Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

一年に一度の風物詩にトマトクリームグラコロが仲間入り

2011-12-10 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんにちは。
今日は寒い中もうっすら晴れた分まだ耐えられる寒さでしたが、まーたニャンコが丸1日行方不明です
そういえば昨日、またぶーニャンに襲われた以来、ミーの姿を見てないなぁ




うちから一番近いマクドナルドまで5.6km車で13分、駅前なので買うには30分無料のコインパーキングに駐車する必要あり。
次に近いマックが6.8km10分、ドライブスルーあり。
距離があるけど田舎道だから早く着く②の方に行くよねぇ?
作りたてをお店で食べる方がおいしいけど、急いで帰れば10分。
よし!勝負じゃー
と店を出たら、おっそい車がいてヤキモキ
それでも10分で帰れたって事は、空いてれば8分で帰れるな なんの勝負ですかw



トマトクリームグラコロ 340円 446kcal / 脂質25.3g / 食塩相当量1.7g

1年のうちこの時期しか食べられないグラコロ
これは大好きな人と嫌いな人がわかれるらしいですが、ワタス的には好きなんだけどソースが少なくてちょっと物足りない感じ?
いつももっとソースをかけたいなぁ~って思うんだよね

今年は新発売のトマトクリームグラコロにしてみました



宣伝用写真って上手くとってますよねー
当たり前ですが、バンズに潰されてトマトソースは完全にグラコロに浸み込んでいます。
トマトソースには生玉ねぎ、ソテードオニオン、ハーブが入ってるそうです。



グラコロの下にはタマゴソースとキャベツが敷いてあります。
マヨ嫌いな人が結構いるみたいだけど、これ食べられないねぇ



せっかく家で食べるんだからと、半分に切ってみました。
グラコロはクリーミーで濃厚なホワイトソースで作られてて、いつもの如く美味
トマトソースも合うし、タマゴソースとの相性も
ふわふわバンズと一体になって、とろける食感がです。

でも、トマトソースの後味が悪いかも?
レトルトソースのまずさがあるっていうか・・・生玉ねぎの嫌な刺激臭かもしれません。

久々のグラコロのとろりん感がおいしかったです
チーズグラコロも食べたいなぁ~



ビッグマック 200円 556kcal / 脂質33.2g / 食塩相当量2.8g

今、ビッグマックが200円で買えるので、ついでなので買ってきました。



あれ? あれれれれ?
ケチャップがないよー?
入れ忘れ?
って思ったんだけど、ビッグマックってケチャップは入ってないみたいですね?
ビッグマックは普通のハンバーガーを2つ重ねたイメージだったけど、マスタード・オニオン・スイートレリッシュの入ったクリーミーなビッグマックソースで食べるハンバーガーのようです。

久しぶりに食べたのでおいしかったけど、ケチャップが入ってたらもっとおいしかったと思います


宣伝用の写真を見ると結構高さがあるので、一口じゃ齧りつけないようなイメージがあるけど、実際はビッグマック程度の高さじゃなんの問題もないよね
パテ4枚入りくらいになれば、一口じゃ収まらないかな?



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 食いしん坊ブログへ

いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が大好きなチョコチップスティックパン

2011-12-10 | お菓子作り
おはようございます

サザエさんやドラえもんの実写化CMが最近話題ですが、ドラマや映画も続々と実写化。
ワタスはもろ「らんま1/2」世代なので、夕べの実写ドラマは記憶を辿りながら観ました
新垣結衣は道着が似合うのであかね役はぴったりだと思ったけど、らんま役は男女ともちょっと違うような・・・
観てるうちに慣れるけど、漫画のイラストを見てアニメを思い出すとやっぱイメージが違うなぁ~
パンダとーさんも、パンダがリアルすぎないかい?
もちょっとでっぷりかわいい系のパンダがよかったな
おねーさんの記憶はほとんどないけど、はせきょうのホゲッとした感じが合ってる気がしました




チョコチップスティックパン

先日紹介したアップルリングの生地を半分使い、チョコチップをたくさん練り込んだ子供受けしそうなパンを焼きました
もちろんチョコ入りのパンがまずいわけなく、なかなかおいしかったんですが、ご覧の通り形がぶさいくだったのと、見た目でわかる通りちょっと表面が硬い、やや失敗作でした
アルミホイルで包んで温めて食べると、硬さは感じずおいしかったんですけどねw
でも味はほぼ問題なくても、料理は見た目も大事だからね~
暗闇で食べた友達は、うまい!と絶賛してましたが(爆) 見えなきゃ普通にうまい!


アップルリングの時に、パン生地がイマイチかも?と書きましたが、翌日食べたら焼き立て後よりおいしくなってました
生地の水分をもう少し増やして、作る工程で乾燥さえ気をつければ、それなりにおいしいパンが作れそうです


<材料> チョコスティック12本分
強力粉 250g  薄力粉 50g  砂糖 25g  塩 4g  卵 35g  温かい牛乳 175g
無塩バター 25g  ドライイースト 5g
※牛乳をもう少し増やした方がいいと思います

チョコチップ 適宜 (100~120g程度かな?)

<作り方>
1.ホームベーカリーで生地を作り、一次発酵まで終わらせる

2.打ち粉を振った台に生地を取り出し、優しく押してガス抜きをし丸め直す
  濡れ布巾をかけて15分ベンチタイムをとる
  

3.生地を上から優しく押さえてガス抜きをし、25cm角の正方形に生地を伸ばす
  

4.手前1/3を開けてチョコチップを散らす
  
  (写真は全面に散らしていますが間違いです^^;)

5.手前の生地を持ちあげて折りたたみ、さらに奥へ折って三つ折りにする
  

6.生地の合わせめを指でつまんで閉じる
  上から押さえて軽く形を整えたら、12等分に切り分ける
  
  (写真は半量です)

7.1つずつ転がして、16cmくらいの棒状に伸ばして形を整える
  
  ※ここでの丁寧な成形が大事です

8.天板にクッキングペーパーを敷き、間隔をあけてパン生地を並べる
  倍の大きさになるまで二次発酵させる
  

9.表面に艶卵を塗り、200℃に予熱したオーブンで5分、さらに180℃に下げて8分焼く
  焼き上がったら、網の上で冷ます
  

※くれぐれも生地の乾燥に注意です



ちょっと表面が硬かったのを除けば合格合格~



食べやすいスティック状なので、ほんとおやつにピッタリ
バッグにしまって、でお出かけしたくなっちゃうかも?



夜中に・・・インターネットニュースを見て、二件の衝撃的な記事が・・・。
自分の事のように涙してしまいました
影ながら応援する事しかできないけど、悲しみを乗り越えて頑張ってね




ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ

いつもありがとうございます



今日のニャンコ達


朝からとーちゃんが出かけてて、長い時間餌を食べられなかったニャンコ達。
窓を開けたら体を拭く間もなく3匹がドドドーっと部屋の中へ駆け込んできて、一斉に「餌くれー!」とニャーニャー
餌皿に餌を入れるそばから突進してくるので、餌は散乱
そんなに餓えてたのかい
ってゆーか、ちゃた親子様?
チミらは自分家でご飯食べてんじゃないのかいっ 今度家庭訪問せねば!
「猫は1日二回食」と言ったのは、どこの専門家でしょーか
この子達は、何度でも欲しがりまっせ?



はぅっ
ちゃたまでそんな光線出してくるなんて、卑怯だーーー!



バターになっちゃうから、くるくるすんの止めなさい
邪魔だっちゅーの

この後帰ってきたとーちゃんに「猫屋敷にすんな!」と怒られたのは言うまでもありません
自分だって、ワタスが寝てる間にマフマフしてるくせにぃ~


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする