庭のフェンス際のコムラサキの実が紫色に色づき
ました。
ムラサキシキブの仲間です。
コムラサキは植えた覚えがなく、気がついたら
ツツジの小株の中に生えていました。
野鳥の落とし物から生えたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/c0087f921e6ba5261fb6e5958e263e3e.jpg)
秋に美しく色づく実を見たくなり、家族に
ツツジから切り離すように話しましたが、
同意が得られず自然のままにしています。
コムラサキの勢いが勝るので、冬に根元から
刈り込んでツツジと共存させています。
今朝コムラサキにカメラを向けたら日差しの
関係で実がピンクに写りました。
普段は気楽にオートで撮っていますが、手動に
切り替えて紫色を出すため絞りをマイナスに
しました。
ました。
ムラサキシキブの仲間です。
コムラサキは植えた覚えがなく、気がついたら
ツツジの小株の中に生えていました。
野鳥の落とし物から生えたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/c0087f921e6ba5261fb6e5958e263e3e.jpg)
秋に美しく色づく実を見たくなり、家族に
ツツジから切り離すように話しましたが、
同意が得られず自然のままにしています。
コムラサキの勢いが勝るので、冬に根元から
刈り込んでツツジと共存させています。
今朝コムラサキにカメラを向けたら日差しの
関係で実がピンクに写りました。
普段は気楽にオートで撮っていますが、手動に
切り替えて紫色を出すため絞りをマイナスに
しました。