Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ティラミスはどこ?? 猫もクリスマス♪

2011-12-24 | 
スポンジ焼けたっ


今年はティラミスクリームを巻いた切り株ケーキを作ろうと思い、コーヒー風味のスポンジケーキを焼きました

さぁ、クリームを作ろう!と、過去一度作り悶絶したティラミスが載ってるレシピ集を開いたら・・・あれ?
ティラミスが載ってないじょー
ハテ?
ハテ??
勘違いか?(滝汗)

どのレシピで作ったのかわからなくなってしまったので、ケーキは明日に持ち越しです
クリスマスの料理ってどれも高カロリーだから、ケーキは明日でちょうどいいか


今日はちゃた親子も来たし、ミーも帰ってきてるので、孤独なクリスマスにならなくて良かった
最近すっかり大きくなってしまった、ちゃた娘。
この写真は果たしてどっちなんだろうか~
毛質がちゃただと思ったんだけど、写真を見た限りだとわからないわ



今日はミーにも特別なご飯だよー
ミーが大好きなほうれん草を刻んで、蟹缶をトッピング!
大好きなパンは砂糖とオイル抜きなので、柔らかい部分をたくさん添えてあげました。



おいしそーに食べてて満足満足
茹でたブロッコリーもどさくさにまぎれて食べたし、ほうれん草が好きな猫って・・・不思議



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ

にほんブログ村へ
 

いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのいとこ煮をリメイクして1時間でかぼあんぱん完成♪

2011-12-24 | お菓子作り
ガチガチガチ
昨日は葱の発送をお願いしにシャチョーのとこに行ったつもりだったのに、暖房のついてない超寒い事務所で一人、伝票作りをさせられてしまいました
しかも2時間も
その間にケータイでをしてたんだけど、指がかじかんでしまってボタンが押せないの
それなのに暖房つけてくれないなんて、鬼だ~

その後、真っ暗になった極寒の夜空の下に5分。
車に乗ったら、歯がガチガチぶつかり合ってしまってって止まらないの!
体が芯まで冷えきってしまったんだね~
運転して帰れないかと思ったよ

普段、ストーブ虫でも寒い寒い言ってて、いつも外で働いてる人に申し訳ないと思ったくらい、夕べは寒かったです


ちょっとのつもりで出かけたのに、すっかり夕飯作りの時間に食い込んで帰宅
お蕎麦の用意をしといたので助かったぁ~
さっと煮物を作りつつ、たくさん残ってたかぼちゃのいとこ煮を使って、パンを仕込みました



かぼあんぱん

やっぱり粉200gじゃ多かったな~
小振りのあんぱんがいっぱいできちゃいました
パンなんか焼いてる暇があったら、スポンジケーキの一つでも焼きたいんだけど、いとこ煮を一人で消費しきれなくてね~
おとんはかぼちゃもあんこも好きなくせに、いとこ煮は食べたがりません
でも、あんぱんにしとけばいっぱい食べるし、朝ご飯にもなるしね

パン生地は電子レンジ発酵パンを使ったので、1時間ちょっとで完成しました



断面を見ると過発酵気味っぽいけど、これがふっかふかに焼けてねぇ~
焼きたての、まだ完全に冷え切ってない温かいのを食べたら、ふわふわでまいう~
かぼあんも甘さ控えめだし、焼きたてマジックで何個でも食べられそうだよ
以前かぼちゃだけのあんこでかぼちゃアンパンを作りましたが、小豆ミックスの方が断然おいしいね


<材料> ミニあんぱん9個分
強力粉 200g  牛乳 150g  無塩バター 20g  塩 3g  砂糖 18g
ドライイースト 3g  打ち粉の強力粉 適量
かぼちゃのいとこ煮 適宜  茹であずき缶(低糖タイプ) 適宜  砂糖 大さじ1~2
けしの実

<作り方>
・ベンチタイム(ねかし)の工程までは電子レンジ発酵パンの手順通りに
 生地は9等分に分割し、丸めてからベンチタイムをとる (一つ43gに分割)
 生地に水分が十分あるはずなので、ラップを被せて20分置いておく

・かぼちゃは皮を取り除き、フォークで潰す
 煮物で余ったあずき煮を加えて混ぜ合わせ、電子レンジで数分加熱して水分を飛ばす
 粗熱が取れたら団子状に丸めておく (一つ30gに分割)


・ベンチタイムが終わった生地は、軽く押してガスを抜き、丸く広げる
 中央にかぼあんをのせ、生地の端を引っ張って中央に集め、合わせ目をつまんで閉じる
 台の上に生地を置き、手の平で潰さないように手の平でコロコロ転がし、丸く形を整える

・天板に並べ、ラップを被せ、レンジ弱で30秒加熱する
 温かい場所に10分以上置き、膨らんできたらオーブンの予熱を始める
 艶卵を塗り、けしの実をふりかける
 180℃に予熱したオーブンで15分焼く


200℃より180℃の方がふっくら仕上がると書いてあったので、今回は180℃で焼いてみました。
でも、どこかには小さいパンは200℃で焼いた方がなんたら~って書いてあったような?
最近は、パン焼き温度ジプシーに陥ってます



まん丸に焼けたのは、この4つだけでした。
キレイに丸く作るのって、なかなか難しいよね



こんなツリーはダメかね?



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 料理ブログ


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDSのクリスマスツリー点灯式

2011-12-24 | お出かけ・国内旅行
仏教徒だけど、一応メリークリスマス!


では、クリスマスツリーに灯りをともしましょう~


It's show time!



♪も~ろ~びと~
みんなで歌って踊って



主役の出番まで会場を温めておきます



さぁさ
主役のお出ましだよぉ~



ミキミニがお祈りをすると・・・  お願いじゃなかったかな?



クリスマスツリーが点灯しました~
キレイねぇ~



最後はみんなで踊りましょ


久しぶりに夢の国に行きたいなぁ~
でも、混んでるし寒いんだよねー



ステチな夜景を眺めながら、チェ・ヒョヌクと愛を語り合いたい プッ


おまけ


永遠のスターはかわゆすぎーーー



現実は、クリスマスのお祝いをしなきゃねって気分より、大掃除をまったくしてないのに今年もあと8日で終わりっていう焦りの方が大きいです
こんな事して遊んでる場合じゃないんだけど、これを大人の現実逃避と言いまつ



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ

にほんブログ村へ
 

いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする