男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1478 おせち・ゆり根のキントン

2024年12月26日 | おせちシリーズ
ゆり根を煮て、ストレーナーなどで裏ごし、砂糖などで味付けして火にかけ、煮詰て
ほど良い硬さになったらトレーに移して冷ます。完全に冷めたら30gずつ丸くまとめ、
ラップに包んで絞れば出来上がり。サツマイモとひと味ちがうキントンができました。
             
材料            
ゆり根 2こ 400g ・・根元を切り取り、鱗片をはがしてきれいに洗う
      ・・中心の芯の部分は残して、煮物にしてもよい・・
調味料            
出汁 1カップ 180cc        
みりん 大さじ1 10cc        
一つまみ 2g        
グラニュー糖 大さじ1 10g ・・好みで増減する    
             
作り方            
1,ゆり根の鱗片を外して茹でるまでは「ゆり根の煮物」と同じ。    
2.茹でたゆり根を出汁とみりんと塩を合わせた煮汁で3~5分煮る。  
3.ゆり根を熱いうちに網ザルに移して裏ごしする。      
4.裏ごしたゆり根を鍋に戻し、グラニュー糖を加えて火にかける。  
5.へらかしゃもじでなべ底から混ぜて、水分を飛ばす。    
・・火ははじめは中火、途中から弱火にして焦げ付きを防ぐ・・    
6.煮詰まって、ネットリとしてきたらトレーに移して冷ます。    
7.1こを30gのボール状に丸めてラップに包んで絞る。    
8.包んだまま、まな板に押し付けて底を平らにしてラップを外す。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1477 おせち・ゆり根の煮物

2024年12月26日 | おせちシリーズ

前回に続いておせちのレシピを二つ「ゆり根の煮物」と「ゆり根のきんとん」です。食材とし

て「ゆり根」を使うのは(私にとっては)今回が初めてです。ことの発端は近くに住む次女が、

知人から貰った「ゆり根」を我が家に持ち込んだことです。

 

持ち込まれたゆり根をなんとかしないといけません。ゆり根といえば、茶わん蒸しの具材しか

知らないので、ネット検索すると煮物やキントンにすると書いてあります。そこでとりあえず

簡単な煮物に挑戦しました。

 

できあがりを試食して貰うと「栗に似た味でおいしい!」と好評でした。私も試食しましたが

確かに「ほんのりと甘く、ホクホクした食感」が栗のようでした。さっと煮て味付けも薄味に

したのが、ゆり根の持ち味を生かした素朴な味が良かったのだろうと思います。

 

そこで気を良くして「キントン」に挑戦しました。今度はしっかり強火で煮て味付けに砂糖を

加えました。裏ごしたゆり根は水分たっぷりなので、弱火で煮つめる作業にテマがかかります

が、難しい食材でもなく、調理法も(煮すぎないよう)加熱に気をつけるのがポイントです。

 

ゆり根は夏に赤い花をつける「コオニユリ」の球根で北海道で栽培されます。普通のオニユリ

は夏になるとそこここで見かけます。わが家の庭の片隅にも花を咲かせます。オニユリとコオ

ニユリの違いは、葉の根元にむかごができるのがオニユリ、むかごができないのがコオニユリ

です。あと、花の大きさがコオニユリの方が小さいといいます。

 

貰ったユリネは煮物とキントンの試作に使ったので、おせち用に新たに買い求めました。直径

7センチ・重さ130g前後のが200円ほど。ゆり根は捨てるところが根もとの部分だけ・・ほぼ

全量が使えるので高い食材でありません。大晦日までまだ日にちがあるので、おせちづくりに

ゆり根を加えてみてください。珍しい食材なので、皆さん喜ばれると思います。

 

次女が「知人から頂いたがどうしてよいかわからん!」・とゆり根を三っつ持って
きました。なじみのない食材ですが「何とかしてみよう!」と、・とりあえずは煮て
見ることにします。ほっくりとした栗に似た食感で、おいしい煮物ができました。
           
材料          
ゆり根 2こ 400g      
           
調味料          
茹で用          
2カップ 360cc      
小さじ1 4cc      
煮物用          
出汁 1カップ 180cc      
みりん 大さじ1 10cc      
  少々      
           
作り方          
ゆり根の下処理        
1.ゆり根をポリ袋から取り出して、おがくずを洗い流す。  
2.根元にナイフの刃先を入れグルリと一回りさせる。  
3.ゆり根の鱗片を指ではずし、土とゴミをきれいに洗う。  
4.傷ついて茶色になった部分を削り落とす。    
ゆり根を茹でて味付けする        
1.水2カップを煮立て酢を入れてゆり根を茹でる。    
2.茹でる時間は30~40秒ほど。      
・・あらかじめ、煮物用の出汁とみりん・塩を温めておく・・  
3.茹でたゆり根を煮汁に入れてそのまま冷ます。    
4.煮汁からゆり根を引き揚げ、ざるなどに広げて水気を切る。  
5.ゆり根の大小を合わせてまとめ、形作りして盛りつける。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永乳業 クラフト バジルフレッシュモッツァレラ

2024年12月20日 | モラタメ

まるっこいモッツァレラが可愛い。ずっと気になっていたのですが、クリスマスも近いし、冬で日持ちもしそうなので、とうとうタメしてしまいました==実は汁ごと冷凍できると、「モッツァレラ・冷凍保存」で検索したら出てきた。それも試してみたい。

モッツァレラといえば伸び~るチーズなので、ピザに追加でのせたい。バジル味なので、マルゲリータだね。

12袋あるので、食いしん坊の甥っ子にも上げよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1476 おせち・トコブシの煮つけ

2024年12月17日 | おせちシリーズ
トコブシ・・別名「ナガレコ」と言い「フクダメ」ともいう。アワビに似ていて違うのは
殻の穴の数で、アワビは4~5こ、トコブシは6~8こです。トコブシをおせちにする
のは、別名のフクダメに由来し「福が溜まるように」と願いを込めることにあります。
           
材 料          
トコブシ 20こ 500g ・・殻と身の両面をたわしでこすり洗いしてザルにあげる
           
調味料          
出汁 1/2カップ 90cc      
日本酒 1/2カップ 90cc      
みりん 大さじ2 20cc      
淡口醬油 大さじ1 10cc      
           
作り方          
1.調味料全部を鍋に入れ、煮たててアルコ-ル分を飛ばしておく。
2.別の鍋に湯を沸かし、(洗った)トコブシを湯通しする。  
・・熱湯にトコブシを入れ、一呼吸で引き上げる(10~20秒程度)・・
3.引き上げたトコブシを、1.の鍋の煮汁に入れ、中火で煮る。
4.4~5分煮て火を止めて、そのまま冷ます。    
5.冷めきったら、ジップロックに煮汁ごと入れて冷凍する。  
6.おせち盛りつけのときは、解凍してペーパーで水気を拭き取る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1475 おせち・クルマエビの旨煮

2024年12月16日 | おせちシリーズ

レシピはおせち二題「クルマエビの旨煮」と「トコブシの煮つけ」です。おせちの食材の中でも

この二つは値段が高い筆頭格・・年末に近づくにつれ値段が上がります。安いうちに買って調理

をし、冷凍保存しておきます。大晦日の前日に解凍してお重に詰め合わせます。

 

クルマエビの値段は1尾250円と200円でした。店ごとに値段がまちまち、そのうえ日ごとに変

わるので二度に分けて買います。1尾の大きさは体長18cm、重さが25gほどでした。トコブシは

100gが600円、1こ20g大のものが120円でこれもけっこうな値段です。

 

ここで細かい計算をします。クルマエビ1尾25gの可食部は11.2g(アタマと皮と尻尾が全体の

55%で食べるのは45%)。一方トコブシは可食部40%、2こ40gのトコブシの正味は16gです。

これを数の子と比べてみます。我が家が買った数の子は500g(15羽)3000円でした。「羽=

はね」は数の子の数え方で、一つを1羽と数えます。

 

数の子は高い食材ですが1羽(約33g)が200円です。同じほどのクルマエビは(可食部に換算

すると)約3倍の600円、トコブシは480円です。クルマエビとトコブシが、おせち食材で高い

もの筆頭格というのは、以上でお分かりと思います。

 

これから年内にかけて色んな食材が高くなる。クルマエビは私が買った店で、昨日1尾350円で

した。1尾の大きさが違えば単価も違うので、2倍近く値段が上がったとも言えませんが・・・。

これから気をつけないといけないのが「蒲鉾」で、これが20日過ぎると一気に値上がりします。

 

蒲鉾はおせちの一品にしたり、お雑煮の具材にします。また、年内に食べるのに使う食材です。

普段食べる蒲鉾は1本が200円程度。それが20日過ぎると一斉に姿を消し、一本が600円以上の

正月用の蒲鉾に変わってしまう。どの店も、申し合わせたように高い蒲鉾が並んでいます。

 

数年前まで、25日ころまでは安い普通の蒲鉾が買えたのが、段々に早まってきました。一家の

台所を預かる主婦にとって、蒲鉾の値段の変化は年末の関心事の一つと言えます。

 

