男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1009 かぼちゃのポタージュ・・パンプキンスープ

2017年02月28日 | だし・調味料・スープ類
今回テーマは宅配便です。数日前、長岡京の長女宅に自作の野菜を箱詰めし、近くのクロネコ
の集配センターに「即日配達」扱いで持ち込みました。配送先が京阪神地区なら、午前12時まで
に(集配センター)持ち込めば、当日中に(確実に)届けてくれるので、良く利用しています。

ところがこの日の夜になっても、長女宅には「野菜パック」は届きませんでした。家人が心配して
「送り状番号」でネット追跡すると、翌日の0時55分、送り先の近隣集配センターに届いている
のが分りました(今ごろは便利ですね。番号が分れば簡単に追跡調査ができるんです)。

家では、宅配便の利用が多いので、2年前「クロネコメンバーズ」に加入しました。特典は色いろ
ありますが、10%off(カードに5.000円以上chargeが条件)、自宅に配送される荷があるときは
メールで知らせてくれる、その荷の配送時間をネットで指定できるなどが魅力でした。

結局、長女宅に荷が届いたのは(発送した)翌日の10時でした。その日の日経朝刊の1面topは
奇しくも「ヤマト運輸の宅配・総量規制」でした。

家では、家人がネット通販の利用常習者・・ファンクラブの歌手のチケット、水泳用品や読みたい
本など注文します。私は、そうしたテクニックに疎いので、欲しいものがあるときは、家人にお伺い
し、手続して貰いますが、確かにラクで便利です。しかも「送料・無料」が結構多いのであります。

宅配があるとき、「不在」では悪いと思い宅配荷の配送時には在宅するようにしますが、それでも
不在な時があり。不在票を見て再配達を頼みます。最近、配送車がクロネコの車でなく、一般車
のことがあります。営業№でない車でも配送できることになったのでしょう。そんな業界の苦悩の
レポートを下記に貼り付けます。

ヤマトさえ耐えきれない「EC豊作貧乏」の苦悩・・東洋経済ONLINE・・2月27日より


レシピは野菜のポタージュ二題・・「かぼちゃのポタージュ」と「キャベツのポタージュ・・もう一つの
作りかた」です。野菜のポタージュを作るときの「約束事」は、材料をバターで炒めてスープなどで
煮込むと言います。試してみるとバター炒めした方が「コク」があるし匂いも良い・・短所はバター
のカロリーが高いのと、脂肪分がミキサーに付着して、後始末が面倒などの欠点があります。

それは兎も角、おいしくて簡単にできて、しかも摂取Calが少ない・・しかも健康に良い野菜が摂取
できる・・ポタージュの作り方です。主材を人参にしたりジャガイモにしたり、パプリカでもよろしい・・
色んなバリエーションで楽しんで欲しいポタージュの作り方です。

かぼちゃの煮物は抵抗が・・特に男性の方・・あっても、かぼちゃのポタージュ=パンプキンスープ
は好きな方が多い。レシピは手抜きをして簡単に作るかぼちゃのポタージュです。手抜きのミソは
玉ねぎ炒めを省略し、カレー作りに使う玉ねぎペーストを使うこと。おいしいこと請け合いです。


材 料
西洋かぼちゃ 1/2こ 350g ・・タネと皮を除いた正味量
玉ねぎペースト 大さじ 1 10g ・・カレーの材料・・ハウス食品製40gパック
マギーブイヨン 1こ 4g ・・販売元・・ネスレ日本
水 3カップ 570cc

牛乳 3カップ 570cc

作り方 ・・4人分
1.かぼちゃの種を除き、3センチ巾のくし型に切り皮を剥く。
・・皮むきは、T字型のスライサーが使いやすい。I字型の
スライサーでも良いが、指先を怪我しないよう気を付ける・・

2.皮むきしたかぼちゃを3cm大に切り、玉ねぎペーストと
  マギーを加え、5~6分煮て冷ます。
3.かぼちゃが冷めたらミキサーにかけ、ペースト状にする。
4.かぼちゃのペーストと等量の牛乳を合わせ、鍋で煮て
  できあがり。スープ皿に盛り付ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1008 ほうれん草のゴマ和え

2017年02月23日 | 野菜類
ゴマ和えを作るのに洗いゴマを切らしたので、方々探しましたがどの店もおいていません。仕方
なく炒りゴマを買いゴマ和えの素を作ります。洗いゴマをフライパンで煎ることから作ろうと思った
レシピですが中途半端になりました。以前有った洗いゴマは、どこで買ったのか思い出せません。


