Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

久しぶりのパン作り!でもまだまだね。。。

2009-05-21 | パン作り

今日もいい天気
体調も悪くない (あれだけ寝ればね・・・)
冷蔵庫には粗挽きウィンナー(big)有り。
ずっとパンが食べたい病だったので、久しぶりにHBを引っ張り出し、パン作りをしました

今日作ったのは、5種8個。


ウィンナーロール
2種

ノーマルとカレーパン風(ウィンナーにカレー粉とガーリックパウダーをまぶし、表面にはパン粉を)

塩気がいま一つ。ケチャップが必要なり。
巻きが下手くそ

ピザパン

ピザは高くて買えないので作りました
ピザソースを塗り、タマネギ・ベーコン・バジル・チーズを乗せて。
バジルの風味がいい これも塩気が足らない。

タマゴサラダパンウィンナーパン

成形するのが面倒になって、巨大化
大きすぎてケチャップの乗せ場に困り、葉っぱの模様にしてみました。
これはなかなか
もう一つは余ったウィンナーで作成。
これは間違いないおいしさ。(だってウィンナーがおいしいんだもんっ

 <今日の配合> オリジナル

 強力粉     
 薄力粉
 ドライ・イースト   
 砂糖
 塩

  270g
30g
4g
35g
3g

  無塩バター
  卵
  牛乳
  水

  30g
  30g
  30cc
  135cc
  


・可もなく不可もないような、普通の味。メリハリがない?
・やや甘めのミルク風味。総菜パンにするなら、もう少しミルク風味は弱くてもいいかも?
・塩はもっと多くてもよさそう。
・バターももっと少なくてもいいかな?
・夏場はよく発酵するので、イーストはもう少し少なくてもイケそう。
・HBで1次発酵が終わった生地は、水分多め。
・夏場は水分ももう少し減らしてもいいかも?
・手粉が少し必要だった。でも、扱いやすい生地ではあった。
・薄力粉が入っているため、噛みごたえバッチリ。強力粉だけの方がいいかな?
・室温が高いため、可発酵気味。やや硬い焼き上がり。
※翌日トースターで温めて食べたら、バターロールとしてはとてもおいしかったです

まだまだ修行が足りんっ


断面図:発酵しすぎ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク旅行記⑧~食べ歩き編・フードコートで夕食~

2009-05-21 | バンコク旅行記

2日目は、夕食にやっとタイ料理を食べる事ができました
ホテルの目の前にある、プラチナム・ファッションモールの確か8階にあったフードコート
(PLATINUM FOOD CENTER)へ行きました。


激混みですね~期待大っ

タイのフードコートは、ほとんどが
プリペイドカード式。
金額が余ったら返金可能なので、500Bのプリカを購入。
まずは端から端まで何があるかをチェック
お!ガパオ飯発見~ あり?もう終わりだってぇ。。。
次のターゲットはソムタム!
今度は「すぐに戻ってくるね~」とお店のオヤジさんに
伝え、他のエリアへ。

あっ!まずいっ何で同じエリアに日本食店富士があるのよぉ~
hiroが行きたい!とガン見してますが、このお店はプーケットに行った時に撃沈のまずさで
大失敗した経験が。。。(それにらるむ。はタイ料理が食べたいのよっ)
「同じチェーン店だし、高いだけだから止めた方がいいよ!」と一生懸命説得
バミー(ラーメンのような玉子麺)を使ったスープ麺が食べたいって言ってたので、
「ほら!これおいしそうだよぉ~」と説得し、なんとかフードコートに戻り・・・(あっぶねー

プリカは1枚しか買わなかったので、先にスープ麺を頼み支払い、プリカをバトンタッチで
らるむ。はサラダ系のお店にダッシュ
ソムタムを辛さ控えめで注文。(このお店のオヤジさんがとてもいい人~
メニューを見ながら待ってる間に思い出した事が!
そうだ!あの味は本当なのか実証しなきゃ~と追加注文。
あの味とは?
タイ限定ラーブ味のプリッツです
ラーブ・サラダの味らしいんですが、スパイシーな味付けで、これが食べ始めるとやめられない止まらない~お味で
写真からすると、ひき肉のサラダのようです。


で、注文したのはいいんですが、ラーブといくら言っても通じな~いっ
隣に居た親切なタイ人?のお兄様とオヤジさんが何やら会話。
オヤジさん「ラーブ?」
「そうそうっ!」どうやらアクセントをつける場所が違うようでした
親切なお兄様に、ついでに「ガパオが食べたい」と聞くと、12番だと教えてくれました
出来あがったサラダを持って、いそいそと12番へ行くと、さっきのお店じゃーん
店員が「また来たの?今日はもう終わりっていったじゃん」って顔で、首を横に振ります

hiroを探し席に着くと、もうスープ麺は食べ終わるところ
なので写真は無し。スープの味はなかなかよかったと思いますが、
「麺の量がすっごい少なくて100B!許せんっこれなら富士へ行った方がよかった!」
未だ富士にこだわってるようで・・・
まぁ、頑固なおっさんはマンゴーでも食べててくださいな
80Bのマンゴーは完熟で大きくてとっても美味ペナンで食べるマンゴーよりおいしい

そして、らるむ。待望のサラダ2品。

ソムタム 35B(約101.5円)
ソムタムはバンコクに来て2度目ですが、ここのもかなりアロイ
辛さ控えめって言ったのに、ヒーヒーする辛さっ
パパイヤのシャキシャキがたまら~んっ


ラーブ・サラダ 55B(約159.5円)
初めてのラーブ・サラダ。これも辛くてアロイ
ソムタムとは違った酸味で、止まらない~っ
これなら日本でも作れるかも

あ~、もう1品メインを頼めばよかったなぁ~と未だに思う、おいしい夜でした

※1B=2.9円で計算しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする