2/17(土)、ホビーセンターカトー東京店で、今年最初の路面モジュール運転会はを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/f9/0b1cd274ffae05fdf950db669625ee46_s.jpg)
普段は鉄道模型のイベントの1コーナーとしての運転会が多いのですが、今回は久々の単独出展でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f6/b4296364eb573c69d35818b048584e33_s.jpg)
新作や懐かしい作品がホビセン2階に集結しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/0a/5b42598b9715f69b7b844761f1e52616_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/11/736cc58312ee4107a837904d3271e2b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/60/e2431583f834343935359bf2687fc5c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/87/0965b6f83cd8f45ba6a77c91a9452820_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/86/d5fbe18bb52eda0e5437fb138c815242_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/4b/1ace7a9311cc22e0776b6bf220ff87e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/13/ca02e22b52350d7089f6a1091727618f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ed/51fc3b953507395ce3770a3942ae807d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/85/8cc8f97c1d6c0bfe598c302383e1c08b_s.jpg)
路面モジュールを紹介するコーナーには、作り方を解説したモジュールも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5d/2db26b79d65c87bd34292adbcc026227_s.jpg)
このA4サイズのモジュール規格による運転会がはじまってもうすぐ四半世紀。自分は2003年からなので、20年も同じシステムでやってきたのか。
始めた頃のモジュールと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b3/5f30404614f5686acd4236b197516a9f_s.jpg)
最近のモジュール。技術的に少しは向上したのか?よく見たら銭湯屋根の位置を直していないし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b8/156cb6df8a2562f6341c4b54fb8a9e5c_s.jpg)
17時まで行い、数十分で撤収。
入り口の京急もライトアップ。久々に見たな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/3d/b0b617bb0ecaedc7712b3ace7bea3e09_s.jpg)
ところで、
来月3/16(土)に、同じホビーセンターカトー東京店で「3D鉄道模型まつり」があり、ここでも運転会を予定してます。
そちらでまたお会いしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/f9/0b1cd274ffae05fdf950db669625ee46_s.jpg)
普段は鉄道模型のイベントの1コーナーとしての運転会が多いのですが、今回は久々の単独出展でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f6/b4296364eb573c69d35818b048584e33_s.jpg)
新作や懐かしい作品がホビセン2階に集結しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/0a/5b42598b9715f69b7b844761f1e52616_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/11/736cc58312ee4107a837904d3271e2b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/60/e2431583f834343935359bf2687fc5c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/87/0965b6f83cd8f45ba6a77c91a9452820_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/86/d5fbe18bb52eda0e5437fb138c815242_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/4b/1ace7a9311cc22e0776b6bf220ff87e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/13/ca02e22b52350d7089f6a1091727618f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ed/51fc3b953507395ce3770a3942ae807d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/85/8cc8f97c1d6c0bfe598c302383e1c08b_s.jpg)
路面モジュールを紹介するコーナーには、作り方を解説したモジュールも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/5d/2db26b79d65c87bd34292adbcc026227_s.jpg)
このA4サイズのモジュール規格による運転会がはじまってもうすぐ四半世紀。自分は2003年からなので、20年も同じシステムでやってきたのか。
始めた頃のモジュールと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b3/5f30404614f5686acd4236b197516a9f_s.jpg)
最近のモジュール。技術的に少しは向上したのか?よく見たら銭湯屋根の位置を直していないし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b8/156cb6df8a2562f6341c4b54fb8a9e5c_s.jpg)
17時まで行い、数十分で撤収。
入り口の京急もライトアップ。久々に見たな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/3d/b0b617bb0ecaedc7712b3ace7bea3e09_s.jpg)
ところで、
来月3/16(土)に、同じホビーセンターカトー東京店で「3D鉄道模型まつり」があり、ここでも運転会を予定してます。
そちらでまたお会いしましょう。