goo blog サービス終了のお知らせ 

【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

自然の薬剤師 ~ ハーブ

2014-06-17 20:35:15 | ハーブと香り雑学





【再びブラックベリーの花】


【ブラックベリーの実】








「庭の塀の所に波のように揺れている
あの芥子けしをご覧なさいな、コーネリアさん。
今年はスーザンも私も家の芥子が
大自慢なんですのよ。
何一つ手を掛けて
やらなかったんですけれどね。
(中略)
毎年、何かしら、あのような嬉しい
びっくりする事がありますのよ。                
                 【「炉辺荘のアン」 第16章】






   梅雨の中休みが
  続きます。

   今日も薄日が射す、
  概ね晴れの天気と
  なりました。

   今回も幸いな事に雨は、
  夜になってからとの事。

   お陰様で庭から
  採取したどくだみ、何とか
  カビなくて済みそうです。

   尤も既にお茶として
  一番茶は頂いていますが、
  採取はまだまだ道半ば。

   しっかり採って
  置きませんと年内すら
  持ちませんものね。

   ところで、
  このどくだみの薬効。
  素晴らしいものがありますね。

   (10種の薬効がある事から、
  「十薬」 と言われているのは有名です。~貝原益軒)

   2千年以上も前から民間薬として使われて来たそうですから、
  歴史も古く、今ではどこの薬局にも置いてありますね。

   話が前後しますが、冒頭の写真。
  連日、紫陽花ですけれど。

   今日の 『アンの世界』 もそうですが、
  毎年不作だった花が咲くなんて、やはり嬉しいものです。

   もうすっかり諦めていましたから、
  取り立てて何をしたという訳でもありません。

   ただ、この紫陽花には毒性が。
  勿論、今日のタイトルには合いませんし、
  ハーブどころか、口に入れると大変な事になります。
  お気を付け遊ばせ~。      

   例外ついでにもう一つ。
  紫陽花の花言葉は、「移り気」 「浮気」。
  当然、結婚式にはタブーの花とされて来ましたね。

   しかしながら、最近は様相が違うようです。
  それどころかこの紫陽花、人気なのだそうですね。

   小さな花が集まって、大輪の花に見える事から、
  「家族団欒」 という花言葉もあるようです。

   しかも1本でも花束に見え、リーズナブルな花でもあります。
  豊富な色も選べ、ジューンブライドの季節にも
  ぴったり・・という訳です。

   又、「辛抱強い愛情」 という結婚生活にふさわしい花言葉も。
  長い人生を共に歩み、二人の門出を演出してくれる花だとか。
  時代が変われば・・ですね。

   そうそう、ブラックベリーも例年以上の実を付けています。
  今年は、一体、どうしたのでしょう・・?









【「紫蘇(シソ)」】


【「藜(アカザ)」】



   話が逸(そ)れました。
  本来の話題に戻りましょう。

   すぐ上の写真、紫蘇も藜も
  わが家の庭に、勝手に生えて
  くれた・・自然の贈物です。

   藜の事は昨日も記しましたが
  専ら、目隠し効果と晩秋の
  かそけき風情を楽しむのみ。

   藜にも薬効がある事を
  知っていましたが、
  ほとんど無視状態。

   食した事もありますし、
  お茶として飲んだ事も。
  尤も1度きりですが。

   この藜の代表的な薬効は、
  「高血圧」 「動脈硬化」
  の予防、後、利尿効果。

   残すもの以外は
  捨てていましたが、
  これからはちょっと考えてしまいます。

   紫蘇はこれからの季節、薬味などにも大活躍ですが、
  解毒、鎮痛、利尿、精神安定等など・・。
  これにも様々な薬効があるようです。
  (~東城百合子著 「薬草の自然療法」 より) 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あじさいと詩 (茶毛のワン)
2014-06-18 10:33:06
こんにちは。梅雨空が帰ってきました・・・
リラさんのお庭の植物たちは幸せだなぁ~と思いながら拝見しています(笑)

犬猫の自然療法の本を先日買ったでしたが
ワタシも人間のために東城先生の本を買おうかな・・・以前、図書館で借りてきてみたことはあるのですが・・・
なんだか懐かしく思い出したですが
あじさいのお話でこれまた思い出したのが星野富弘先生~
事故で体が動かなくなって、クチに筆を加えて描いているヒトなのですが、こんなのがあって。。。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/9487824338380a9ab6871ba997e36183.jpg?random=29b19300e05ddc48911e9ac94f54f0d0
移り気とか、あらまぁ・・・って思ったでしたけど
下りのほうへきてホッとしました。
どうやら、まっちんぐしてますね^^良かった良かった(笑)
返信する
たかが野の花、されど・・ (リラ)
2014-06-18 23:58:37
 今晩は~! 茶毛のワンさん~☆
いつも温かいコメント、有り難う~!

  >犬猫の自然療法の本を先日買ったでしたが

 まぁ、偶然ですね~! 最近、至る所に野の花が勝手に生えて来ています。
どくだみに限らず、他にも薬草が・・と思って求めた訳です。

 どくだみや蓬、スギナなどは有名ですが、
中には、こんな物が・・というようなものもありますね~!

 ところで星野富弘先生の紫陽花の詩、私も知っています~。
と言いますか・・いつだったか記事にしてコメントした記憶が・・。
(探したのですが見つかりません)

 ジューンブライドがお盛んな今日、紫陽花は旬の花ですものね~。
「移り気」、「心変わり」 なんて言葉が有名でも一方で
結婚式に相応しい花言葉があれば、飛び付きますよね~。
返信する

コメントを投稿