先日の胃カメラ検査に次いで、昨4月28日大腸の内視鏡検査を受けました。前回検査は
6年前です。ポリープが2個見つかり、内視鏡手術でとりました。危険度が低いポリープ
(10㎜以内が1~2個)の場合、以降1年毎に便潜血検査をし、5年後に内視鏡検査を
するのが大腸がん予防のガイドラインと聞きます。わたしの場合、6年経過していました。
検査結果は7㎜ほどのポリープが2個見つかりました。扁平状と水ぶくれ状が1個ずつ、
扁平な方は放置するとがん化の怖れが高い・・これが10㎜以上になるとリスクが高くなる
との説明でした。毎日の食事に、食物繊維を多く摂ると大腸がんになりにくいと聞き、6年
前から意識して食物繊維の多い野菜を食べてきましたが、ポリープはできていました。
大腸がんと食物繊維摂取の関連を調べると、意外なことが分りました。食物繊維を多く
摂っても大腸がんになるリスクは減らないが、非常に少ない人は大腸ガンになるリスクが
高いと言う・・要は、はっきりした結論が出せない・・と言う研究結果でした。それでも「体に
良いことは間違いなさそうです(下記JBPRESS・をご参考ください)。
関連のURLを下に置きます。ご一覧下さい。
食物繊維が「体にいい」のは本当か? JBPRESSより
食物繊維摂取と大腸がん罹患との関連について 国立がん研究センターより
食物繊維は大腸癌予防に無効? All About 健康・医療より
6年前です。ポリープが2個見つかり、内視鏡手術でとりました。危険度が低いポリープ
(10㎜以内が1~2個)の場合、以降1年毎に便潜血検査をし、5年後に内視鏡検査を
するのが大腸がん予防のガイドラインと聞きます。わたしの場合、6年経過していました。
検査結果は7㎜ほどのポリープが2個見つかりました。扁平状と水ぶくれ状が1個ずつ、
扁平な方は放置するとがん化の怖れが高い・・これが10㎜以上になるとリスクが高くなる
との説明でした。毎日の食事に、食物繊維を多く摂ると大腸がんになりにくいと聞き、6年
前から意識して食物繊維の多い野菜を食べてきましたが、ポリープはできていました。
大腸がんと食物繊維摂取の関連を調べると、意外なことが分りました。食物繊維を多く
摂っても大腸がんになるリスクは減らないが、非常に少ない人は大腸ガンになるリスクが
高いと言う・・要は、はっきりした結論が出せない・・と言う研究結果でした。それでも「体に
良いことは間違いなさそうです(下記JBPRESS・をご参考ください)。
関連のURLを下に置きます。ご一覧下さい。
食物繊維が「体にいい」のは本当か? JBPRESSより
食物繊維摂取と大腸がん罹患との関連について 国立がん研究センターより
食物繊維は大腸癌予防に無効? All About 健康・医療より