![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/e6532e70c8f963c2fcaa3942d76fabb8.jpg)
こんな空を見ると、3日前のあの空は、
一体何だったの・・? と思えて来ます。
それにしても、昨日の 「能登半島地震」、
だんだん詳細が明らかになるにつれ、
その規模の大きさに今更ながら驚かされます。
でも、不幸中の幸いと言うか、
その割には人的被害が少なくて、ほっとさせられます。
“いつどこで地震が起こっても不思議ではない”
と、言われている昨今ですが、それを実感していながら、
どこか他人事でいた私に、今回の地震は、
大きな警鐘を鳴らしてくれたような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/d54b9ae2051821e5ae7bdc8534ad47ae.jpg)
すぐ側で鶯の鳴き声を耳にし、慌てて庭に・・・。
生憎、その姿は見逃してしまいましたが、
代わりについに開花したヒヤシンスの花を
発見しました。(例の薔薇は相変わらずです)
僅か 4日前 には、まだ開いていなかったので、
きっとこの暖かさに誘われたのでしょうね。
一帯に、甘い芳香を漂わせてくれていました。
おまけに、風に乗って沈丁花の香りも・・。
こちらはお向かいの家からです。
二つの香りが混じりあって、それは又、不思議な香りでもありました。
“春の香り” を胸一杯に吸い込んで、春を満喫です。
まだまだ、アンには遠く及びませんが・・・。
「・・・青い成長して行くものを相手にのんびり仕事をし、
毎日可愛らしい新芽が出るのを見守っているのは、
創造の仕事に手を貸しているようなものだと思いますわ。
丁度今、うちの庭は信仰に似ていますわ ――
希望しているものの、実質ですわね。
でも、ちょっと待たなくてはなりません。」
【「アンの夢の家」 第18章】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/766e6461e3b808eda22cb4dc764e0e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/4ad549f6afdd3928697ccd4366df332c.jpg)
お隣さんが、明日引越しとのことで挨拶に来られ、
頂いた物です。奇しくも 『春の香』 だなんて。
早速、頂きましたが、本当に春の香り?
が詰まっていて、美味でした。どうぞ、お元気で・・・。
リラさんがお住まいの地域は本当に暖かいのですね。
きっとココとは比べ物にならないのでしょう・・。
羨ましいです!!
ここではレモンなんて絶対見られませんし、沈丁花が咲くのももっと先です。
きっと軽く1ヶ月くらいはこちらと暖かさが違うのかもしれません・・・。
ここはプリンスエドワード島より寒さは厳しくないにしても、冬は長く雪は積もり、北海道に続いて寒いような県です(涙)
沈丁花の香りを嗅ぐのが今からとっても楽しみな私です♪
大きく出ていました。
地震は本当に怖いですね。
揺れを体験することのない香港に
長く住んでいますと、
実家でほんの少しの地震の揺れを感じても、
とても怖くなってしまいます。。
ヒヤシンスが元気に咲いていますね♪
この色がまた素敵です。
私も春の香りに包まれたいな~
今年は暖冬だったので、特に早いような気がします。
レモンは、私も驚いています。目を疑いました。
沈丁花は、もう盛りを過ぎました。でも・・昔は、
(私の記憶が正しければ) 4月頃に咲いていた記憶があるのですが・・・。
>沈丁花の香りを嗅ぐのが今からとっても楽しみな私です♪
ここでも、「楽しみは、後に延ばすほどいい」~♪ ですね!!
「能登半島地震」、香港でも取り上げられていたのですね。
あの時、私の所は、“眩暈・・?” なんて思った程度の揺れでした。
でも、地震はやはり恐怖です。地震のない香港が羨ましいです。
ラベンダーさんも、ブルーお好きですか?
私の一番好きな色です。