万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

尖閣諸島問題―司法解決反対論は中韓のため?

2012年09月21日 11時31分42秒 | アジア
ニュースを斬る えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って? 中国人は日本の“異常さ”がまだ分かっていない(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
 中国の抱える最大の問題点は、法意識の欠如にあります。共産党一党独裁体制が、暴力革命、すなわち、法秩序と権利の徹底的な破壊を経て成立したわけですから、中国政府が、法というものを毛嫌いするのは当然なのかもしれません。

 中国国民の多くが疑っているように、日本国が、中国の領土を無制限に”侵略”することはあり得ないことです。日本国には、国際法に対する遵法精神がありますので、国際法で確定されている自国の領域=尖閣諸島を守ろうとしているだけなのです。一方、尖閣諸島のみならず、沖縄や日本本土までをも無制限に狙っているのは中国側です。それは、先に述べたように、領域が法によって定められているという事実を否認しているからです。こうした中国の本質的な無法志向が根本的に改善されない限り、何度でも同様の問題が繰り返されることになりましょう。ですから、対中政策の目的は、中国を、国際的な法秩序に組み入れることであり、この点、尖閣諸島問題も、国際法に基づいて解決することがベストです。領有権問題の中でも、尖閣諸島や竹島は、論点が比較的明確ですので、司法解決こそ相応しい事案でもあります。

 ところが、日本国内には、ICJといった司法解決の方法を”無駄である”、あるいは、”中国への譲歩”として反対する声が聞かれます。こうした反対論者の人々は、中国と同様の思考回路に陥っているか、あるいは、中国と同様に無法志向が強い韓国の国益のために発言しているとしか思えないのです(竹島の共同提訴拒否を間接的に支援するため…)。仮に、中国が、尖閣諸島を武力で占領したとしますと、その時点で、国際法秩序が崩壊し、国境線の流動化が起きるのですから、その災難は、全ての国を襲います。ですから、日本国は、自らの国益、そして、国際社会の法秩序のためにも、司法解決を前面に打ち出して対中政策を進めるべきと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする