9月28日(木曜日)。☁🌥🌤🌥。やれやれ、やっと股関節の痛みに邪魔されずによく眠れた。やっぱりちょっと無理がかかったための一時的な炎症だったのかな。だったら言うことなしだけど、寄る年波で関節症が起きて来ているのは紛れもない事実だから、自分ではまだ大丈夫だと思っても、やり過ぎは控えた方がいいってことね。
起き出したのが8時半で、ヒーターが入っているのに何かちょっと寒いような気がして、そう言えばゆうべ寝酒をやろうとダイニングに出たら何となく冷えている感じだったねと言ったら、カレシも「うん、ちょっと寒かった」。このところ急に気温が下がって、日中でも15、6度くらいだからかな。でも、そう言えば、ゆうべオフィスを閉めた時(11時半)にはもうオフィスもリビング/ダイニングもサーモスタットがすでに「夜間モード」になっていたなあ。あ、そっか。サーモスタットのタイマーを設定した頃(いつだったっけ?)は、だいたい日付が変わる前には寝て、朝は7時半から8時の間に起きていたのが、気が付いてみたら就寝12時半前後、起床8時半前後と、いつの間にか生活時間が「夜更かしモード」になっていて、サーモスタットのサイクルから外れてしまっていたわけか。それじゃあとすぐに生活サイクルを変えるのは無理なので、サーモスタットの夜間モードと昼間の在宅モードの切り替え時間を30分ずつ遅らせて解決。こういうことは簡単な方が一番だよね。
昼前にスーパーから今週のスペシャルの案内メールが来て、ボーナスポイントは「3万円で15000点」だって。ご冗談でしょ。大きな買い物の日でもめったに2万円を超えないのに、3万円の買い物なんかしたらトロリーに入りきらないし、詰め込めたって重くなり過ぎて、そうでなくても痛い肩が悪化しちゃうじゃん。それにそんなにポイントをもらっても引き換えたいものがないんだから、欲を出させようとしたってダメ、その手には乗らないの。ま、今週は2、3日分必要なものだけを買うことにすれば運ぶのも楽でいいしね。今日はマーケットの日で、ケイラから来た今日持って来る野菜のリストに「東京べか菜」。去年かおととしにも持って来ていたっけ。ちょうど松茸やシイタケがあるし、フリーザーにはいなり用だけど油揚げがあるし、おでんのパックもあるし、スーパーには豆腐があるし、こっちはうんと使いでがありそう。
ということで、今日のファーマーズマーケットでは、ケイラのテントでパリパリのべか菜、ビーツ、にんじん、トマト、サラダミックスを買ってトートバッグは肩にずっしり。きのこ屋のポールのテントでヤマブシタケ、ロブスターきのこ、黄色のシャンテレル、なじみのベーカリーのテントでお気に入りのブリオシュローフを買ってエコバッグに入れて、上り坂をえっちらおっちら。くたびれたので今日の晩ご飯は簡単な思いつき料理ということにして、よし、ありったけのきのこ(松茸、ロブスターきのこ、ヤマブシタケ、白シャンテレル、黄色シャンテレル、シロカノシタ、ヒラタケ)を取り交ぜて炒めて、きのう摘み取ったシソの花芽をさっと混ぜてクリームを加えただけの「スパゲティーニのきのこソース」。松茸の味が効いたあっさり味にシソの香りがうまくマッチして、思いの外のグルメパスタ。味覚の秋はいいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/bb60d1e681d98ef0a783efd0f986fdf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/91801812801adb26c2ddc5529bedd3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/7b62df4ca70aa66bc37e9d3eda30561f.jpg)
秋の夕暮れ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/24e8aa2d9f193c388f80fd5f8c3a1fc1.jpg)
秋の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/870a26ea9fcdcbe065de948f8e1f63dc.jpg)
秋の味覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/5a15e3be87ac1c539083a9a9cd2c62a8.jpg)
明日の満月はハーベストムーン
起き出したのが8時半で、ヒーターが入っているのに何かちょっと寒いような気がして、そう言えばゆうべ寝酒をやろうとダイニングに出たら何となく冷えている感じだったねと言ったら、カレシも「うん、ちょっと寒かった」。このところ急に気温が下がって、日中でも15、6度くらいだからかな。でも、そう言えば、ゆうべオフィスを閉めた時(11時半)にはもうオフィスもリビング/ダイニングもサーモスタットがすでに「夜間モード」になっていたなあ。あ、そっか。サーモスタットのタイマーを設定した頃(いつだったっけ?)は、だいたい日付が変わる前には寝て、朝は7時半から8時の間に起きていたのが、気が付いてみたら就寝12時半前後、起床8時半前後と、いつの間にか生活時間が「夜更かしモード」になっていて、サーモスタットのサイクルから外れてしまっていたわけか。それじゃあとすぐに生活サイクルを変えるのは無理なので、サーモスタットの夜間モードと昼間の在宅モードの切り替え時間を30分ずつ遅らせて解決。こういうことは簡単な方が一番だよね。
昼前にスーパーから今週のスペシャルの案内メールが来て、ボーナスポイントは「3万円で15000点」だって。ご冗談でしょ。大きな買い物の日でもめったに2万円を超えないのに、3万円の買い物なんかしたらトロリーに入りきらないし、詰め込めたって重くなり過ぎて、そうでなくても痛い肩が悪化しちゃうじゃん。それにそんなにポイントをもらっても引き換えたいものがないんだから、欲を出させようとしたってダメ、その手には乗らないの。ま、今週は2、3日分必要なものだけを買うことにすれば運ぶのも楽でいいしね。今日はマーケットの日で、ケイラから来た今日持って来る野菜のリストに「東京べか菜」。去年かおととしにも持って来ていたっけ。ちょうど松茸やシイタケがあるし、フリーザーにはいなり用だけど油揚げがあるし、おでんのパックもあるし、スーパーには豆腐があるし、こっちはうんと使いでがありそう。
ということで、今日のファーマーズマーケットでは、ケイラのテントでパリパリのべか菜、ビーツ、にんじん、トマト、サラダミックスを買ってトートバッグは肩にずっしり。きのこ屋のポールのテントでヤマブシタケ、ロブスターきのこ、黄色のシャンテレル、なじみのベーカリーのテントでお気に入りのブリオシュローフを買ってエコバッグに入れて、上り坂をえっちらおっちら。くたびれたので今日の晩ご飯は簡単な思いつき料理ということにして、よし、ありったけのきのこ(松茸、ロブスターきのこ、ヤマブシタケ、白シャンテレル、黄色シャンテレル、シロカノシタ、ヒラタケ)を取り交ぜて炒めて、きのう摘み取ったシソの花芽をさっと混ぜてクリームを加えただけの「スパゲティーニのきのこソース」。松茸の味が効いたあっさり味にシソの香りがうまくマッチして、思いの外のグルメパスタ。味覚の秋はいいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/bb60d1e681d98ef0a783efd0f986fdf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/91801812801adb26c2ddc5529bedd3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/7b62df4ca70aa66bc37e9d3eda30561f.jpg)
秋の夕暮れ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/24e8aa2d9f193c388f80fd5f8c3a1fc1.jpg)
秋の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/870a26ea9fcdcbe065de948f8e1f63dc.jpg)
秋の味覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/5a15e3be87ac1c539083a9a9cd2c62a8.jpg)
明日の満月はハーベストムーン