今回部品手配した際に、ACインレットとヒューズも購入した。
ACインレットは、オリジナルに使用されていた物がフィルター付きだったため、音痩せを気にして交換してみた。
個人的には、デジタル回路なら兎も角、アナログだけの回路には必要ない様に思う。
確かに、家庭電源からの高周波ノイズの重畳には効果ありそうだが、それがアナログ信号にどれだけ影響があるか疑問です。それよりも音が痩せるのが気になります。
今回、交換したACインレットがこちら。
左が元々使われていた物。LCフィルタが入っている様です。
右が新たに購入した物。Switchcraft製です。
ヒューズはこちら。
左が変更前。Littelfuse製のスローブロータイプ。セラミック管です。
右が購入した物。スローブロータイプ、シングルエレメント、ガラス管。Bussmann製?
交換後の音質変化。
音が太くなり、特に中域の輪郭がくっきりはっきりとして力強くなった様な。
気がするだけかも?。。。
まあ、これも拘りですね。