リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

忙しがってメリハリを付けてみた

2020年05月29日 | 日々の風の吹くまま
5月28日(木曜日)。☀☀☀。あっつぅ~いっ。気温が下がればやたらと寒くなって、上がればやたらと暑くなるんだから、もう。もしかして、マザーネイチャーは更年期障害なのかな。(更年期障害の不調ってほんっとにばかにできないから。)

今日もカレシは午前中にレッスン、午後1番にレッスン、晩ご飯の後1番にレッスンと大忙し。でも、その合間に日課のウォーキングをして、大きくなったトマトの苗をルーフデッキのプランターに植え替えて、別のプランターの土に堆肥を混ぜたり、止せばいいのに見物に来るとんまな鳩を追っ払ったり、昼寝をしたりと大車輪。カレシの「大忙し」につられて、ワタシも洗濯したり、アップルソースを作ったりと、ちょっぴり忙しがってメリハリを付けてみたらけっこう快適。マルメロがないので、アップルソースの材料は赤いガラ8個と緑色のグラニースミス3個、シナモンスティック2本、レモンジュース少々、しょうがひとかけ。酸っぱいグラニースミスを混ぜるのは、ガラだけでは砂糖を一切使わなくても私たちの舌には甘くなり過ぎるから。

トヨタから連絡がないので、車がどうなっているのかわからないけど、カレシは戻って来たら園芸センターめぐりをして園芸土の大袋やプランターを買いまくるんだと、やる気満々。うん、新しいバッテリが上がってしまわないように、出かける用事がなくたって少しはドライブをして運動させないとね。車にバッテリを取り替える他に修理が必要なものがあれば報告しなくてもいいから修理するようにと言うメモを付けてあったので、連絡がないと言うことは、もしかしたら長いこと放置してあったせいでどこか故障が起きて、修理しているのかもしれないな。何たって15年落ちのご老体だからねえ。どぉ~んとお金がかかりそうだなあ。でも、しょうがないよね。

午後には夏のような日射しになって、買い物に出たらTシャツ1枚でも汗をかくくらいの暑さ。マスクをしたらよけいに暑くなるので、新聞記事で勧めていたように、たたんでポケットに入れておいて店の前でさっとつけて入って、買い物が終わって外に出たらさっと外すと楽々。最近ちょっとはまっている冷凍ヨーグルトの材料になる「チョコとナッツ入りギリシャ風バニラヨーグルト」2個入りパックがセールで3パック千円だったので、えいっと3パックまとめ買い。アイスクリームの代用として作り始めたんだけど、別になっているチョコチップとナッツを混ぜて、全体をよぉ~くかき混ぜてからアルミホイルでふたをして冷凍するだけ。スキムミルク使用なのでカチカチに凍るから、食べる前に出しておいて少し解凍したのをスプーンでかき混ぜるとけっこうアイスクリーム風の食感になって、しかもヘルシー。紙製品の棚はついこないだまで毎日空っぽだったのが嘘みたいなくらい一杯なのに、通路には誰もいないからおもしろい。レジのポールにそう言ったら、「セールでも売れないんだよ」。あはは、のど元過ぎて何とやらなのか、変われば変わるもんだね。