数年前から芋焼酎がブームだということでこちらでも希少価値のある焼酎にはプレミアがついている
稀に酒販店で販売しているものもあるが、基本的には「抱き合わせ販売」
例えば、先週立ち寄った市内の酒屋では、鹿児島の希少焼酎「魔王」は「セット販売」が基本で、「魔王」一升瓶1本についてその他の焼酎を5升あわせて2万円弱だと言われた(ヤフオクで単品13千円/升なのでもしかしたら良心的かも)
うちの若手が高鍋町の酒屋で「百年の孤独」を買うときは「百年・・」1本について紙パックの「橘」を6本買わなければ売ってもらえない(「百年の孤独」は麦焼酎だけれど希少価値が高い)
一昨年末に知り合いから貰った国富町の川越酒造「川越」などもヤフオクでは6.5千円/升だった・・・・焼酎が
「希少性」が薄くても「赤霧島」なんかは大抵抽選販売となっているので手に入れられればラッキーである
父は、こちらでは「だれやみ」といいながら焼酎ばっかり飲んでいるが、自分で飲むのは「霧島」「明月」「飫肥杉」など普通の焼酎ばかり、最近は姫さまがついでくれるビールと姫さまたちが眠ったあとの普通の焼酎がいい感じ
といいながら、昨日発売の「金霧島」を購入してしまった
霧島酒造から直接購入したので定価の3千円だったが、すでにヤフオクでは4千円を超えていた
へたな投信より高利回りだ・・・・