自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ハセガワ1/72 四式戦闘機疾風 製作記その3

2020年04月07日 20時01分30秒 | プラモデル製作記(空)

遂に緊急事態宣言が発令されました。

この先、1ケ月は生活必需品と野暮用以外は家に引き籠りです。
イヤイヤ・・・安倍さんも言っているように散歩やジョギングはOKです。
既に週3日は在宅勤務(テレワークとも言いますね)になっています。

こういう時にプラモデルの趣味は最適ですね。

ハセガワ72の疾風の製作を続けています。

これが「誉」エンジンです。(笑)
6mm径のマイクロモーターに配線をハンダ付けしました。

この誉エンジンを胴体に組み込み、主翼とジョイントしました。
大きな丸が3mm径のネオジム磁石で、スタンドとのジョイント固定用です。
その後ろの小さな丸二つがICソケットの電源コンセントです。
後方がプラスで、前方がマイナスです。

めでたく十の字になりました。
主翼と胴体の合わせは完璧です。 流石ハセガワです。

この後は、塗装工程に入ります。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハセガワ1/72 四式戦闘... | トップ | 緊急事態宣言下の東京 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきみず)
2020-04-07 21:07:11
脚カバーの主翼面との面一は、完璧です
気持ちいいです マグネットでの固定とジョイント
素晴らしいアイデアで、いくらでも作れるのが
いいです。マーキングが楽しみです。
返信する
Unknown (黒猫2号)
2020-04-08 06:12:12
おはようございます、クラキン様。
脚収納庫扉はちょっとあれでしたが、誉エンジンの装着も終わりいよいよこれから塗装!。
これからが有る意味楽しい、機体に胸が膨らむ時間ではないでしょうか。
次回もよろしくお願いします(^^)。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2020-04-08 16:54:21
あきみずさん、いらっしゃいませ。
飛行姿勢で作るときの最初の関門がこの脚カバーなんです。
最近のキットは飛行姿勢での製作を想定していないのか、合わないのが多いです。
このキットはマシな方です。
スタンドを汎用的に使い回せるようにする為に考えたのがこの方法です。
これでワンタッチで脱着出来ますし、シッカリ固定もできるので今の所満足しています。
お褒め頂けて嬉しいです。😃
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2020-04-08 16:58:19
黒猫2号さん、いらっしゃいませ。
今回の誉エンジンは前回の紫電改よりも一回り大きなモーターを使いましたので、パワフルに回ると思います。
ここから先は普通の製作工程になりますが未だにマーキングを決めていないのが問題です。(笑)
まぁ、楽しみながら作ります。
返信する

コメントを投稿

プラモデル製作記(空)」カテゴリの最新記事