材 料
ほうれん草 8本 120g ・・塩一つまみ入れた熱湯で茹で、ザルに広げて冷ます
煎りゴマ(白) 大さじ 3 15g ・・ペースト状になるまで擂り、醤油と煮切り酒に混ぜる
醬油 大さじ 1 10cc
煮切り酒 大さじ 1 10cc ・・日本酒を中火で煮てアルコールを飛ばして冷ます

作り方
1.茹でたほうれん草は、赤い根元の部分をつけたまま
  4~5センチ巾に切り、ほぐしておく。
・・ほうれん草の根元は独特の甘味がありおいしいので
  根元の部分も切り捨てずに食べる・・

2.擂りゴマと醤油・煮切り酒を混ぜ合わせ、ゴマ和えの
  素を作る。
  ・・醤油と煮切り酒以外に、好みで砂糖を少し加えても
  よいし、鰹まるなど加えても良い・・

3.切りほぐしたほうれん草の半分をゴマ和えの素に
  混ぜ合わせ、残りのほうれん草を味見をしながら
  加えて行き、程よい味に仕上げる。

ゴマの擂り方について
このレシピでは、基本通りに時間をかけて擂りましたが、
ペースト状の練りゴマを使ってもよいし、粒々が残った
ゴマ醤油でも構いません。場合によっては、炒りゴマを
包丁で細かく刻んだのを、振りかけるのも良いものです。
味つけは、創味食品製の「和風だし」などを水で薄めた
ものでも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1007 ほうれん草の白和え

2017年02月22日 | 野菜類
レシピの主材はほうれん草・・「ゴマ和え」と「白和え」の二つを作りました。この冬、前の畑に
4種類のほうれん草のタネを蒔いて育てました。ほうれん草がおいしい時季は11月~2月・・
丁度いま時分です。ほうれん草は、気温が5℃以下になると伸長を止めますが、低温ストレス
で糖度が増し、ビタミンC、ビタミンE、βカロチンの濃度が上昇します。

ほうれん草は鉄分、葉酸、シュウ酸が豊富です。このうち、葉酸は鉄分の吸収を促進するので
貧血予防に役立ちますが、シュウ酸は(多量摂取すると)カルシウムの吸収に障害があるので
適量を食べるのがお奨めです。

ほうれん草の原産地は中央アジア・・カスピ海沿岸で、中国に7世紀頃に伝わり、日本には
江戸初期(17世紀頃)に東洋種が、19世紀に西洋種が持ち込まれました。東洋種は味が
良いとされますが病害に弱い、西洋種はアクが強いなどの特徴があり、双方を交配し色んな
種類のほうれん草が作られています。アカザ科の植物でふだん草がこの仲間です。

ほうれん草の「ホウレン」とは、中国に伝わったとき、「ホリン国」=今のネパール・ペルシャか
ら伝えられたことに由来します。

私どもの年代は「ホウレンソウ」と言えば「ポパイ」を連想します。ポパイは、恋人のオリーブを
悪者ブルートから助けるため、缶詰のほうれん草を食べると力が湧き、ブルートをやっつける
と言う単純明快な、アメリカ生まれのアニメの主人公です。「ポパイとほうれん草」は、野菜を食
べない子供たちにほうれん草などの野菜を食べさせたいと思う母親たちの要望から生れました。
(以上Wikipedia「ホウレンソウ」より抜粋)。

今ごろのほうれん草は甘くておいしい・・和え物のほか炒め物にしたり、豚肉との鍋物「常夜鍋」
があります。レシピは「ゴマ和え」と「白和え」の二つで、私としては「白和え」をお奨めしたい。
煎りゴマを丁寧に油が出るまで擂って、豆腐と白味噌で混ぜた和えころもで和える。人参とこん
にゃくには薄い下味をつける・・これで白和えの味が抜群に変わります。

出来上りを小鉢に70~80gほどを盛り付けると、3口ほどで食べてしまいます。調理する時間
を思うとあっけない限りですが、おいしく作るには、一つひとつの工程を手抜きしないで、丁寧に
気を抜かないでやることに尽きます。ほうれん草がおいしい今ごろ、作って欲しい一品です。

