
先日散歩コースの畑のそばに山桑(ヤマグワ)の実が黒く熟していました。
ここは8年以上歩いていますが、今まで気づきませんでした。
ヤマグワの木の下を見たら、熟した実が一部落ちていたので
たぶん野鳥が食べているに違いありません。
口に入れたらかなり甘かったです。
花の管理人に話したら、子どものころよく田舎で食べたらしく、
実が赤いうちは美味しくないのよといっていました。

昨日近くの山のそばを歩いていたら、目の前の木の
葉の奥に赤い実がたくさんついているのを見つけました。
食べてみたら、見た目ほど甘くなかったです。
家に帰ってWEBで”食べられるもの 春”と検索したら、
ヒメコウゾの実とわかりました。
山の実といえば、先日アップ゜゜した庭のウグイスカグラの赤い実が、
昨日40個くらい全部食べられていました。
たぶんヒヨドリが来て食べたのでしょう。
めでたしめでたしです。