ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ススキとセイタカアワダチソウの共生

2024年10月11日 | こども自然公園

こども自然公園に久しぶりに行きました。

ススキとセイタカアワダチソウの共生を

見たかったからです。

ここではセイタカアワダチソウがススキの

生育に悪影響を及ぼさず、むしろ仲良く

共生しています。

身近なセイタカアワダチソウは矮性化の傾向が

ありますが、ここではススキの衰退が感じられず、

日米友好関係を実感しました

ススキは秋の七草の尾花で、セイタカアワダチソウは

北米原産です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。