![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/eb243ca7f2d886b3be3ac415b404bc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/e39ba36cd82be6ae25272a6408176da2.jpg)
【銀メッキ : 葡萄柄のワイングラスに薔薇柄のトレイ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
・・・それに 銀製品もあった! 茶道具一揃い、フォーク、スプーン ―― 柄の端が使徒の像になっているスプーン ―― 塩入など。「銀製品 は磨かなくちゃならないわ」 ジェーンは有頂天になった。 この優雅な華奢な皿類をみんな磨いたり 洗ったりするのはどんなに面白いだろう! 月を磨く事などこれとは比べ物にならない位だ。 【「丘の家のジェーン」 18.】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/90f6fbd34a6d1fb39afd4211176f79fd.jpg)
こんな朝焼けの空で明けました。
少々、ヒンヤリ感じた朝でしたが、起床時の居間の気温は17度。
これでもこの時期の気温としては、まだ高い方でしょう。
先程、庭に出てみましたら家の中より暖かい位でしたから。
尤も今晩辺りから寒気が入って来るなんて言っていましたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/e527b2839dcbe1f009a24de82d032fa2.jpg)
【純銀 : 匙、ワイングラス ・ ピックセットは銀メッキ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/b2d0907847d95737349b1609f8696d41.jpg)
【純銀ですが、すっかり黒く・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/9b807040e5d9a678acda8ddefe2c744e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/0fe889348ebde1516979a55af66a3d32.jpg)
使う程に味わいが増すと
言われている銀製品。
これら銀のカトラリーや
小物があるだけで、
テーブルに格調が生まれる
気がします。
上記のジェーンのように、
セットで持っている訳では
ありませんが、
私も何点か持っています。
スプーン、ワイングラス、
一輪挿し、トレイ等など・・。
ただ、スプーンだけは
これまで出番がありませんでしたし、
どこかにしまい忘れてしまって。
かなり探したのですが見つかりません。
匙(さじ)は見つかりましたが・・。
(4枚目写真)
改めて今、こうして眺めますと
純銀製は桐の箱、
銀メッキは紙の箱に入っていますね。
(中には布が張ってあり、それなりに豪華ですが)
銀製品は使い込み、磨き上げるからこそ、その人なりの光沢が出るとか。
銅もそうですが、古くなり手入れをしませんと黒ずみますものね。
こちらのトレイ(5枚目写真)、使い込む事は出来ても
磨き上げないものですから、黒っぽくなっています。
でも、それがアンティーク感を醸し出す・・
~なんて言っている無精な私は、どう仕様もありませんね。
そうそう、一輪挿しには膨らんだばかりの薔薇を。
そして裏庭に落ちていた秋は、柿の葉っぱです。
これも銀のバスケットに入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/8ca564de1d1d1d4b9fac637d0039f6df.jpg)
本当に銀製品は気品を感じますね。
私も頂き物のケーキ用のフォークとスプーンがありましたが
ずっと使っていなくて先日お客様が来た時に
思い出して探したら
柄の部分が黒っぽくなってしまいました。
銀は仕舞って置くと変色してしまうらしいですね。
せっくかの頂き物だからどんどん使おうと思います。
バスケットや一輪ざしも素敵ですね~。
リラさんの所に来ると
珍しい物や素敵な物を見る事ができて幸せで~す♪
いつも温かいコメント、有り難う~!
私も勿体ないと、ついしまい込み・・
~なんて、しょっちゅうです。
ブログのお陰で、大分、日の目を見る事が出来ましたが、
それでも忘れているのもかなりあります。(笑)
銀製品は、「使って磨いて育てる」 と言いますものね~。
でも、使い捨ての安物の食器ではなく、
代々伝わる・・伝える食器って、いいですね~!