11月23日(土曜日)。☂☂☂。あら、昨日はあんなに晴れていたのに今日は雨って、何で?おまけに寒いなあ。この調子だとほんとに雪混じりになるかも。まあ、冷えていても雨が降っている間は(当然)雪は降らないけど、晴れの日が続いて冷え込んだ後で寒さが緩んだときに低気圧が接近してきたら要注意。メトロバンクーバーでは5センチの積雪でも大混乱で、雪かきシャベルがあっという間に売り切れ。地面が白くなってあわててシャベルを買いに走る心理は未だによくわからない。前の年もシャベルを買いに走ったはずじゃなかったの。
南半球でのバケーションまで後1週間。まだ「やらなきゃリスト」はクリアになってなくて、残りはぜぇ~んぶ来週いっぱいで済ませなきゃならないのに、どういうわけか気分にヘンなゆとりが出て来ちゃったから困ったもんだ。1週間で、まずメトロタウンの銀行支店でオーストラリアとニュージーランドのドルを買って、旅行保険をかけて、ビジター駐車場の長期パスを取って、恒例のお歳暮の注文を送って、クリスマスカードとドイツのエスターへのプレゼントを発送して、クレジットカードの支払い処理をして、地下のロッカーからクリスマスツリーとスーツケースを持って来て、ツリーを飾って、しまってある夏物を出して来て荷造り。えっと、それから、それから・・・。
リストを眺めていて、大丈夫かなぁという気もするんだけど、何か危機感がないような。仕事をしていたときだったら、ねじり鉢巻にたすきがけで腕まくりしただろうに、もしかして精神的にもリタイアしちゃったのかな。ほぼ29年の現役時代には、ろくに営業もしないのになぜかどさどさ入って来る仕事に追われて、時間の余裕なんて感じる余地がないまま、仕事が途切れない限り毎日10時間、週7日。おひとり様とは言え、過労死しなかったのが不思議なくらいのブラックぶりだったから、リタイアしても気持の切り替えができるのかちょっと心配だったけど、もたついたのは最初の3、4ヵ月だけ。リタイア初心者の1年がもうすぐ終わる今になって、あれもこれもと手を出しては忙しいとぼやきながらも、実はけっこうのんびりとやっていることに気がついたところ。
でも、時間と気持ちの余裕ができたところでふと考える、何であんなにがむしゃらに仕事にのめり込んだんだろうって。子供ができなかったからこそできたことなのは確かだけど、それ以上にワタシを駆り立てたものがあったような気がする。でも、おかげで想像もしなかったような荒稼ぎをしたのも確かだから、終わり良ければすべて良しってことで、人生のごほうびだと思って楽しんでいればいいのかもね。