「男の料理指南」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
1463 ハッシュドビーフ
(2024年08月15日 | だし・調味料・スープ類)
今日8月15日は「お盆の日」、我が家の小さな仏壇にキュウリとナスに割り箸の足を刺... -
1462 晒クジラと胡瓜の酢味噌和え
(2024年08月06日 | 野菜類)
晒しクジラ=関西では「おばけ」と言い、漢字で書くと「尾羽毛」。鯨の尾... -
1461 なすの一本漬け
(2024年08月05日 | 野菜類)
前回、高校の教科書「現代文B」に「日本語は非論理的か」と題する評論があるとお伝え... -
理研ビタミン あえるわかめちゃん® ナムル風うま塩味
(2024年07月31日 | モラタメ)
理研のドレッシングは私的には今一つですが、ふえるわかめちゃんシリーズは、信用して... -
ハウス食品 豆腐ハンバーグヘルパー(根菜入り)
(2024年07月25日 | モラタメ)
ハウス食品豆腐ハンバーグヘルパー(根... -
1460 イワシのソテー・ラタトィユ風ソース
(2024年07月18日 | 魚介類)
開いたイワシをソテーして、野菜を細かく刻んでラタトィユ風に作ったソー... -
1459 ラタトゥイユ
(2024年07月17日 | 野菜類)
近くに住んでいる孫息子が大学に進学して、不要になった高校の教科書をペーパーバッグ... -
モラえる! 創味食品「創味シャンタン 粉末タイプ 100g」
(2024年07月04日 | モラタメ)
モラえる! 創味食品「創味シャンタン ... -
1458 ビーフコロッケ
(2024年06月29日 | 肉類・たまご)
ジャガイモベースのビーフコロッケです。ジャガイモは皮が赤色のアンデス... -
1457 エビとカニカマのコロッケ
(2024年06月28日 | 魚介類)
完全数と言う名称は「ピタゴラスの定理」で有名な、 古代ギリシャの数学者ピタゴラス... -
1456 ジャガイモと人参のポタージュ
(2024年06月11日 | だし・調味料・スープ類)
レシピは前作「パセリのスープ」の材料のうち、パセリを人参に変えたスー... -
1455 パセリのスープ
(2024年06月10日 | だし・調味料・スープ類)
数のはなしを続けます、今回は英語の巨大数「googol(グーゴル)」について。「... -
一平ちゃん夜店の焼そば 関西風お好み焼ソース味
(2024年06月05日 | モラタメ)
こりゃ美味しいわ。麺も中太だし、ちょ... -
1454 厚揚げと根菜の味噌煮
(2024年05月21日 | 豆類・とうふ類)
厚揚げと根菜の味噌煮です。味噌は岡崎の八丁味噌を、厚揚げは木綿揚げを... -
1453 スペアリブと野菜のトマト煮
(2024年05月20日 | 肉類・たまご)
前々回に続いて「数」の話に戻します。今回は「平均値」と「中央値」について。平均値... -
エバラ スチームベジ
(2024年05月18日 | モラタメ)
レモンハーブをタメしました。夫いわく... -
ブレンディ® ナチューム®」 4種8点」
(2024年05月11日 | モラタメ)
おやつラテのナッツからタメしてみまし... -
1452 牛ミンチカツ
(2024年05月01日 | 肉類・たまご)
脂身の少ない牛肉を細かく叩いて、炒め玉ねぎなどを混ぜて作るミンチカツ... -
1451 ビフカツ
(2024年05月01日 | 肉類・たまご)
この春は例年に比べて異常天候と思います。まず第一に雨が多い、第二に風の強い日が多... -
1450 ちらし寿司
(2024年04月11日 | ご飯類)
桃の節句・ひな祭りの日に作ったちらし寿司です。ちらし寿司・バラ寿司は...