風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

楽書き雑記「トサミズキの花」

地面から何本もの幹が伸びる樹高3㍍前後の株立状樹形の枝に、幾つもの黄色い花穂。トサミズキ(土佐水木)が名古屋市農業センターでも咲いています。

先日掲載した同センターのヒュウガミズキ(日向水木)と共に東アジアの原産。ただ、日本での分布地はヒュウガミズキが日向(宮崎県)とは関係なく兵庫県や京都府、福井県などの日本海側ですが、土佐水木の分布地はれっきとした土佐(高知県)を中心とした四国。しかも僕の故郷である四万十川沿いの山地が代表的な自生地とあって、開花を楽しみにしている花です。

またヒュウガミズキが半日陰でも育つのに、トサミズキは日照が少ないと花の色が褪せるとか。花穂はヒュウガミズキよりトサミズキが長いようです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事