![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/c4bdb7d1196f1c0acd66927955f7df03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/2e6fa52c2ef939b4a3d06c46531d34fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/7f2a0af5d3e45ed497b055d7ff0392ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
楽しい焔は燃え上がった。 古いピアノの上に光を投げた ―― (中略) 柳の皿類がしまってある 戸棚のガラス戸の上を踊った。 焔は台所の戸を越して飛び、 エミリーが台の上に重ねて置いた 茶色や青の鉢に瞬きをして見せた。 【「エミリーの求めるもの」 第9章】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
今日は一転して晴れとなりました。
相変わらず蒸し暑さはありません。
寧(むし)ろ朝などはヒンヤリ感を覚えたほど。
湿度の方も一時のカラッカラではありませんが、
それでも60%は切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/62d2034e9b429c40ae495e1715699090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/edb20d1633e19a80a1de5a8143b37c7f.png)
開店です。およそ2週間振りですね。
実は、最近になって
朝の珈琲を嗜(たしな)んでいます。
朝は、久しく紅茶だったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/20c266aa5fb27035cf0d7c150b388dcc.jpg)
重厚な手動ミルで、
薫り高い豆を挽き、
注ぎ口の細い、
腰高の珈琲ポットに
お湯を沸かします。
(一応、道具だけは
揃えていました)
“の” の字を
描きながら、丁寧に
珈琲を淹れる・・。
そこまでお部屋の
中は珈琲のアロマ状態。
そんな風に淹れた珈琲は、
さすがに美味しいですね。
今頃になって開眼です。
そうそう、思わぬメリット。
珈琲をゆっくり味わって頂くようになったため、
甘い物がいらなくなりました。
ただ違う種類の豆が3袋、
都合600グラムなのですが、味の傾向が同じような気がします。
時にキャンセル、早まったかな・・
と思ったりもするのですが、飽きて来ると少々、
しんどい・・? クセのある珈琲も頂きたくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます