Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ごはんにこだわってるチサンホテルですが・・・。

2011-12-17 | お出かけ・国内旅行
忘年会のシーズンですね
中にもホテルに泊まる人もいますよね
今日は某チサンホテルを紹介~



シングルルームでも、ベッド幅は140cmだったかな?
十分な広さです
寝心地もそんなに悪くないと思います。
神経質なワタスはほとんど寝れなかったので、なんとも言えないけど



狭い部屋好きなワタスはここで暮らせそう


うっ・・・トラウマな絵が・・・(独り言)
ボディソープも置いてあったけど、いつも思うのだ。
どーやって体を洗えばいいの?


国道に面した部屋だったけど、さほど音は気になりませんでした。



夜景がキレイねぇ~



そして朝
赤城山がくっきり見えました
赤城山は複成火山なので、複数の山頂の総称を赤城山と呼ぶそうですが、女性が横たわってる姿に見えると言われています。
どうですか?
そんな感じに見えますか?



朝食は和洋のバイキング形式です



和食コーナーちょろっとと定番のカ・リー
手作りパンは4種類ありました
おかゆもあったな?



割と場所を取ってたサラダと定番の卵・ウインナー系コーナー。
あとはデザート系がちょろっとと、まぁ普通のビジネスホテルなのでショボイけど必要にして十分かな?



まずは一膳目。 まずは?
日本人の基本、和食があまりにもショボすぎやしないかえ?
せめて煮物系の小鉢一品くらい用意しようよ~
卵焼きとかさぁ

おいしいご飯にこだわってるとアピールしてる割には、艶々じゃないご飯でした
ビジネスホテルにしては美味しい方だとは思うけど。
ただ!
ぬか漬けが絶品
超絶品でした
このぬか漬けのためならお金を出してもいいくらい、おいしかったのぉ~



そしてお約束の二膳目
やっぱりカ・リーを見て見ぬ振りはでけん
でも、ちょっと盛りすぎてしまって苦ぴぃ~
味はちょっと手間暇かけたおうちカレーの2日目って感じだけど、煮詰まりすぎてて超おいしい訳ではなかったょ


一番おいしかったのはぬか漬け。
次はメロン! もう一個食べときゃよかった~!
ヨーグルトのマンゴーソースもフレッシュソースっぽくて
味噌汁もまぁまぁ。
最悪だったのはうっすいオレンジジュース

ビジネスホテルなんだから、ご飯に期待するな!ってとこですが、千円もとるんだからもうちょっとさぁ~
あと、埼玉北部の田舎で駐車料金を千円もとるのが納得いかん
夜担当の従業員も超感じ悪くてアカン
ビジネスホテルだからって、もう少し客を客と思え~
成田のホテルを見習え~
あっちはもっと安くてもちゃんとしてるぞー

埼玉のチサンホテルK~!

ホテルの名前は伏せましたが、これだけ情報満載ならわかる人にはすぐにわかるでしょう
でも、部屋はキレイで住み心地はなかなかよぉ~



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ 
ブログランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンの濃厚フロマージュ

2011-12-17 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんばんは。
今日もあまり天気はよくなかったですねー
寒いっ



セブンイレブン 口どけなめらか 濃厚フロマージュ 150円 307kcal / 脂質24.7g

今日のおやつは、たっぷりのあったかカフェオレと一緒にチーズケーキです
コンビニ商品のチーズケーキってどうなんだろ~



値段割には結構大きいですよ!
ベイクドチーズタイプで、かなりしっかりしたねっとり系です
そんなに手を加え過ぎていない感じで、チーズが強調されてます。
最初イマイチ?って思ったけど、濃厚でおいしいかも?
下手なケーキ屋のチーズケーキよりはおいしいかも

これで150円なら、わざわざ遠いケーキ屋に買いに行くよりいいかもです
最近のコンビニスイーツは、ほんと侮れないですね~



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 食いしん坊ブログへ


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流晩ご飯 <スパムdeキンパプ>

2011-12-17 | うちごはん・きょうの献立
冬将軍って、桃電の季節アイテムに出てきそう名前だよね
一昨日の晩の天気予報の「明日の朝は冷蔵庫の中並みの寒さになります」って言葉にべっくらこきましたが、各地で大雪だったようですね

前の家のお嫁さんは、犬の散歩に行くのにかわいい耳あてをしていました
もうとっくに40歳を過ぎてますが・・・彼女はゆるキャラ系なのでなかなか似合ってました
確か水玉模様か動物の毛皮の模様のどっちか・・・。
ワタスもちょっと欲しくなったけど、ワタスはそーいうキャラじゃないので止めときますw



でも・・・カミングアウトでもなんでもないけど、パンダが大好きなワタス
上野駅のアンデルセンでパンダ食パンを買いたいくらい好き
ただ、超時間並んでまで動物園でパンダを観たいとは思わないので、本当にパンダが好きなのかはちょっと怪しい



単にパンダグッズが好きなだけなのけ?
いい歳こいたお嬢さんが・・・何を血迷ってるんだかー
買ってもらったパンダ土鍋にウキウキです
グッチ裕三のパンダフライパンも、本当はかなり欲しい
やっぱりパンダグッズ好き?

そういえば、ミー様もパンダ柄だよね



さっそくパンダ土鍋を使った晩ご飯です
土鍋の中身は何かなぁ~



李王家 ユッケジャンうどん 198円

黒の容器だと、料理が映えますね~
中身は熱々ピリ辛ユッケジャンうどんでした
パンダだけに、中華料理じゃなかったのが残念


輸入食材店で買ってきてあったこちら。
やっと水煮のゼンマイを買ってきたので作る事ができましたが、モヤシが傷んでて入れられませんでした
中国産しか見当たらなかったけど、ゼンマイも100円で買えるんだねー
残りはビビンバにでも使おっか?



普段なら、土鍋ごとズルズル食べる可能性大ですが、小鉢に取り分ける喜び

・・・人っていくつになったら、精神年齢も大人になれるのでしょうか?
60歳過ぎても20歳頃の気分の人もいるし、80歳もだいぶ過ぎると子供返りしてしまうし



そんな話はさておき、麺は小麦冷麺を太くしたようなコシのある食感で、噛みちぎりにくいけどズルズルとハマるおいしさ。
スープはちょっとクセがあるのが微妙だけど、スープだけ飲むと適度にピリ辛だし、具と一緒に食べるとあまりクセも気にならず、まぁまぁおいしかったです
そういえば、ちょっとコクが足りなかったので、牛ダシダとコチュジャンを加えたんだった



麺を食べ終わったら、ご飯を煮て卵とじにしてお楽しみの雑炊タイム
うどんを食べるより、こっちの方がクセがなくておいしい
もう買う事はないと思ったけど、ユッケジャンスープを一から自分で作るのは大変なので、この雑炊のためにまた買っちゃいそう



スパムdeキンパプ(韓国風海苔巻き)

うどんの量が少ないと思ったので、キムパプ(キンパッ/キンパップ)を久しぶりに作りました。
でも、うどんの量が結構あったので、チヂミにすればよかったな~
本当はさらにおかずチヂミを作る予定だったんですが、疲れてしまったので断念。
いつも作りすぎてしまうので、止めて正解でした

キンパプは牛肉入りのをよく作るんですが、今回はスパムに相性の良い東京たくあん(甘くて黄色いたくさん)があったので、スパムVer.で作りました。


<材料> 2本分
全形海苔 2枚
ご飯 普通サイズの茶碗2杯
ごま油 小さじ2
塩 小さじ1/4~好みで加減する
すりゴマ 大さじ1程度

茹でたほうれん草  塩と鶏ガラスープの素をまぶしておく
塩茹でした人参
焼いたスパム 厚切り1枚
卵焼き (卵1個、砂糖小さじ1、塩一つまみ)
東京たくあん
カニカマ 4本

<作り方>
1.具は全て棒状に切り揃えておく (人参は細切りに)

2.温かいご飯に、ゴマ油と塩、すりゴマを混ぜておく (今回ゴマは忘れました)


3.巻きすの上に海苔を縦に置き、ご飯を均一に敷き詰める (奥1cmは空けておく)
  手前も少し空けて具をのせる
  
  下段:たくあん・カニカマ
  中段:人参・卵焼き
  上段:ほうれん草・スパム

4.手前の海苔を巻きすごと持ち上げ、人差し指から薬指までの3本の指で
  ほうれん草を抑えながら(支点にする)、海苔で具を包むようにして一気に巻く



1本目と2本目の、具の配置を微妙に変えてみたんですが、どっちがバランスいいですか?
右側の、タクアンの上にスパム、スパムの上に人参(ほうれん草の右横に並ぶように)に配置した方がバランスがもっといいかな?

キンパプは、薄く切った方が口の中での味のバランスがいいと思います。
ちょっと厚く切りすぎちゃった

<牛肉入りのキンパプの作り方はこちら>


食後のおやつも韓流だよ


韓国料理で人気のあるトッポッキがスナックになっちゃいました
すっごくサクッとした食感で止まらない系ですが、甘さの方が勝ってて辛さはほんのちょびっと?
想像してた味と若干違い、微妙にガックシ



これねぇ・・・おいしいんだけど、一袋くらいペロッと食べれちゃいそうなくらいおいしいんだけど、日本のお煎餅にそっくりなのがあるんだわさ
名前なんだっけなー?
オレンジ色の甘いお煎餅で・・・。(いわゆるお煎餅ではない)

わざわざこのスナックを買わなくても、日本のそのお煎餅でも同じだと思います
でも、名前がわからんわっ

調べたらそれらしきものが
駄菓子のめで鯛かも




ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ

いつもありがとうございます



今日のちゃたろう

猫の行動ってよくわからん・・・Part②


なして・・・



わざわざそこで寝るかなぁ~



値札つけちゃうよ?

どうやら猫にとっては「縁」、いわゆる「へり」ね。
そこが大事らしい。
ミーもよく座イスの肘掛に頭を乗のせて寝てるし、わざわざ縁や手などに頭を乗せて寝てる事が多いです


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする