今日もいい天気
体調も悪くない (あれだけ寝ればね・・・)
冷蔵庫には粗挽きウィンナー(big)有り。
ずっとパンが食べたい病だったので、久しぶりにHBを引っ張り出し、パン作りをしました
今日作ったのは、5種8個。
ウィンナーロール2種
ノーマルとカレーパン風(ウィンナーにカレー粉とガーリックパウダーをまぶし、表面にはパン粉を)
塩気がいま一つ。ケチャップが必要なり。
巻きが下手くそ
ピザパン
ピザは高くて買えないので作りました
ピザソースを塗り、タマネギ・ベーコン・バジル・チーズを乗せて。
バジルの風味がいい これも塩気が足らない。
タマゴサラダパンとウィンナーパン
成形するのが面倒になって、巨大化
大きすぎてケチャップの乗せ場に困り、葉っぱの模様にしてみました。
これはなかなか
もう一つは余ったウィンナーで作成。
これは間違いないおいしさ。(だってウィンナーがおいしいんだもんっ)
<今日の配合> オリジナル
強力粉 薄力粉 ドライ・イースト 砂糖 塩 |
270g |
無塩バター 卵 牛乳 水 |
30g |
・可もなく不可もないような、普通の味。メリハリがない?
・やや甘めのミルク風味。総菜パンにするなら、もう少しミルク風味は弱くてもいいかも?
・塩はもっと多くてもよさそう。
・バターももっと少なくてもいいかな?
・夏場はよく発酵するので、イーストはもう少し少なくてもイケそう。
・HBで1次発酵が終わった生地は、水分多め。
・夏場は水分ももう少し減らしてもいいかも?
・手粉が少し必要だった。でも、扱いやすい生地ではあった。
・薄力粉が入っているため、噛みごたえバッチリ。強力粉だけの方がいいかな?
・室温が高いため、可発酵気味。やや硬い焼き上がり。
※翌日トースターで温めて食べたら、バターロールとしてはとてもおいしかったです
まだまだ修行が足りんっ
断面図:発酵しすぎ?