpg)
街のどこに滞在するかはその地の印象を決める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/492eb5a54536ef6e1743e3a0aa7bf6d8.jpg)
少し休憩して夕食へ。五月は陽が長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/22/e61579e395d092640c62a6d840f22a28_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/61/2b07e1b311b6de3c88869f4c75a21e2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/105915ab44639ae1043ebd73db0cb0e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/4c/2e6f86a0557cc14b35b3b41d4bced229_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/b134b26fa799ee898c2be013143e99cb.jpg)