今日もかなり良い天気でした。
イチジクはまあ普通に収穫、黒柿も収穫・・・
茄子を抜いてから畑を起こしました。
ここにはニンニクの第2陣を植える予定・・・家内から里芋と生姜の収穫の依頼が有ったので掘っておきました。
ウ~ン多忙だ・・・(笑)
そんな事をしているうちにCafeが忙しくなってきまして洗いものの手伝いをしなければならなくなりました・・・まあしょうがないですね(笑)
昼食を食べたのが3時前だったでしょうか?まだまだ早い方ですね。
今月の何日かは夕方5時をまわってから昼ご飯になりました・・・もうこれは昼ご飯と言わないですね~。
それにしてもキッチリ食べられる訳では無く有る物で済ませてしまいました・・・毎日ですが・・・なかなか忙しくてまともな昼食を食べられませんね~。
洗いものも一段落したので早速制作を始めます。
キャロルのボディの内側に油粘土を詰めて台に固定致します。
ここからがなかなか面倒な作業なんですね~、この粘土を整形致します。
隙間が有りますとシリコンが流れ込んでしまいますので継ぎ目が無い様に奇麗に整形致します。
そして型の継ぎ目が修正が難しく無い部分に来る様にボディの面の分割を考えながら粘土を盛りそして削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/85a3a202d014499874a0ab5b0685b6d1.jpg)
窓ガラスの部分もこんな感じにはみ出さない様にしておきます。
ボディの下側はどこで切るのかなかなか難しいのですが多少のオーバーハングが有ってもシリコンは自由度の高い変形をしますので抜く事は出来ます。
ただあまり無理をさせますと寿命が短くなってしまいますから注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/7d3a5944c5fcee2bd1cf60d6a556f772.jpg)
最後に回りに仕切りを作りましてこれでシリコンが流せますね。
同じ作業は同時にしたいですから今日のうちにOscaの方も同様の作業をしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/03cc7c11dd7dda9e8cdd1181eac0defb.jpg)
イチジクはまあ普通に収穫、黒柿も収穫・・・
茄子を抜いてから畑を起こしました。
ここにはニンニクの第2陣を植える予定・・・家内から里芋と生姜の収穫の依頼が有ったので掘っておきました。
ウ~ン多忙だ・・・(笑)
そんな事をしているうちにCafeが忙しくなってきまして洗いものの手伝いをしなければならなくなりました・・・まあしょうがないですね(笑)
昼食を食べたのが3時前だったでしょうか?まだまだ早い方ですね。
今月の何日かは夕方5時をまわってから昼ご飯になりました・・・もうこれは昼ご飯と言わないですね~。
それにしてもキッチリ食べられる訳では無く有る物で済ませてしまいました・・・毎日ですが・・・なかなか忙しくてまともな昼食を食べられませんね~。
洗いものも一段落したので早速制作を始めます。
キャロルのボディの内側に油粘土を詰めて台に固定致します。
ここからがなかなか面倒な作業なんですね~、この粘土を整形致します。
隙間が有りますとシリコンが流れ込んでしまいますので継ぎ目が無い様に奇麗に整形致します。
そして型の継ぎ目が修正が難しく無い部分に来る様にボディの面の分割を考えながら粘土を盛りそして削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/85a3a202d014499874a0ab5b0685b6d1.jpg)
窓ガラスの部分もこんな感じにはみ出さない様にしておきます。
ボディの下側はどこで切るのかなかなか難しいのですが多少のオーバーハングが有ってもシリコンは自由度の高い変形をしますので抜く事は出来ます。
ただあまり無理をさせますと寿命が短くなってしまいますから注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/7d3a5944c5fcee2bd1cf60d6a556f772.jpg)
最後に回りに仕切りを作りましてこれでシリコンが流せますね。
同じ作業は同時にしたいですから今日のうちにOscaの方も同様の作業をしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/03cc7c11dd7dda9e8cdd1181eac0defb.jpg)