白和えという料理・・我が家で食卓に上り始めたのは10年ほど前です。それまでは作ったことが
ない・・家人も私も作り方を知らなかったからです。初めて作った白和えは、水気が多い「べちゃ
べちゃ」した代物でした。おいしく作るには、工程の一つひとつに「丁寧さ」が必要な料理です。


材 料
ほうれん草 5本 80g ・・塩一つまみ入れた熱湯で茹で、ザルに広げて冷ます
人参 5センチ 40g ・・3ミリ角×3センチの棒状に切る
こんにゃく 1/4パック 40g ・・同
和えころも
堅豆腐 1/2パック 150g ・・熱湯で茹で、冷めてからすり潰す
白味噌 大さじ 1 15g ・・すり潰した豆腐とペースト状の煎りゴマと混ぜる
煎りゴマ(白) 大さじ 3 15g ・・ペースト状になるまで擂って豆腐と白味噌に混ぜる

材料の下こしらえ
1.茹でたほうれん草の根を切りとり2~3㎝に刻む。
2.棒状に切った人参を昆布出汁と淡口でサッと煮てザルに揚げる。
3.刻んだこんにゃくも昆布出汁と淡口で3~4分煮てザルに揚げる。

和えころもを作る
1.煎りゴマをフライパンで温めてすり鉢に入れ、油が出るまで擂る。
 ・・煎りゴマは火入れする方が良い。擂り混ぜるのは7~8分・
2.堅豆腐を熱湯で茹で、布巾に包んで絞り、擂りゴマに加える。
3.2に白味噌を加え、均等になるまで擂り混ぜる。
 ・・豆腐と白味噌は粘度が強いので擂り混ぜるには時間がかかる、
  擂りゴマと馴染むよう7~8分かけて丁寧に擂り混ぜる・・


具材と和えころもを和える
豆腐と白味噌・擂りゴマの和えころもと、下こしらえした具材を
合せ、ムラが無いようによく混ぜてできあがり。

堅豆腐と木綿豆腐の違い
100g当りの熱量は堅豆腐98kCal、木綿豆腐72kCal。蛋白質は
堅豆腐8.7g、木綿豆腐は6.6g。水分比で堅豆腐は木綿豆腐の
75%ほど・・白和えなどに好適な豆腐です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1006 粕汁

2017年02月17日 | だし・調味料・スープ類
寒い日に作って欲しい汁物・・と言うよりお惣菜に近い・・具沢山の粕汁です。多目に作り翌日に
食べると美味しさが倍増します。具材の目玉は塩鮭・・それも紅鮭の辛いのがおいしい・・塩鮭は
切り落としのアラに近いのでOK・・上身は不要です。具沢山にして多目に作って楽しんで下さい。


材 料
塩鮭 1/2パック 100g ・・紅鮭の切り落としを使う・・3㎝角に切る
大根 5センチ 60g ・・3センチ×5ミリ角の棒状に切る
人参 8センチ 50g ・・同
油揚げ 1枚 20g ・・細かく・・5ミリ角に刻んで茹でて置く
ごぼう 1本 50g ・・ささがきに切り水に浸す
こんにゃく 1/3枚 50g ・・3センチ×5ミリ角の棒状に切る
昆布 2枚 30g ・・出汁ガラ昆布を3センチ×1センチ大に切る
青ネギ 2本 30g ・・小口より5ミリ巾に刻む
調味料
酒粕 大さじ 6 100g ・器に昆布出汁大さじ3を合わせレンジにかけて緩める
白味噌 大さじ 2 20g
淡口醤油 大さじ 1 10cc
鰹まる 小さじ 1 4cc
昆布出汁 3カップ 540cc

作り方
1.酒粕と白味噌と昆布出汁適宜を合わせて粕汁の
  素を作って用意する。
2.鍋に昆布出汁と大根・人参・ごぼうを入れて強火
  にかけて5~6分煮る。
3.茹でたこんにゃく・昆布・油揚げを加え4~5分煮る。
4.塩鮭を加える・・塩鮭は中辛~辛口がよい。
5.1で作った酒粕と白味噌を溶きいれて2~3分煮て
  味見して、淡口醤油、味塩などで味を調える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1005 豚汁

2017年02月16日 | だし・調味料・スープ類

このところ寒い日が続きます。2月7日以降、平年比で2℃~4℃低い気温で推移しています。
おまけに風が強く体感温度は余計に寒く感じます。今日15日の予報は、日中の風力が弱い
・・と言うので久しぶりにサイクリングしましたが、けっこうきつい風でした。

川の土手道を走行するので遮るものがなく、向かい風になると走行時速が10キロ位にまで
落ち込みます(風力ゼロの時は23~25キロ、追い風なら30キロ)。今日のようなconditionの
日でも、サイクリングする人がいる・・それもロードバイクで向かい風でもかなりのスピードで
走り抜けて行きます。私のはクロスバイク、しかも寄る年波ではとても追っつきません。

今日の走行は平均時速16.8k、66分30秒・・近来最低の記録です。年令と持病の高血圧を
考えれば、ムリはできません。サイクリングできない日は前の畑で農作業します。目的は体
を動かすこと・・だから、何も植えないところをせっせと耕します。昨年は、サイクリング以外
農作業に注力せず、そのため体重と体脂肪と内臓脂肪がウンと上がりました。今年はその
轍を踏まないよう、自分なりに管理しているつもりです。

自分の些事はさておき、世の中は物情騒然が続いています。北朝鮮、ミサイル発射に続き
金正男氏暗殺のニュースです。北朝鮮の金生恩党委員長の異母兄が暗殺された・・古くは
源頼朝が異母弟義経を殺した・・を彷彿させられる事件です。血で血を洗う・・と言いますが
それを実際に行う国が身近にある・・と思うとゾッとします。関連URLを下に置きます。
北朝鮮独裁者、「身内殺し」の系譜  newsweek 2月15日より


お送りするのは「豚汁」と「粕汁」の汁物二題。豚汁は赤味噌ベース、粕汁は酒粕がベース
の汁物。この二つの汁物の特徴は「具沢山」で「具材の種類が豊富」・・そのため、汁物と
言うより、単品でも「主菜」になります。レシピの終わりに一人1食分の栄養成分を標示しま
した。1日の標準摂取量と比べると蛋白質、カルシウム、食物繊維、塩分などが優れもの
・・この四つは、日本人の食材摂取で短所される。しかも食材コストが安価な料理です。

まだまだ寒い日が続きます。世界情勢は混沌としますが、私たち一個人としては一日々々
を病気もせず、元気に暮らすのが一番。それには日々の食事の内容が大切です。老いも
若きも、食べることを「これまで以上」に頭を使って欲しいのであります。

お馴染みの豚汁=とんじるとも言い、豚バラ肉をベースに根菜などの野菜を加え味噌(赤味噌が
が合う)煮込みします。具材たっぷりなので、汁物と言うより主菜として作られます。一人当たりの
栄養成分は蛋白質、カルシウム、食物繊維に優れ低塩分の料理です。寒い日のごちそうです。


材 料
豚細切れ肉 50g ・・2cm巾に切る
だいこん 5センチ 70g ・・2×3cm大に切る
にんじん 4センチ 50g ・・同
ごぼう 1/2本 40g ・・ささがきにして水に晒す
こんにゃく 3センチ 50g ・・2×3cm大に切る
じゃがいも 1こ 100g ・・同
堅とうふ 1/3丁 100g ・・1.5cm角に切る
木綿豆腐を水切りした豆腐・・栄養成分は右上に表示
青ネギ 1本 20g ・・3センチ大のぶつ切り
調味料
昆布出汁 2カップ 360cc
合せ味噌 大さじ 2 20g

作り方
1.鍋に昆布出汁を入れ強火にかけ、沸き立ったら豚肉を入れる。
2.あと、大根、人参、ごぼう、こんにゃくを加える。
3.2~3分してジャガイモを加える。
4.ジャガイモに火が通ったら味噌を溶きいれ、中火で数分煮る。
5.最後に豆腐を入れて、弱火に落とし4~5分煮て青ネギを加える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1004 パスタと野菜のスープ

2017年02月10日 | パスタ・麺類・粉もん・ふ
スパゲティと野菜が主材の具たくさんのスープです。手許にある野菜をサイコロに切ってオイルで
炒め、水とスープの素やトマトソースなどで味を調えて、スパゲティを適当に折って加え、5~6分
煮込んで出来あがりです。料理が不得意な男性諸氏・・独身男性や単身赴任の方にお勧めです。


材 料
スパゲティ 一握り 50g ・・3等分に折って茹でる
にんじん 3㎝ 40g ・・1cm大の角切り
玉ねぎ 1/2こ 60g ・・同
エリンギ 1本 80g ・・同
オリーブ油 大さじ 1 10cc
マギー 1こ 4g
アメリカンソース 1/3缶 120cc
トマトソース 大さじ 2 20cc
水 1カップ 180cc

作り方
1.鍋にオリーブ油と人参・玉ネギ・エリンギを入れて
  炒める。
2.全体に火が通ったら水とアメリカンソースとマギー・
  トマトソースをいれて煮たてる。
3.味見して調え、パスタとブロッコリーをいれ、3~4
  分煮てできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1003 ほうぼうとエビのブイヤベース

2017年02月09日 | だし・調味料・スープ類

いま、世界中の多くの人が、「あと4年間もトランプ大統領で我慢しなければいけないのか」と
考えているはずだ・・と言う書き出しで「トランプを追い出す4つの選択肢」と題するコラムが
あります。4つのうちの1.は次の大統領選挙がある2020年11月迄辛抱強く待つ・・というもの。
その2.弾劾にかける。その3.合衆国憲法修正第25条を適用する(概略下記)。その4.軍事
クーデター或いは米軍の上層部が大統領命令の一部に従うのを拒否すること・・以上です。
詳しくは下記URLをご覧ください。
トランプを追い出す4つの選択肢──弾劾や軍事クーデターもあり newsweek 2月1日より


次のようなコラムもあります。「トランプがこのまま突き進めば完全に行き詰まる。そうなると、
病気を理由に辞めるか、弾劾されるかだ。その時とって代わるのは、副大統領のペンス・・」
と書きはじめ、ペンス氏像を紹介しています(下記URLを検索ください)。
トランプを討つ明智光秀は誰だ! 米メディアはなぜヒトラーを止められなかったか<\a> newsweek 1月19日より


お送りするレシピは「ほうぼうとエビのブイヤベース」と「パスタと野菜のスープ」の二つです。
ほうぼうの代わりに、今が旬のアンコウは煮崩れがなく、煮込み料理に打ってつけの食材。
寒い日の夕食におすすめです。

合衆国憲法修正第25条
副大統領と......各省長官の過半数」が、大統領には「職務上の権限と義務を遂行できない」と
判断した場合、「副大統領が直ちに大統領代理として、大統領職の権限と義務を遂行する」
と明記されている。


魚屋さんの平台に、頭を落としたホウボウ3尾が500円とあります。同行した家人に買いたいと
言うと「何にするの?」と乗り気でありません。「干物にする」と答え強引にゲットしますが、お造り
ができそうなホウボウなので干物作りは止めてブイヤベースにしました。結果オーライでした。


 料
ホウボウ 3尾 270g ・・4~5㎝大の筒切り
エビ 6尾 150g ・・ブラックタイガー・・殻つきのまま
にんじん 1/2本 60g ・・2cm巾の半月に切る
セロリ 1本 30g ・・筋取りして3~4cm大に切る
玉ねぎ 1こ 120g ・・縦6等分のくし型に切り、塩茹でする
ブロッコリー 1/4 80g ・・3~4cm大に切り分ける
カットトマト缶 1/3缶 120g
ブイヤベースの素 1/2パック 90g
水 1カップ 180cc

作り方
鍋に水とホウボウ・人参・玉ネギ・セロリを入れ
火にかける・・火は中火。
フツフツし始めたら、エビとブイヤベースの素と
カットトマトを加え、火を一段落として煮込む。
10分ほど煮て人参が軟らかくなったら出来上り。
盛りつけるときに、茹でたブロッコリーを添える。
煮込む途中で味見して。物足りない時はチキン
ブイヨンなど好みの味で調える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1002 サバ缶のカレー

2017年02月02日 | だし・調味料・スープ類
サバ缶は油煮の缶詰を使いましたが、水煮や味噌煮の缶詰でもおいしく出来ます。ベースになる
味はカレーペーストで野菜を煮込み、あとは缶詰のサバとカレールウで仕上げます。作り始めて
から30分もすればできあがる・・時間短縮できてしかもおいしい、コストも安いカレーです。


材 料
サバ缶 1缶 170g ・・中身をザルに空け煮汁を切る
じゃがいも 1こ 80g ・・4㎝角に切る
人参 1/2本 60g ・・3㎝大の乱切り
玉ねぎ 1/2こ 100g ・・3㎝巾のくし型に切る
エリンギ 1本 20g ・・3㎝角に切る
ブロッコリー 6房 30g ・・一房ごとに切り分けて茹でる
ニンニク 1かけ 15g ・・みじんに刻む
カレーペースト 1パック 10g
カレールウ 大さじ 2 20g
バター 大さじ 1 10g
水 1.5カップ 270cc

