余力(余裕?)のあるうちに続きを書かねば。
京都らしい町並みを歩く、その先にあるのは・・・!
銀閣寺こと、慈照寺。しかしメインの銀閣は改装工事中。1階がないと、なんかさみしい感じですが、
上から見たら、それもまぁ分からないかな。
この日も日差しが強く、暑さにやや耐えかねて茶室にて休憩。冷たい抹茶というのがあるのでそれを頂く。苦いけど、それがまた良いのだ。
気力、体力が回復したところで慈照寺をあとにし、ふたたびバスで移動。車内で次どこへ行こうかと思っていたら、いきなり「Excuse me?」と声をかけられた。外国の観光客(女性2人)からだ。銀閣寺へ行きたいがどこへ降りればいいのか、という意味の質問をされたが、銀閣寺からバスに乗ってきたので、もう通り過ぎたよと答えると、ほらやっぱりそうじゃん、という雰囲気で慌てて降りていった。
その後もいろいろ考えたが、せっかくなので、まだ乗っていない電車乗ろうと、なぜか阪急京都線に乗り、桂で下車。駅の隣に車庫があり、そこで撮れるだけ撮る。
休車の張り紙が痛々しい(痛車、と言う意味ではないよ!!)。
京都特急で活躍した6300は、いまや嵐山線専用になっていた。
前から一度みたかった阪急6330もカメラに収めることができた。前パンタで格好イイこの6330も、この京都線から撤退したらどうなってしまうのだろう・・・?
さて、また京都駅に戻ってきた。帰りの新幹線の出発まではまだ2時間半ある。旅もいよいよ大詰め。これから、かねがね目を付けていたあそこに行くことに。
・・・ということで、次回いよいよ最終回(の予定)。