ねばりっけの強いとろろ芋に下味をつけて、天ぷら油で揚げる料理です。とろろに塩味をつけただけの素揚げも
乙な味でおいしいと思いますが、アクセントに何かを足して揚げると、また変わった味が楽しめます。加えるもの
によって、おやつになるし、食事のおかずにもなります。すりおろして揚げる料理は、総じておいしく変身します。
材 料 つくねイモ 1/2こ 200g
たまご 1こ 55g
青のり 大さじ 1
片栗粉 大さじ 2 15g
味塩 小さじ 1/2 2g
天ぷら油 2リットル
作り方 つくねイモの下こしらえ
つくねイモの皮を剥いてすりおろし、すり鉢に入れる。
たまごを割って落とし、しお一つまみ加えて、すりこ木
でゴリゴリ混ぜる。
青のりの粉と片栗粉を加えて、ムラが出ないように
すり混ぜる。
おろした芋を油で揚げる
天ぷら油を170度に熱し、すりおろした芋をスプーン
ですくい、油で揚げる。
おろした芋は粘りがつよいので、油におとしても
バラけることはないが、横に広がりやすい・・
形がまとまるまで注視して、広がったらすぐに
箸でかき寄せて団子状にまとめる。
バリエーションを楽しむ
とろろに加えるのは、青のり以外に黒ゴマなど
面白いとおもいます。
形が、ガンモドキに似ているので、同様の具材
を入れて見るのも楽しいとおもいます。
たとえば、百合根や銀杏など・・です。
あと、刻んだベーコンなど、若い方に喜ばれる
と思います。
こういうのは、思いつきで作ったら意外に好評
であった・・ということがあります。
乙な味でおいしいと思いますが、アクセントに何かを足して揚げると、また変わった味が楽しめます。加えるもの
によって、おやつになるし、食事のおかずにもなります。すりおろして揚げる料理は、総じておいしく変身します。
材 料 つくねイモ 1/2こ 200g
たまご 1こ 55g
青のり 大さじ 1
片栗粉 大さじ 2 15g
味塩 小さじ 1/2 2g
天ぷら油 2リットル
作り方 つくねイモの下こしらえ
つくねイモの皮を剥いてすりおろし、すり鉢に入れる。
たまごを割って落とし、しお一つまみ加えて、すりこ木
でゴリゴリ混ぜる。
青のりの粉と片栗粉を加えて、ムラが出ないように
すり混ぜる。
おろした芋を油で揚げる
天ぷら油を170度に熱し、すりおろした芋をスプーン
ですくい、油で揚げる。
おろした芋は粘りがつよいので、油におとしても
バラけることはないが、横に広がりやすい・・
形がまとまるまで注視して、広がったらすぐに
箸でかき寄せて団子状にまとめる。
バリエーションを楽しむ
とろろに加えるのは、青のり以外に黒ゴマなど
面白いとおもいます。
形が、ガンモドキに似ているので、同様の具材
を入れて見るのも楽しいとおもいます。
たとえば、百合根や銀杏など・・です。
あと、刻んだベーコンなど、若い方に喜ばれる
と思います。
こういうのは、思いつきで作ったら意外に好評
であった・・ということがあります。