![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/84705ba8fad4d8a48f2cc9bcd5e0dbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/d25e7ed11adec3873a62fd02750b2039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
銀の森も人も物も、みな幸福な、 パットが一番好む 楽しい静かな夕が訪れようとしている。 パットは人や物が幸福そうに しているのを見るのが大好きだった。 パット自身、 小さな事柄に大きな喜びを見出すという、 他の何よりも羨むべき才能に恵まれていた。 【「パットお嬢さん」 第1年目】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
こちらは今日も快晴となりました。そして一気に春が・・。
ただ、(昨日もそうですが)山の向こうが白く霞んでいます。
そんな事もあって早朝の空は、
ピンクと相まって桜餅を連想してみたり。
この空が、PM2.5や黄砂によるものではない事を祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/09db743d0f593c9bbaaec7424a6a292a.jpg)
薔薇とラベンダーの
バスタイム香。
人工的に香り付け
された、フレグランス
製品ではなく、天然物。
バスに使うまでもなく、
こうして袋を置いている
だけで、素晴らしい香りが
漂って来て幸わせ気分。
同時にリラックス気分にも。
暫くこのままにして、
お部屋香としても
使えそうです。
とは言え、香りで1日を
締めくくるとすれば、
何と言ってもバスタイムでしょう。
特に日本人は、
このひと時の香りに
拘(こだわ)りますものね。
大切にしていると言っていいかも知れません。
その典型的な例が、
香木の檜(ヒノキ)を利用して作ったバスタブ。
又、季節の節目にも冬の柚子湯や初夏の菖蒲湯など、
香りを取り入れている事は周知の通りです。
今日のように春めいて来ると、バスタイム香だって変えたくなりますね。
香りは今一つの 「温泉の湯」 から天然のハーブ湯へと・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます