今日は9:30~新宿で人間ドックの予約をしてあったので、昨年末の定年退職以来、半年ぶりに電車に乗って、多摩の田舎から新宿まで行ってきました。
本当は5月上旬に予約してあったんですが、緊急事態宣言下で実際に感染者も連日1,000人を超える状況でしたし、ワクチンも打つ前だったので、延期していたんです。
今日も緊急事態宣言下ではありますが、感染者数は300人位まで減ってきましたし、1回目のワクチン接種も終っているので、思い切って行ってきました。
先ず、半年ぶりに乗る電車ですが、朝は全席指定の通勤ライナーを使いましたが、ほぼ満席でした。
流石にこういう電車に乗る方々は意識が高いのか、全員きちんとマスクを着用し、顎マスクや鼻マスクの方は皆無でした。
帰り(13時頃)は通勤ライナーが無いので、普通の電車に乗りましたが真っ昼間なので座席が8~9割程度埋まっているくらいの状況で、窓も開いていましたので「密」ではありませんでした。
次に新宿の街中の状況です。
街中とは言っても歌舞伎町や伊勢丹なんかがある東口の繁華街ではなく、西口側の都庁などの高層ビルが建ち並ぶビジネス街ですが、人通りはかなり多かったです。
感覚的にはコロナ禍前の7掛けくらいで、昨年の1回目の緊急事態宣言の時よりも遙かに多いです。
感染者や重傷者、死者の数は1回目の頃より遙かに多いのに不思議です。
「自粛疲れ」「自粛慣れ」なんでしょうか。
歩いている人の9割以上はちゃんとマスクをされていますが、1割足らずは顎、鼻マスクという感じです。
中にはマスク無しでタバコを吸いながら歩いている猛者?も居ました。
新宿区は路上喫煙禁止なので明らかに条例違反で、取締り対象です。
肝心の人間ドックですが、脳のCT以外はほぼフルコースで、今日結果が分かる範囲では問題なしでした。
3週間後に詳しい結果が郵送されます。
ついでに(どうせ採血されるので)、1回目のコロナワクチン接種の効果を確認する目的でコロナウィルスの抗体検査も受けました。(追加料金4,000円也)
こちらの結果は2~3日後に郵送されます。
脳のCTは来年受けようと思います。
約2時間半、12時過ぎに全ての検査が終了し、帰路につきました。
自宅着は14時近くになっていました。
人間ドックで隣の京王プラザホテルの食事券2000円分をオマケで貰ったのですが、有効期限が1ケ月先まであったので、緊急事態宣言が解除されてから家内と一緒にランチにでも使おうと思って、昼飯抜きで真っ直ぐに帰りました。
昨日の19時以降、何も食べられなかったので帰宅時には空腹で目が回りそうになりました。
19時間のプチ断食でした。(笑)
半年ぶりの電車と都心の人混みで、結構緊張し、もの凄く疲れました。
今夜は思いっきり晩酌して、とっとと寝ます。
こちらは18日に1回目のコロナワクチンの接種となります。高齢の両親(父:94歳、母:91歳)と一緒ですが、何事も起こらない事を願うしかありません。何かあった時の為に集団接種ではなく、市立病院を予約しました。
今月は何だか病院通いが続いていて、先日は母の付き添いで市立病院、昨日は自分の治療で耳鼻科、今日は歯医者となりました。で、金曜日がワクチンです。7月には特定検診とがん検診が待ち構えています。
電車に乗って都心に出て、人混みの中を歩くのは昨年の12月29日以来で、しかも緊急事態宣言下のことだったので、本当に緊張して疲れました。
「自分は大丈夫」という正常性バイアスというやつなんでしょうか、単なる無神経なんでしょうか・・・不思議です。
オリンピックも強行されるようですので、こうなったら早くワクチン接種を済ませて、危ないところには近付かず、自己防衛するしかないです。
多分、次の冬が来る頃にはワクチン効果も出て、かなり落ち着くでしょう。
もう少しの辛抱ですね。
ご高齢のご両親は少しでも近くの馴染みのある場所で受けるのが一番です。
歳を取るとあちこちガタが来るのは仕方ないと思いますので、早く異常を察知して軽く済ませるのが大切だと思いますから、自治体の補助する各種の検診も大いに有効活用したいです。
人間ドックの判決待ちです・・・ドキドキ