goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

放置されたブルーベリー畑

2022年07月20日 | 日記
散歩コースにブルーベリー畑があります。
以前、高齢の畑主から1町に100本植えていると
聞きました。
(注)1町は1000平方メートルです。



10数年ブルーベリー畑をウォッチしていますが、
収穫期に黒く熟した実が木にたくさん残ったままです。
観光ブルーベリー園を目指したものの道半ばで放置
されていると推測しました。

枝を若返らせるため古い枝が切り落とされました。
畑主に代わってブルーベリー畑を手入れする人が
いるようですが、今年も収穫されている気配がありません。

以前、庭にブルーベリーを植えたことがあります。
実が熟するとヒヨドリが来て実を食べられて、
ネットを張ったことがあります。
放置されたブルーベリー畑にヒヨドリが現れないのが
不思議です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅色の百日紅が咲いた

2022年07月20日 | 帷子川
帷子川沿いに花がない季節ですが、マンション街の
隣の個人宅に早咲きの百日紅(サルスベリ)が
咲いていました。



マンションが建つとき工場内の樹木が伐採されて
殺風景になりましたが、10年たって紅色の百日紅
はマンションと調和して咲いています。

子供のころ実家に百日紅の古木がありました。
夏はアブラゼミがとまって鳴いていました。
東京に出て何年かたって百日紅は枯死しました。
ひこばえが出て花が咲くまでに成長しました。
実家の百日紅の思い出は高齢になった今も
残っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。