秋は青魚がおいしいと言いますが、さばはその代表格。
秋が深まるにつれあぶらものって、おいしくなってきます。
さばは、煮ても焼いてもおいしいし、揚げ物では竜田揚げ
やフライにしてもおいしいですね。
「さばの生きぐされ」という言葉があるように、痛みやすい
ので、塩さばにして生ずしにしたり、さば寿司にするなど
酢を使って食べやすくします。
保存食として塩さばのほかに開き干しもあり、使い道の
ひろいさかなです。
まさばの良いものはびっくりするほど高い値段ですが、
ごまさばは安く出回っていて1尾88円のときがあります。
安いのを狙うなら、さばの水煮缶はどうでしょう。
煮てあるので、調理は限られますが、安いしおいしいので
大いに活用したい食材です。
意外なのは、生のさばを煮たものよりも、缶詰の水煮の
方が食品成分がすぐれていることです。ご参考までに
かんたんにご紹介します(生さば/缶詰のさばで表示)。
熱量 253/190kcal. 脂質 16.4/10.7g.
カリウム 120mg/340mg. 鉄 1.2/1.6mg.
亜鉛 1.0/1.7mg. ビタミンE 1.3/3.2mg.
不飽和脂肪酸 2.43/3.03mg.などです。
だいこんを細かくきざんだのと水煮のさばといっしょに
ごはんに炊き込むとおいしいですよ。
秋になると背の青いさかなが、油がのってきておいしくなります。青魚は何でもおいしいですが、なかでも
さばは身近なさかなです。漁獲量が減ってねだんが高くなった・・と言ってもまだまだ庶民的なねだんです。
いきつけのお店で活きの良いさばを買い求め、片身をきずしに、残りの片身を生姜煮にしました。
材料
さば 片身 170g
しょうが 20g
ごぼう 20g
日本酒 150cc
みりん 70cc
さとう 10g
たまり醤油 大さじ 1
濃口醤油 大さじ 1
作り方
下ごしらえ
さばの片身は、二つに切って真ん中に切れ目を入れる。
しょうがはうすくスライスする。
ごぼうはたわしで水洗いして、5cm長さに切りそろえて水につける。
細いものはそのまま、太いものはたて二つか四つ割りにして茹でる。
酒、みりん、砂糖で煮る
鍋に、日本酒とみりんを入れて中火にかける。
熱くなったら弱火にして、ゆっくりアルコールをとばす。
さとうを加え、強火にしてさばとしょうがを加え一吹きしたら、
おとしぶたをして、弱火で30分かけてくっつりと煮込む。
醤油を入れる
さばに甘味が入ったころ、たまり醤油と濃い口醤油を入れ、
おとしぶたをして中火と弱火の間の火で15~20分煮込む。
煮詰まったら煮汁を掛ける
煮汁をすくいとってさばにかけて煮汁を含ませる。
煮詰まってきたら、さばを器に移して、あとの煮汁で
茹でたごぼうをからませるように煮て引き上げる。
レシピの分量は、甘い味のベースで煮込んでから、醤油味を
からめるので、さばの中身には醤油のからい味は入りません。
活きの良いさばなら、甘味を落として、さっぱり味にして煮ても
おいしいとおもいます。そのときはさとうを控えます。
しょうがの量が少ないと感じるかも知れません。
きずしにできるようなさばなら、これくらいで十分ですが、
煮物用のさばなら、多めにしたほうがよろしいとおもいます。
秋が深まるにつれあぶらものって、おいしくなってきます。
さばは、煮ても焼いてもおいしいし、揚げ物では竜田揚げ
やフライにしてもおいしいですね。
「さばの生きぐされ」という言葉があるように、痛みやすい
ので、塩さばにして生ずしにしたり、さば寿司にするなど
酢を使って食べやすくします。
保存食として塩さばのほかに開き干しもあり、使い道の
ひろいさかなです。
まさばの良いものはびっくりするほど高い値段ですが、
ごまさばは安く出回っていて1尾88円のときがあります。
安いのを狙うなら、さばの水煮缶はどうでしょう。
煮てあるので、調理は限られますが、安いしおいしいので
大いに活用したい食材です。
意外なのは、生のさばを煮たものよりも、缶詰の水煮の
方が食品成分がすぐれていることです。ご参考までに
かんたんにご紹介します(生さば/缶詰のさばで表示)。
熱量 253/190kcal. 脂質 16.4/10.7g.
カリウム 120mg/340mg. 鉄 1.2/1.6mg.
亜鉛 1.0/1.7mg. ビタミンE 1.3/3.2mg.
不飽和脂肪酸 2.43/3.03mg.などです。
だいこんを細かくきざんだのと水煮のさばといっしょに
ごはんに炊き込むとおいしいですよ。
秋になると背の青いさかなが、油がのってきておいしくなります。青魚は何でもおいしいですが、なかでも
さばは身近なさかなです。漁獲量が減ってねだんが高くなった・・と言ってもまだまだ庶民的なねだんです。
いきつけのお店で活きの良いさばを買い求め、片身をきずしに、残りの片身を生姜煮にしました。
材料
さば 片身 170g
しょうが 20g
ごぼう 20g
日本酒 150cc
みりん 70cc
さとう 10g
たまり醤油 大さじ 1
濃口醤油 大さじ 1
作り方
下ごしらえ
さばの片身は、二つに切って真ん中に切れ目を入れる。
しょうがはうすくスライスする。
ごぼうはたわしで水洗いして、5cm長さに切りそろえて水につける。
細いものはそのまま、太いものはたて二つか四つ割りにして茹でる。
酒、みりん、砂糖で煮る
鍋に、日本酒とみりんを入れて中火にかける。
熱くなったら弱火にして、ゆっくりアルコールをとばす。
さとうを加え、強火にしてさばとしょうがを加え一吹きしたら、
おとしぶたをして、弱火で30分かけてくっつりと煮込む。
醤油を入れる
さばに甘味が入ったころ、たまり醤油と濃い口醤油を入れ、
おとしぶたをして中火と弱火の間の火で15~20分煮込む。
煮詰まったら煮汁を掛ける
煮汁をすくいとってさばにかけて煮汁を含ませる。
煮詰まってきたら、さばを器に移して、あとの煮汁で
茹でたごぼうをからませるように煮て引き上げる。
レシピの分量は、甘い味のベースで煮込んでから、醤油味を
からめるので、さばの中身には醤油のからい味は入りません。
活きの良いさばなら、甘味を落として、さっぱり味にして煮ても
おいしいとおもいます。そのときはさとうを控えます。
しょうがの量が少ないと感じるかも知れません。
きずしにできるようなさばなら、これくらいで十分ですが、
煮物用のさばなら、多めにしたほうがよろしいとおもいます。