おせちを作る家が減って、出来合いを買う家が増えました。三人の子の家も「おせち」は年内に

作るものから「宅配で届く」ものになりました。そんな中、「手づくりのおせち」を続けている

方々は、年末商品が値上がりする前・・今のうちに買っておくのがおすすめです。

 

年内の早いうちに活けの車エビを煮て冷凍しておき、30日に解凍して重詰めの  
用意にかかります。味つけは薄味で仕上げるだけで十分に美味しい一品になり  
ます。塩茹でして冷凍し、解凍してから味つけしても出来上がりに変りありません。  
               
材料              
クルマエビ 8尾 200g          
調味料              
塩茹で用              
3カップ 540c          
大さじ1 10g          
旨煮用              
出汁 1/2カップ 90cc          
日本酒 1/2カップ 90cc          
みりん 大さじ3 30cc          
砂糖 大さじ1 10g          
淡口醬油 大さじ1 10cc          
作り方              
エビの下こしらえ            
1.塩茹で用の熱湯にエビを入れて茹でる。        
2.エビが浮き上がったら引き揚げて氷水に入れる。      
3.(数分置いて)引き上げ、ペーパーで水気を拭き取る。      
エビを味つけして冷凍する            
1.旨煮用の調味料全部を鍋に入れて煮立てる。        
2.煮立ってから1分間煮て火を止めて冷ます。        
3.煮汁にエビを入れて弱火にかけ(煮立てないで)6~7分煮て火を止めて冷ます。  
4.エビを煮汁から引き上げ、ペーパーで水気を拭き取ってラップで包む。    
5.ジップロックに入れ、中の空気を抜いて、冷凍庫に入れる。      
6.煮汁も冷凍しておく(エビを解凍したあと煮汁にくぐらせる)。      
解凍して盛り付ける            
1.エビと煮汁を解凍して鍋に入れ、温める程度に煮て引き上げる。    
2.頭と尻尾を残して皮むきして器に盛りつける。        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴメ プラントベースパスタソース

2024年12月11日 | モラタメ
カルボナーラの本来の味を知らないことに気が付いた。だからこれが美味しいかどうか分かりません。ベジタリアンやビーガンの人には良いよね。肉っぽいのがいわゆる謎肉(大豆ミート)ですし。私はどちらでもないので次回はベーコン入れて調理したい。黒コショーは足しちゃいました。来週はトマトソースの方をタメします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミライワマルシェのお味噌汁

2024年12月02日 | モラタメ
乾燥タイプの即席お味噌汁。今回賞味期限が早いので毎日のお味噌汁はこれだな。調合味噌って書いてあるけど合わせ味噌とは違うのかな?色は白味噌。いつも手作りのお味噌なので最近は焦げ茶のお味噌汁だったので久しぶりの白いお味噌汁ですね~具の大きさがなんじゃコリャって感じの小さな具ですが、味はちゃんと主張してます〜美味しいで〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1474 切干し大根と昆布の煮物

2024年12月01日 | 野菜類
レシピ名は「切干し大根と昆布・・」ですが、人参と油揚げも加えました。昆布は  
食物繊維が豊富で、レシピの「だしがら昆布」40gに2.8gを含んでいます。他に  
切干し大根30gに6.4g、油揚げと人参に1.3gを含み、合計が10.5gになります。  
               
材料              
切干し大根 1パック 30g ・・水に浸してごしごしと揉み洗いし、絞らずそのまま1時間置く
    (切干し大根30gを水に戻した量は120g)    
だしがら昆布   40g ・・3センチ巾の細切り      
にんじん 4センチ 40g ・・タテに薄切りして3ミリ巾の細切り  
油揚げ 1枚 30g ・・ヨコ2枚に切って、端から2~3ミリ巾の細切り
               
調味料              
出汁 1.5カップ 270cc          
みりん 大さじ2 20cc          
日本酒 大さじ2 20cc          
淡口醤油 大さじ1 10cc          
砂糖 大さじ1 10g          
サラダオイル 大さじ1 10cc          
作り方              
1.鍋にオイルを入れて熱し、切干し大根と人参を入れて炒める。    
2.人参がしんなりとなったら、昆布と油揚げを加えて炒める。      
3.全体にオイルが回ったら出汁とみりん・日本酒を加えて煮る。    
4.次いで、砂糖と醤油を加え煮立ったら落とし蓋をして煮る。      
・・火は始めは中火、3~4分煮て一段弱める・・        
5.途中、落し蓋をはずして、鍋の中をかきまぜる        
6.煮詰まって、煮汁がなくなったらできあがり。        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする