クーダム地区の中心にあるホテルを出発。すぐに動物園の入口を右にみる↓
1844年、ドイツで最初の動物園として開園。現在でもヨーロッパ屈指の大きさと入場者数を誇るそうな。
「エレファント・ゲート」夜にもどって撮影↓
第二次大戦で破壊された姿で遺された1890年建設の「カイザー・ウィルヘルム記念教会」↓
↑「虫歯」というあだ名がある。となりに1960年代に建設された新教会がある。塔の部分は修復中だが、今日の午後にホテルにもどったら行ってみよう。
近くにある二つのリングが結びあう「ベルリン」というモニュメントは、分断下の1987年に設置された。東西ドイツの融和を願っている↓
ベルリンの象徴・かつてのベルリン街への正門だった「ブランデンブルグ門」が見えてきた↓
中世のベルリンもまた城壁に囲まれた古い街で、ここにはブランデンブルグ(ベルリンに遷都する1417年以前の首都)の方向へ通じる門があった。
古い城壁にあった本当に扉のある門は、城壁を壊した時に失われた。現在のものは1791年完成の象徴的な門なので扉は、ない↓
↑ギリシャ神殿の前門をイメージしているというと納得するデザイン↓
この、すぐ前に分断の壁があり、地面にここで演説したアメリカ大統領の記念プレートがはまっていた↓
これは旧西側から見たところ。つまり、この場所と門の間に壁が設けられていて近づくことはできなかった↓
1987年↓ロナルド・レーガンが「ゴルバチョフ書記長、壁を開けてくさだい!」と呼びかけた↓
かつては入れなかった東側がベルリンの旧市街だった↓今はひろびろとしたウンター・デン・リンデン通り↓下の写真の一番左に見えているのが2008年にオープンした新アメリカ大使館↓
アメリカはずいぶん手回しよくこんな場所に土地を買ったんだ、と思ったが、調べてみると第一次大戦後の1920年代すでにこの場所に大使館を持っていた。元の場所にもどっただけだったのか。
ブランデンブルグ門の上にある女神の乗る四頭立ての馬車↓四頭立ての馬車のことを「クアドリガ」と呼び、ローマ時代からの定番。
※かつてコンスタンチノープル(イスタンブル)にあり、現在ヴェネチアにあるものが有名だが、このブロンズ像もあの四頭を意識しているように見える。
↑ナポレオンは1806年にプロイセンを破り、ベルリンで勝利記念パレードを行い、この「クアドリガ」をパリに持ち去った。
凱旋門の上に飾ろうと思っていたのかもしれないが、この時はまだパリの凱旋門が完成していなかった。
「クアドリガ」がパリの凱旋門に飾られる日は幸か不幸かやって来ず、1815年にナポレオンが失脚するとすぐにベルリンに戻された。
その時まで女神が手に持っていたオリーブの葉の冠は、現在の鉄十字に取り換えられた。
ナポレオンの戦勝を祝うことになってしまったオリーブ冠をそのままはしたくなかったのかもしれない。
鉄十字はしかし「帝国主義的である」として東ベルリン時代には取り外されしまっていた。1990年になってやっと現在の位置にもどされた。
鉄十字というとナチスを思い浮かべるかもしれないが、もともとそれ以前のプロイセンから勲章のデザインに使われていた。ドイツに古くからある十字なのだ。
ヒトラーが第一次大戦に従軍した際に授与され、生涯唯一胸に付けて誇りにしていたからといって、鉄十字自体が否定されるべきものではない。
***
ウンター・デン・リンデン通りを旧市街と逆に進むと広い公園の中をすすんでゆく。途中にあるソ連の解放記念像↓第二次大戦の最後の局面でベルリンにいち早く侵入したT34型戦車が横に置かれている↓
高さ六十七メートルの巨大な「ドイツ戦勝記念塔」↓1864年~1872年にかけて建設された↓この時期、ドイツ民族の統一国家をつくるべく周辺諸国の干渉をはねのけるために多くの戦争をしたから↓
団体観光だとどうしても車窓になってしまうが、ここも是非あとで訪れたい。訪れよう。
議会のガラスのドームが見えてくる↓
ここはかつても議会だったが、火事で内部が破壊され廃墟になっていた。
まだ廃墟だった時代に歩いたことを覚えている。1999年から統一ドイツの正式議場となった。
大学の前庭では、ナチス時代に「有害図書」を集めて焼いた穴が残されているのだそうだ↓この奥にあるという
本を焼くという行為は、どんな理由をつけても正当化できない蛮行である。
その場所、間近にみておきたいと思ったが…バスの中からではちと遠かった。
***
ベルリンに富士山?↓
1996年に建設がはじまった、ポツダム広場にある「ソニー・シティ」のシンボルがこのテントである。
観光後に歩いてみた。
入口に目立つキリンちゃん↓ここには「レゴランド」も入っているのだ↓
さっき富士山のように見えていたテントを下から見上げる↓
半分屋外。今は寒いが、夏場には日陰になって過ごしやすいスペースになるのだろう↓
となりには「ダイムラー・シティ」もある。
★ポツダム広場は、ヒトラーがベルリン陥落を前に籠り、自殺した地下壕があった場所とされている↓ただし、正確な場所は意図的に公表されていない。ヒトラーを礼賛する人々を集める可能性があるから↓※映画「ヒトラー最後の十二日間」は、ここでなにがあったのかをよく理解させてくれる
1990年代はじめ、このあたりは時間が止まったような荒涼とした雰囲気の空き地だった記憶がある。
ポツダム広場は、忌まわしい記憶を払拭しようとするようにどんどん開発が進んだ。
ベルリンの壁は、もうどこにあったのかほとんど分からない↓この石の線でわずかに記憶されるだけ↓
逆に、ナチス以前のベルリンの記憶は、残す努力が行われている。
↓ソニーシティの一角に保存されている、1907年に建設されたかつての「グランド・エスペラナード・ホテル」の記憶↓
ネオロココといった雰囲気で、当時のドイツ皇帝もやってきていた。カイザールーム(皇帝の部屋)のとなりにあった「ブレークファーストルーム」の一部がこの断片だ↓
もともとの場所から西に七十五メートル移動させて、このようなかたちで保存している。
すぐちかくにこんなくまちゃん↓
あ、これはリッツ・カールトン・ホテルの入口か↓
マリオットにはこれ↓
ポツダム広場は19世紀から第二次大戦・壁の崩壊までの記憶を消し去るように再開発されたが、ブランデンブルグ門の近くには新たに歴史を記憶するための巨大なモニュメントが出現していた↓知らずに突然目にすると「なんだこれは?!」と思うだろう↓
⇒※こちらに別に書きました