家人が「お腹をこわしたらしい!」と訴えました。夫婦そろって同じものを食べて
いるのに、私は異常ないので食あたりではないと診断します。おなかの調子が
悪い時の食事は「おかゆ・白粥」が一番!・・私の信条なので、久しぶりにおかゆ
を炊きました。おかずは半熟の炒り卵、しっとりと仕上げました。
あと、和歌山みなべの愛須食品から取り寄せた「しそ梅漬け」と、手作りの海苔の
佃煮、それに中辛の塩鮭を焼きました。重篤な体調・腹痛なら「白かゆと梅干し」
だけにします。そうでない時は本人の好みを考え、胃腸に負担がかからず、食欲
を増進する食材を選びます。おかゆの炊き方はレシピ№76をご参考ください。
はなし変わって、百田尚樹さん著「海賊とよばれた男」が話題になっています。
話題作なので読んだ方もあると思いますが、出光興産・創業者、出光佐三氏の
物語・・私が読んだ下巻は、1947年から1974年の28年間のことを書いています。
昭和28年5月、出光興産所有の日章丸が、イランから石油を持ち帰った時の
新聞記事はいまも記憶に残っていて、痛快な思い出があります。
当時わたしは、三菱銀行徳山支店に通勤していました。出光興産が徳山の旧海軍
燃料廠跡地の払い下げを受けたのは1955年8月。’56年5月に製油所建設に着工し、
’57年3月に竣工しました。山陽本線田布施駅から徳山駅まで1時間、SL機関車
の列車で通勤しましたが、工事の進捗を見るのは楽しみでした。
本を読むと、竣工までに壮絶な苦労が次々に襲いかかるのを、一つ々々片づけて
いく過程が書かれていて、一気に読み上げました。まだお読みでない方に、
お勧めの本・・上下2巻@1680円です。
小さいころ、お腹をこわしたときの食事は、おかゆと炒り卵でした。おかゆは米から煮る白かゆ、炒り卵は硬すぎず
柔らか過ぎずの半熟にしました。炒り卵は本来、パラパラになるまで火を入れますが、お腹をこわしたときは半熟に
しっとり煮ます。はじめは強火、卵がかたまり始めたら弱火にして、二本の箸でかき混ぜまわしながら仕上げます。
材 料 たまご 2こ 110g
出汁 大さじ 2 20cc
日本酒 大さじ 1 10cc
さとう 大さじ 1 10g
淡口醤油 小さじ 1 4cc
あじ塩 少々
作り方 フライパンに玉子を割り入れて、調味料全部を加え、
よく混ぜる。強火にかけ二本の箸でかき混ぜながら
火を弱火にして、玉子がレアっぽいところで火を止め
あとは、余熱に任せると・・・ほどよい仕上りになる。
卵をパラパラな状態にするときは、強火のまま煮る。
途中で中火にするが、箸を動かしながら全体がパラ
パラになって、そぼろのようになったらできあがり。
お腹の調子が悪い時の食事は、白かゆと梅干しが
一番。白かゆは、お米から弱火でゆっくりと炊く。
米が鍋底にくっつくので、しゃもじで底からかき混ぜ
ながら煮る。30分たった頃、火力を一段階上げる。
グラグラさせずゆっくりと・・ここから1時間ほど煮る
と、お米一粒々々が大きく膨れて花のように開く。
・・ここで火を止めてそのまま冷ます・・
すぐに食べたら火傷をする。30分かけると
口にやさしい、のど越しよいおかゆになる。、
おかゆと梅干しで体力が戻り、食欲が出始め
めたら炒り玉子を作る。固茹で卵の黄身をつ
ぶし、醤油を1~2滴たらしたのもおいしい。
炒り玉子は、半熟程の柔らかさに仕上げる。
あと、海苔のつくだ煮、中辛の鮭なども回復
基調のときは食欲が進む。
いるのに、私は異常ないので食あたりではないと診断します。おなかの調子が
悪い時の食事は「おかゆ・白粥」が一番!・・私の信条なので、久しぶりにおかゆ
を炊きました。おかずは半熟の炒り卵、しっとりと仕上げました。
あと、和歌山みなべの愛須食品から取り寄せた「しそ梅漬け」と、手作りの海苔の
佃煮、それに中辛の塩鮭を焼きました。重篤な体調・腹痛なら「白かゆと梅干し」
だけにします。そうでない時は本人の好みを考え、胃腸に負担がかからず、食欲
を増進する食材を選びます。おかゆの炊き方はレシピ№76をご参考ください。
はなし変わって、百田尚樹さん著「海賊とよばれた男」が話題になっています。
話題作なので読んだ方もあると思いますが、出光興産・創業者、出光佐三氏の
物語・・私が読んだ下巻は、1947年から1974年の28年間のことを書いています。
昭和28年5月、出光興産所有の日章丸が、イランから石油を持ち帰った時の
新聞記事はいまも記憶に残っていて、痛快な思い出があります。
当時わたしは、三菱銀行徳山支店に通勤していました。出光興産が徳山の旧海軍
燃料廠跡地の払い下げを受けたのは1955年8月。’56年5月に製油所建設に着工し、
’57年3月に竣工しました。山陽本線田布施駅から徳山駅まで1時間、SL機関車
の列車で通勤しましたが、工事の進捗を見るのは楽しみでした。
本を読むと、竣工までに壮絶な苦労が次々に襲いかかるのを、一つ々々片づけて
いく過程が書かれていて、一気に読み上げました。まだお読みでない方に、
お勧めの本・・上下2巻@1680円です。
小さいころ、お腹をこわしたときの食事は、おかゆと炒り卵でした。おかゆは米から煮る白かゆ、炒り卵は硬すぎず
柔らか過ぎずの半熟にしました。炒り卵は本来、パラパラになるまで火を入れますが、お腹をこわしたときは半熟に
しっとり煮ます。はじめは強火、卵がかたまり始めたら弱火にして、二本の箸でかき混ぜまわしながら仕上げます。
材 料 たまご 2こ 110g
出汁 大さじ 2 20cc
日本酒 大さじ 1 10cc
さとう 大さじ 1 10g
淡口醤油 小さじ 1 4cc
あじ塩 少々
作り方 フライパンに玉子を割り入れて、調味料全部を加え、
よく混ぜる。強火にかけ二本の箸でかき混ぜながら
火を弱火にして、玉子がレアっぽいところで火を止め
あとは、余熱に任せると・・・ほどよい仕上りになる。
卵をパラパラな状態にするときは、強火のまま煮る。
途中で中火にするが、箸を動かしながら全体がパラ
パラになって、そぼろのようになったらできあがり。
お腹の調子が悪い時の食事は、白かゆと梅干しが
一番。白かゆは、お米から弱火でゆっくりと炊く。
米が鍋底にくっつくので、しゃもじで底からかき混ぜ
ながら煮る。30分たった頃、火力を一段階上げる。
グラグラさせずゆっくりと・・ここから1時間ほど煮る
と、お米一粒々々が大きく膨れて花のように開く。
・・ここで火を止めてそのまま冷ます・・
すぐに食べたら火傷をする。30分かけると
口にやさしい、のど越しよいおかゆになる。、
おかゆと梅干しで体力が戻り、食欲が出始め
めたら炒り玉子を作る。固茹で卵の黄身をつ
ぶし、醤油を1~2滴たらしたのもおいしい。
炒り玉子は、半熟程の柔らかさに仕上げる。
あと、海苔のつくだ煮、中辛の鮭なども回復
基調のときは食欲が進む。