作り方
なべにバターと刻んだにんにくを入れ中火にかける。
ニンニクの香りが立ったら、玉ねぎ・人参・ジャガイモ
とエリンギを加えて炒め、水とカレーペーストを加える。
ジャガイモが煮えてから、カレールウと缶詰のサバを
加え、火を一段落とし、5~6分煮てできあがり。
茹でたブロッコリーは、盛りつけるときにつかう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1001 サバ水煮缶のブイヤベース

2017年02月01日 | だし・調味料・スープ類
今回テーマは体重・体脂肪・筋肉量などの調整のやり方です。以下わたしの経験を略記します。
体重等の調整をやり始めたのは昨年6月。調整前の体重は、朝71.4㎏、夜72.3㎏。体脂肪は
朝22.2、夜20.7でした。今日1月31日の体重は朝64.5㎏、夜65.2㎏。体脂肪は朝18.7、夜16.7。
・・因みに、私の身長は171㎝です・・

6か月間で体重7㎏、体脂肪3.5~4.0の減少を見ました。この間(9月には)体重が61.5、体脂肪
15.2まで落ちました。この数値を見て栄養士は「落とし過ぎ」と言い、体重を64㎏に戻すべく摂取
熱量を2000kCalにするよう指導を受けました。

体重減は摂取熱量をセーブし、6・7月の1日の平均摂取熱量は1400kCalをbottomに、8月1600、
9月1700と増やし、10月以降1900~2000にします。この間消費熱量は、6月~9月はサイクリング
のみですが、10月から農作業が加算されます(上記と下記の数値は1日当りの数値です)。

消費熱量の推移は10月400kCal、11月900、12月460、1月360でした。消費熱量はサイクリング
と農作業だけをカウントしました。12月から消費熱量が落ちたので摂取熱量は12月1900kCal、
1月は1750kCalにします。この間筋肉量のため蛋白質は90g~100gをコンスタントにとりました。

その結果、今夜の体重64.5㎏、体脂肪16.7、内臓脂肪14(やや過剰)、筋肉量51.2㎏(標準)です。
一日3食と間食のすべてを記録しながら栄養成分を計算するのは、始めは大変でした。それも
dailyworkになると慣れれば苦痛でなくなり楽しくさえなる・・人間何でも心の持ちようと思います。

1月に2回、親しい仲間との会合がありました。 参会の方々の体形を見ると、体重も内臓脂肪も
過剰と思う人は見当たらず、皆さん健康に留意されているようでした。

自分の経験で思うには、人間、食べるものを考えるのが最も大事なことです。食べる・・と言うのは
口に入れるすべての物質・・食事・間食・飲物(お酒も)・・これらが私たちのからだの健康を左右
している・・そのことを今、痛切に感じます。若い頃から食べ物に留意していたら、私がこれまでに
罹った病気は回避できた筈です。老い先短い私より、若い方々にそれを理解して、日常の食生活
に摂りいれて欲しいと思うのであります。


鯖の水煮缶は栄養豊富・・特にカルシウムが多く我が家で多用する食材です。レシピのブイヤ
ベースは始めて作りましたが、おいしい料理ができました。主材が缶詰なので、火の通りが早い
野菜を使うと、調理時間が短くて済む・・忙しい時などにお試し下さい。


材 料
サバ水煮缶 1缶 140g
玉ねぎ 1こ 200g ・・3㎝大に切る
赤パプリカ 1/2こ 80g ・・同
ピーマン 1/3こ 40g ・・同
セロリ 1本 30g ・・筋取りして3cm大に切る
生シイタケ 1枚 30g ・・四つ割りする
カットトマト缶 1/3缶 120g
ブイヤベースの素 1/2パック 90g
ローリエ 1枚
水 1カップ 180cc

作り方
鍋に水・ブイヤベースの素・玉ネギ・セロリと・椎茸と
カットトマトとローリエをいれて中火にかける。
煮立ってきたら、水煮のサバを加えて4~5分煮る。
赤パプリカとピーマンをフライパンで炒め鍋に加える。
しばらく煮てできあがり。
サバ缶の煮汁は、煮込むはじめに加えても良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする