Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ウレタンクリアーの研磨

2017-01-06 22:22:49 |  Stratos JeansChicago

The person who hopes for the English version click this, please.

世の中の大部分の方々はこの週末からの3連休は如何お過ごしでしょうか!?
どうやら山陰も寒くなって月曜日には雪の予報が出ていますが・・・
お正月で息子達が帰省していたのですが4日に東京と福岡に戻ってゆきました、その疲れが一気に出たのかそれともこの寒さのせいか・・・どうも風邪をひいてしまいました。
4日の午後から少し寒気がしていましたが夜になって喉が痛くなってしまいました。
今日はどうも良くならないのでかかりつけの病院に行って来ました。
投薬と注射をしてもらってアトリエに戻りましたらどうも体が怠いのです。
注射が効いて来たんでしょうか??

さてストラトスの制作も進めておきたいですね。
ストラトスはクリアーを塗ってありますのでこのクリアーを研ぎ出します。
まずは少しだけデカールが浮いてしまったフロントカウルです。
フロントカウルから始まって全てのボディを研磨するのはかなりの時間がかかります。
写真は変わり映えの無い物になってしまいますから・・・この一枚だけですね。


クリアーの研磨にもう少しかかりそうなので明日はこの続きを行ないましょう。
削りが終わったらもう一度クリアーを軽く塗る予定です。

内装の組み立てVer.2及びクーラーユニットの製作Ver.2

2017-01-06 22:04:39 | Benz 280SE

The person who hopes for the English version click this, please.

本日は寒かったですが良い天気でしたね雲は多めでしたが時間によっては日が当たりまして建物の中では結構暖かでした。
家内は夕方になって少しだけバラ園の手入れをしていましたが日が落ちて来ますと急に寒くなった様でそうそうに戻って来ました。

私は朝一番でシートベルトセットの注文が入りまして発送の準備をしておりました。
このパッキングがなかなか手間がかかりまして大変なんですよね(笑)
最初は市販のパーツが無くなってしまったので自分が使える様にと作ったシートベルトセットです、1/43を作られる方がいらっしゃる間は供給が泊まらない様にしたいですね。
昨日のご注文でレッドの物が在庫切れになってしまいましたが2週間程度で補給出来ると思いますのでご希望の方は早めにご連絡を頂いた方が入手がスムーズになります。

さて製作の方ですがクーラーユニットの組み立てを行なっています。
昨日旋盤で削り出した調整用のツマミを取り付けておきました。
このツマミは洋白製の挽きものなのですがブラックで塗装をしておきまして表面の部分をリング状に磨いて光らせておきました。
これも実車通り・・・のはずです。

クーラーユニットをダッシュボード下に取り付けましたこんな感じで如何でしょうか?
大きさや形状は良いと思いますが・・・
作るのはそんなに難しい物じゃないのですが有れば雰囲気が実車に近くなりますね。

ドアの内装を組み立てておりましたらドアポケットの上の部分に引手のノブがあるのですがミニカーではブラックなんですね。
ブラックでも不自然ではないのですが・・・実車がホワイトなのでホワイトに塗装をしておきます。

次はこんな物を作っています。
3種類の厚みのプラ板を使って作っています。
ここからまだ削る作業が有りますから、これで完成という事では有りませんよ。

削りますとこんな形状になります
これは何かと言いますと
パワーウインドウのスイッチなのです、まあ正確に言いますとパワーウインドウのスイッチの誤作動防止のカバーですね。
ドアの内装にスイッチがついているのですが足等が当たって誤作動をしますと危険なので回りにこの様なカバーが付けられているのです。
カラーは内装と同じ色に塗りましょう。

そしてもう一つは足元に敷かれている足下マットですね。
これはアルミ板から切り出しまして艶消しのブルーに塗ってあります。
このマットはカーペットの様な毛足の長い物では無くマット的な物の様なので艶のないブルーで塗ってあります。