ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

シュウメイギクが咲きました

2024年10月30日 | 日記

庭にシュウメイギク(秋明菊)が咲きました。

白花の5弁花です。

菊の名前はつきますが、キンポウゲ科です。

夕方には花を閉じます。

以前、京都の貴船神社に行ったとき、

割烹店の店先で濃いピンクの花を見ました。

貴船菊と呼ばれることを知りました。

下記の白花は過去最高に咲いたシュウメイギク

です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。