だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

兄弟で製作した「モンスター上司」

2019-12-18 21:35:42 | 映画
グリンゴとは、スペイン語でよそ者という意味。ヒスパニック系、特にメキシコ人がアメリカ白人を侮蔑的に呼ぶ時に使うようです。

思い出すのが、ルイス・プエンソ監督「私が愛したグリンゴ」(89)。革命運動真っ只中のメキシコで、2人の男性を愛してしまった…

アメリカ人女性を描いています。ジェーン・フォンダ、白人老作家をグレゴリー・ペック、革命の指導者をジミー・スミッツが演じました。

この作品で、グリンゴという言葉を知りました。あれから30年近く経って、再び耳にしました。それがジョエル・エドガートンの弟…

ナッシュ・エドガートン監督「グリンゴ/最強の悪運男」(18)です。俳優出身で本作が初監督のナッシュ。ジョエルも監督だし…

兄弟で共に作品に関わっています。ハロルド(デヴィッド・オイェロウォ)は、信頼し友達だったはずの上司の経営者リチャード…

(ジョエル・エドガートン)とエレーン(シャーリーズ・セロン)に騙された上、リチャードには妻のボニー(タンディ・ニュートン)まで…

横取りされてしまいます。負け犬人生を送ってきたハロルドですが、さすがにこれほどのどん底は初めて。そこでモンスター上司の2人に…

復讐を誓います!出張先のメキシコで偽装誘拐を演じ、多額の身代金を奪う計画を立てるハロルド。ところが、彼が死ねば会社に…

保険金が入ることに気付いたリチャードは、殺し屋を雇ことに。果たして?アマンダ・サイフリッドとシャールト・コプリー共演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内画の画家、ハマスホイ再び

2019-12-17 21:00:32 | 展覧会
2008年9月13日のマイブログで紹介した、国立西洋美術館で開催された「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情」。

この時、初めてハンマースホイという画家を知りました。デンマーク、コペンハーゲン出身で、静かで美しい画面に釘付けでした。

あれから10年余り。再び、ハンマースホイの作品に出会えます。上野の東京都美術館での「ハマスホイとデンマークの絵画」です。

あれ?名前の表記が違いますね。ウィキペディアでもヴィルヘルム・ハンマースホイですが。とりあえず、今回の表記に揃えますね。

本展は4章に分かれ、デンマーク絵画の黄金期やスケーイン派の絵画、19世紀末のデンマーク絵画、そしてハンマスホイの絵画を紹介します。

『農場の家屋、レスネス』(1900年)、『室内』(1989年)、『背を向けた若い女性のいる室内』(1903~04年)、

『室内ー開いた扉、ストランゲーゼ30番地』(1905年)、『カード・テーブルと鉢植えのある室内、ブレズゲーゼ25番地』(1910~11年)、

ハンマースホイ以外の画家作品には、ミケール・アンガ作『ボートを漕ぎ出す漁師たち』(1881年)、ピーザ・スィヴェリーン・クロイア作…

『朝食-画家とその妻マリーイ、作家のオト・ベンソン』(1893年)、ヴィゴ・ヨハンスン作『きよしこの夜』(1891年)と…

『春の草花を描く子供たち』(1894年)、カール・ホルスーウ作『読書する女性のいる室内』(1913年以前)など、必見です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『インフェルノ』出版秘話ミステリー

2019-12-16 21:10:02 | 映画
ダン・ブラウン原作の大ベストセラー小説『ダ・ヴィンチ・コード』(03)や『天使と悪魔』(00)、『インフェルノ』(13)は…

ロバート・ラングドン・シリーズとして、ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演でそれぞれ映画化。もちろん映画も大ヒット。

『ロスト・シンボル』(09)の映画化も待ってます。あまり知られていないそうですが、原作の4作目に当たる『インフェルノ』出版時…

情報漏えいを防ぐため、出版元が著者ダン・ブラウンの同意の上、各国の翻訳家を地下室に隔離し翻訳を行なった実話があったそう。

そのエピソードを元にした映画が登場。日本でもヒットしたフランスのコメディ「タイピスト!」(12)のレジス・ロワンサル脚本、監督…

9人の翻訳家 囚われたベストセラー」(19)です。全世界待望のミステリー小説『デダリュス』3部作の完結編が、世界同時発売となり…

9カ国の翻訳家たちが、フランスの人里離れた村の洋館に集められます。英語版のアレックス(アレックス・ロウザー)、ロシア語版の…

カテリーナ(オルガ・キュリレンコ)たちは、地下にある要塞のような密室に入れられ、毎日20ページだけ渡される原稿を翻訳します。

外出も電話、SNSも禁止。ところがある夜、出版社の社長エリック・アングストロム(ランベール・ウィルソン)に、ネットに冒頭10ページを…

公開したというメールが届きます。果たして?エドゥアルド・ノリエガ、リッカルド・スカマルチョ共演。これはぜひ見なくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく完成!祝「ドン・キホーテ」

