本題の前に。本日(3月11日)は、あの東日本大震災から12年の日です。
今朝も未明に地震が起きたこともありましたが、あの時のことは忘れないようにと、思いを新たにするのでありました。
さて、本日と明日12日は、ムーブ町屋にて「3D鉄道模型まつり」というイベントが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/e0/19680ac5e6b21824053edf52dc32a429_s.jpg)
こちらで、今年最初の路面モジュール運転会を行っています・・・が、話は後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/ec/b619766e89529c95adaac6d91c76833e_s.jpg)
3D鉄道模型まつり、と言うだけあって、今や主流となりつつある3Dプリンタを最大限活用した鉄道模型車両キットや部品の展示、販売
それらを十二分に活用したジオラマは、どれもこれも見応えあるものばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/22/ad14be37fd5bd5cd8fdbe1be9d0c1b78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/fb/5b6eb165e08a25b4db3695e256e7bffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/6c/502789ff37ea891f858c63ca97ef69a9_s.jpg)
鉄道模型メーカのKATOさんからも興味をそそられるような参考出展がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/7c/b8c13f8d4892d5516450d8916b0ebd16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/90/10b8a47caae6cf40ea419aff79789a1d_s.jpg)
そして久しぶりに、コレはほしい!と思ったものを、お祭りなのでまとめて購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/2e/db32ec9cde5451445bc6e11c05c9fd56_s.jpg)
車両よりはストラクチャー(信号機、踏切)がメインになりました。懐かしい商品もチラリと見えますね(^^;
さて、路面モジュールですが、会議室(ハイビジョンルーム)にて行っております。
今回も、新作、旧作、そしてどこかで見たことある等の作品が揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/d7/90799162f336c767fb9ae09fbf93830f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/cf/3e863b54ae09410956ce429df420ebae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/a0/2553ae294adfe1ef92af6312cba8ae6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/21/964054cb358b45f7d3465490053c872d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/e9/d98ce93ea5d1d242fa2d6358284d62d7_s.jpg)
もちろん、場所をただ貸していただいたわけではなく、会場のセッティングから、受付対応などのお手伝いをメンバーが交代で引き受けたわけでして(ぼくも、整理券配布開始から開場1時間くらいまで対応してました・・・)
運転会は明日ももちろんやってます。
興味のある方は、実行委員会のTwitterの情報をご参照を。
おまけ
今日のイベント終了後に、町屋に来たのだからと、都電で足を伸ばし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/95/f846ade900b645787246810c3bce3978_s.jpg)
三ノ輪橋停留所そばの喫茶店で、ホットケーキとコーヒーを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/58/60f412e72f15f06eec701e4e338ea147_s.jpg)
疲れた体に、甘いものはほんとうに癒やしになるんだなぁ・・・。
今朝も未明に地震が起きたこともありましたが、あの時のことは忘れないようにと、思いを新たにするのでありました。
さて、本日と明日12日は、ムーブ町屋にて「3D鉄道模型まつり」というイベントが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/e0/19680ac5e6b21824053edf52dc32a429_s.jpg)
こちらで、今年最初の路面モジュール運転会を行っています・・・が、話は後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/ec/b619766e89529c95adaac6d91c76833e_s.jpg)
3D鉄道模型まつり、と言うだけあって、今や主流となりつつある3Dプリンタを最大限活用した鉄道模型車両キットや部品の展示、販売
それらを十二分に活用したジオラマは、どれもこれも見応えあるものばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/22/ad14be37fd5bd5cd8fdbe1be9d0c1b78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/fb/5b6eb165e08a25b4db3695e256e7bffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/6c/502789ff37ea891f858c63ca97ef69a9_s.jpg)
鉄道模型メーカのKATOさんからも興味をそそられるような参考出展がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/7c/b8c13f8d4892d5516450d8916b0ebd16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/90/10b8a47caae6cf40ea419aff79789a1d_s.jpg)
そして久しぶりに、コレはほしい!と思ったものを、お祭りなのでまとめて購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/2e/db32ec9cde5451445bc6e11c05c9fd56_s.jpg)
車両よりはストラクチャー(信号機、踏切)がメインになりました。懐かしい商品もチラリと見えますね(^^;
さて、路面モジュールですが、会議室(ハイビジョンルーム)にて行っております。
今回も、新作、旧作、そしてどこかで見たことある等の作品が揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/d7/90799162f336c767fb9ae09fbf93830f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/cf/3e863b54ae09410956ce429df420ebae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/a0/2553ae294adfe1ef92af6312cba8ae6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/21/964054cb358b45f7d3465490053c872d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/e9/d98ce93ea5d1d242fa2d6358284d62d7_s.jpg)
もちろん、場所をただ貸していただいたわけではなく、会場のセッティングから、受付対応などのお手伝いをメンバーが交代で引き受けたわけでして(ぼくも、整理券配布開始から開場1時間くらいまで対応してました・・・)
運転会は明日ももちろんやってます。
興味のある方は、実行委員会のTwitterの情報をご参照を。
おまけ
今日のイベント終了後に、町屋に来たのだからと、都電で足を伸ばし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/95/f846ade900b645787246810c3bce3978_s.jpg)
三ノ輪橋停留所そばの喫茶店で、ホットケーキとコーヒーを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/58/60f412e72f15f06eec701e4e338ea147_s.jpg)
疲れた体に、甘いものはほんとうに癒やしになるんだなぁ・・・。