ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

マツムシソウとチョウ

2024年10月07日 | 日記

庭にマツムシソウが咲きました。

花が咲き終わるとイガグリ坊主のように

なります。

松虫(スズムシ)の鳴くころに咲くのが

名前の由来という説があります。

秋の高原に咲くマツモシソウと違って花が

小さく、園芸種らしいです。

マツムシソウにはキバネセセリや

ツマグロヒョウモンなどがやってきて

吸蜜します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。