Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

本日は修理で終わってしまいました

2018-03-24 21:38:35 | その他
本日の山陰は大変良い天気でしたね
昨日よりも気温は高くて屋外でも過ごしやすい気候になりました

ブルーベリーの草取りは本日完了しました、今度の休日には堆肥をやれると思う。
残った時間はタマネギの草取り・・・
と今年最後の肥料をやりました
草取りは全て終わったわけではないけど・・・あと畝が3本分ですね〜。

昨日シリコン型を作るために流しておいたシリコンは今一歩硬化が不足していましたので今日はその作業をストップしておきました
完全に硬化してから作業を進めないと作業が振り出しに戻ってしまう恐れがありますからね

作業を止めていた修理を進めておきましょう・・・
本当は明日から修理だったのですが仕方がありませんね。
お預かりしているLSJのF40からスタートです
リアグリルのメッシュの中央部分が膨らんだように外れると言うのはF40にはよくある事ですね
まずは外します

少しだけ削って接着
一皮剥くくらいの削りなのですが意外と綺麗に治りますよ

クリアーのカバーも汚れてたり傷があったりしましたからコンパウンドで磨いておきましょう!

次は288GTOですが
これもまた修理の依頼をいただくことが多いですね
サイドウインドウの形状が複雑なんですよね
意外と下側が外れやすいです
下の写真の物もウインドウの下側が外れていますね

今回は2台のGTOを直しておりますがブラックのシートの方は以前に誰かが修理されたのではないかと言う感じでしたね
接着剤が明らかに違っています
ガチガチに付けてやろうと言う思いが感じられますね。
全てのウインドウが外されました

こちらはシートがツートンのものですがこれもまたフロントと両サイドのウインドウがダメでした
一度全て外して付け直しております

こちらはシートがブラックのものです
サイドウインドウはウインドウ自体の中央が凹んだような感じに癖がついてしまっていまして当方の部品どりの車からウインドウを外しまして入れ替えておきました
サイドウインドウも内側に印刷してある部分がありますのでできるだけ純正の部品を使ったほうがいいでしょう

明日も修理を続行しながらレジンパーツのキャストをしたいですね・・・シリコン様!固まっていてくださいよ〜!!(笑)