ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

シャコバサボテンが咲きました

2014年01月20日 | 日記
駅に行く途中、店内に見事に咲くシャコバサボテンを
ガラス越しにいつも見ています。
我が家のシャコバサボテンは貧弱で花が少ないので
花の管理人にあのお店のシャコバサボテンはきれいに
咲いているねと話し続けました。





その訴えがやっと通じたのか3年ほど前から花が30個ほど
咲くようになりました。
春の成長期に固形油カスの置き肥をしたり、鉢を軒下から
雨が落ちるところに置くなど工夫したようです。
シャコバサボテンは冬室内に取り込みますが、茎が四方に
垂れてピンクの花が美しいです。
茎節は何枚もつがって伸びています。

茎が寿司のネタで知られる蝦蛄(しゃこ)に似ているところから、
この名があります。
別名クリスマスカクテスですが、シャコバサボテンの方が
いいです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帷子川の水場のオナガ | トップ | 素心蝋梅が咲きました »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事