ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

畑の縁に咲いたアガパンサス

2022年07月08日 | 日記
梅雨時の花、アガパンサスが咲きました。
南アフリカ原産で散歩中畑の縁によく
見かけます。
花は淡い紫色で接写に向かない花です。



君子欄に似た葉と一体になった花姿が
見栄えがいいです。

以前アメリカ西海岸を旅行したとき、
ロスアンゼル郊外のリゾートホテ内の
数10株の花を見てこの花の魅力に
気がつきました。
アガパンサスは背後の洒落た洋風の建物
とよく調和しスッキリ感がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。