My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

DAC DAS-703ESの出力カップリングCを変更。

2021-03-31 11:22:14 | DAC

メディアプレーヤー(と言ってもBDプレーヤーですが)のストレージのSSD化により更なる音質向上に気を良くして、接続先のDACも弄りたくなりました。

このDACは先日ランプをLED化したSONY製の銘機『DAS-703ES』

今回換装したのは、アナログの最終出口のカップリング・コンデンサです。

オリジナルでは、特注の大型フィルムコン6.8uFが使ってあります。

「SONY AUDIO CAPACITOR」と書いてある部品です。大きい~。

双信電機のセラミックパウダー入りマイカ・コンらしい。

 

これをまずは「WIMAのフィルムコン2.2uF(Black Box)」に交換してみます。

WIMA製でこの様なコンデンサは一般的には見かけませんが、本当にWIMA製か懐疑的。

見た目は良いのですが、音質は?

以前に他の回路で使った時の印象と同じで、中高域が少し籠ります。

 

次に、これも手持ちの「DynamiCap 2uF」に交換しました。希少種。

カットオフ周波数的には計算上2uFで充分です。

このコンデンサは、今ではなかなか手に入りませし、結構高価です。私は当時、海外で手に入れました。

1個づつ手作りで銅箔フィルムを巻いたものだそうです。USA製。

端子出しの位置が外形から近い方を上にすると良いらしい。

 

交換後の音は「良いですね~。」

聴感上、周波数特性は広く、フラットです。音に癖が無く、素直な音です。歪っぽさが有りません。

ASCよりもさらに端正な音です。全帯域に渡りナチュラルな感じが長時間聴いていても疲れません。

 

これに気を良くして、他も少し弄ってみたくなりました。

それは、このカップリングCの手前にシリーズに入っている抵抗です。

しかし、抵抗1本で数千円なので、どうしたものかと。

良い抵抗だとはわかってるけど、この抵抗だけ変えてもね~。と思案中。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする