リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

冬と春と交代! 今日は暖たか

2011年03月30日 | 山が好き!

間が開きましたが続きです。 オオケマイマイです。 この子達は道の上とかにポツンといたりするんですが、何でなんでしょうね。 イノシシとかが人が歩く道に出てくるのは、動物だって歩き安い所を歩くと言う理屈と、そう言う所の方が食料をを得安いからとか理由がありますが、マイマイもそうなのかしら? それとも道上で目に付き安いから良くいるように思うだけかな? 

 セイタカスズムシソウが、チョコチョコッと少しだけ残ってました。 それ以外はもう種になろうとしてる状態でした。

この日は物凄く蒸し暑かったんですが、岩を見ると濡れてるのがあります。特にツルッとした岩。 雨が降った訳でもなく、理由は直ぐに分かりました。 岩は外気より冷たいから、冷たい飲み物が入ったコップが汗をかくように岩も汗をかいていたんですね。 雨が降らない日が続いた時、こう言う水分を利用してる生き物がきっといるような気がします。 

別な画像もあるんですが名前が分からないので今回はここまで。 そろそろホタルも出始めて仕事も忙しくなるぞ!と思ったら、やっぱり無理でした。 ん~、せめて紳介の民宿が石垣にあればもっと良かったんですが、当時の偉い人が断っちゃったんで仕方ないですね。 家作りと勉強と、作品作りに精を出しましょう。 

石エコ会の仲間が少年自然の家と一緒に受け入れの準備や、子供達の為に何かすると言ってたから、オイラもまたそっち方面をするのも良いですね。 でも石垣までかなり遠いけど、来るかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする