先日 「公文書館講座」最終日
勉強してきたことは
金森先生の「御鷹を飼う」
将軍への献上鷹の種類
どのようにして江戸へ持っていったか
又 幕府ではどのような鷹が好まれたか
獲物はどのようなものだったか
鷹の餌について・・・など
興味深い講義でした
私たちが勉強している
「北家御日記」の中にも
冬場の日記には
殿様が鷹狩りに出る記述が
殿様が鷹狩りに出る記述が
頻繁に出てきます
「餌刺」「捉飼」「肉高く」「なきや」
「鳥屋」「山帰り」「一より」……
鷹狩りに関する言葉
現代の私たちには
意味が難解な言葉も多い
仲間の方々にお伝えしたいと
先生の説明を懸命に書き留め
別に渡された資料も差し上げたいと
「他出不可」の条件付きで
許可を頂いてきました
知識の御裾分けです