2019-12-14 21:21:25 | 映画
テリー・ギリアム監督は、お気に入りの1人。「モンティ・パイソン」シリーズは未見ですが。映画は「バンデットQ」(81)から。

「未来世紀ブラジル」(85)、「バロン」(89)、「フィッシャー・キング」(91)、「12モンキーズ」(95)、

「ラスベガスをやっつけろ」(98)、「Dr.パルナサスの鏡」(09)、「ゼロの未来」(13)と公開されると、必ず鑑賞。

1940年11月22日、ミネソタ州メディシンレイク出身の79歳。監督が映画化を望んで製作を開始後、数々のトラブルに見舞われ…

頓挫したのが『ドン・キホーテ』。撮影場所がNATOの軍事演習所のそばで騒音に悩まされ、洪水で機材が流され、ロケ地の景観が変化し…

主役のジャン・ロシュフォールが病気で降板。この散々な様子は、ドキュメンタリー「ロスト・イン・ラ・マンチャ」(01)で…

見ることが出来ます。ジョニー・デップ主演。苦節30年、ようやく完成!それが「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」(18)です。

仕事への情熱を失ったCM監督トビー(アダム・ドライヴァー)は、スペインの田舎での撮影中、ある男からDVDを渡されます。

それは学生時代に撮った映画『ドン・キホーテを殺した男』でした。彼は舞台となった村を訪れ、かつて主役に抜擢した靴職人の…

ハビエル(ジョナサン・プライス)と再会。そして始まる騎士と従者の旅。果たして?オルガ・キュリレンコ、ステラン・スカルスガルド共演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドのジャンヌ・ダルク、ラクシュミー

2019-12-13 20:57:36 | 映画
先日、ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督のトルコ映画「読まれなかった小説」(18)を見た時のこと。未見ですが「雪の轍」(14)が…

196分の大作だったので、知っていたし覚悟して行ったのですが、上映時間は189分、3時間9分。映画は大好きですが、さすがに長い。

カンヌ国際映画祭パルムドールにノミネートされた作品で、長くても大丈夫な方はぜひ。長いというとインド映画を思い浮かべますが…

最近のインド映画は「きっと、うまくいく」(09)で170分、「ダンガル きっと、つよくなる」(16)で140分、

「バーフバリ 伝説誕生」(15)で138分、「バジュランギおじさんと、小さな迷子」(15)で159分…という具合。

最新作は、ラーダ・クリシュナ・ジャガルラームディ監督「マニカルニカ ジャーンシーの女王」(19)で、上演時間148分。

ヴァラナシで僧侶の娘として生まれた、マニカルニカ(カンガナー・ラーナーウト)。ビトゥールの宰相に男子同様に育てられます。

彼女の勇敢さが、ジャーンシー藩王国の大臣の目に留まり、藩王ガンガーダル・ラーオ(ジーシュ・セーングプタ)との縁談が決まります。

イギリスの植民地支配と戦う、1857年に起きたインド大反乱で、自ら陣頭指揮を執った女王ラクシュミー・バーイーの物語。

予告編で見る本作の豪華さに目を奪われます。戦いの映画でもこんなに豪華絢爛のインド映画って、最高!見事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆を片手に魔法拳

2019-12-12 20:47:44 | 映画
もう12月も半ば。お正月は何を見ようかなぁ~、来年のオスカー候補は?と、映画ファンには恒例の季節。ホント、1年は早いです。

お正月映画の1本は、絶対これ。ヴァッシュ・ヤン監督「ナイト・オブ・シャドー 魔法拳」(19)。主演は我らがジャッキー・チェン!

スタンリー・トン監督「カンフー・ヨガ」(17)、マーティン・キャンベル監督「ザ・フォーリナー/復讐者」(17)以来の…

主演作で、しかも『酔拳』、『蛇拳』、『笑拳』などに続く『魔法拳』。面白そう~。成龍、65歳のカンフー映画です。

怪異短編集『聊斎志異(りょうさいしい)』の原作者、清代中国の作家、蒲松齢(ホ・ショウレイ)をモデルにした主人公を…

ジャッキー・チェンが演じます。妖怪の世界から人間を守っていたバリアが崩壊し、たくさんの邪悪な妖怪たちが押し寄せます。

凄腕の妖怪ハンターで小説家のプウ・スンリン(ジャッキー・チェン)が、人間界に送り込まれることに。『陰陽の筆』の力を使い…

妖怪たちを地獄に封印するミッションを遂行するプウ。そんな中、村の少女たちが美しい2人の女妖怪によって、次々と誘拐される…

事件が発生します。捜査に当たっていたプウは、謎の男チュイシャ(イーサン・ルアン)から、女妖怪の1人シャオチン(エレイン・チョン)の…

悲しい過去を知らされます。果たして?予告編のジャッキーにびっくり!特殊メイク無し、VFXのみで20代に若返ってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫たち(俳優たち)の饗宴!

2019-12-11 21:07:06 | 映画
イギリスの作曲家で多くのヒットミュージカルを生み出した、アンドリュー・ロイド・ウェバー。『ジーザス・クライスト・スーパースター』(70)、

『エビータ』(76)、『キャッツ』(81)、『オペラ座の怪人』(86)、『サンセット大通り』(93)など多数あります。

ビリー・ワイルダー監督「サンセット大通り」(50)は93年版のオリジナル。映画化されたのは、ノーマン・ジュイソン監督…

「ジーザス・クライスト・スーパースター」(73)、アラン・パーカー監督「エビータ」(96)、ジョエル・シューマカー監督「オペラ座の怪人」(04)。

そして1981年のロンドン初演から38年を経て映画化されたのが、トム・フーパー監督「キャッツ」(19)です。

「英国王のスピーチ」(10)や「レ・ミゼラブル」(12)、「リリーのすべて」(15)の監督ですから、期待は膨らみます。

舞台を見た方はご存知と思いますが、原作はT・S・エリオットの詩集。舞台は、ロンドンの片隅にあるゴミ捨て場。満月の夜…

集まったジェリクルキャッツたちの一夜限りの舞踏会。猫を演じるのは、ジュディ・デンチ、ジェームズ・コーデン、イドリス・エルバ、

ジェニファー・ハドソン、イアン・マッケラン、テイラー・スウィフト、レベル・ウィルソン、 レイ・ウィンストン。もちろん、ダンサーたちも。

初演でグリザベラを演じる予定だったジュディ・デンチ。(事故で出演できなかったとか)知りませんでした。オールド・デュトロノミーを演じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョジョと空想の友人アドルフ

2019-12-10 21:27:24 | 映画
子供だけに見える空想の友人。洋画にはよく登場するキャラクター。大人には見えないのがミソで、時に人間でない場合も。

でもジョジョのイマジナリーフレンドは、なんとアドルフ・ヒトラー!そんな飛んでもない映画が、タイカ・ワイティティ監督…

ジョジョ・ラビット」(19)です。監督はニュージーランド出身で、マーティン・キャンベル監督「グリーン・ランタン」(11)に出演。

監督作には「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」(14)、「マイティ・ソー バトルロイヤル」(17)などがあります。

本作では脚本の他、アドルフ役で出演も。第2次世界大戦下のドイツ。10歳のジョジョ・ベツラー(ローマン・グリフィン・デイヴィス)は…

青少年集団ヒトラーユーゲントに入団。彼らを待っていたのは、戦いで片目を失ったクレンツェンドルフ大尉(サム・ロックウェル)や…

教官のミス・ラーム(レベル・ウィルソン)らの指導によるハードな戦闘訓練。ジョジョは空想の友人アドルフ(タイカ・ワイティティ)の…

助けを借りながら、1人前の兵士を目指すこと。合宿2日目の訓練中、ウサギを殺すことができずに教官からジョジョ・ラビットという…

あだ名を付けられてしまいます。そんなある日、自宅の壁裏で母親ロージー(スカーレット・ヨハンソン)が匿っていた、ユダヤ人の…

少女エルサ・コール(トーマシン・マッケンジー)と出会います。個人的にはサム・ロックウェルの怪演が楽しみ。アカデミー賞大本命ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年ぶりの不条理ホラー

2019-12-08 21:54:03 | 映画
ポーランドの映画監督アンジェイ・ズラウスキーの「ポゼッション」(81)。見た記憶があります。1988年9月公開。

当時流行りだったミニシアターだと思います。監督のことはまったく知らないし、今その内容を見て、難解だったなぁ~と…

思い出します。劇場に行ったのは、サム・ニールが出てたから。1947年9月14日北アイルランドのオマー出身で、8歳の時…

ニュージーランドへ移住。シリーズ3作目のグラハム・ベイカー監督「オーメン/最後の闘争」(81)で、成人したダミアンを演じてます。

バズ・キューリック監督のTVM「ケインとアベル」(85)は、大のお気に入り。フィリップ・ノイス監督「デッド・カーム/戦慄の航海」(88)、

ジョン・マクティアナン監督「レッド・オクトーバーを追え!」(90)、スティーヴン・スピルバーグ監督「ジュラシック・パーク」(93)、

ジェーン・カンピオン監督「ピアノ・レッスン」(93)などに出演。彼が一気に知られるようになったのが「ポゼッション」でした。

ポゼッション 40周年HDリマスター版」が、リバイバル上映されます。第34回カンヌ国際映画祭パルムドールにノミネート。

数年間の単身赴任を終え、ベルリン郊外に帰って来たマルク(サム・ニール)は、妻アンナ(イザベル・アジャーニ)の態度の…

変化に戸惑います。やがてアンナにある男の存在が…。果たして?主演女優賞受賞のイザベル・アジャーニ。ミステリーホラーなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最低映画、総天然色で日本初公開

2019-12-07 21:07:21 | 映画
ティム・バートン監督「エド・ウッド」(94)を見た方はご存じだと思いますが、ジョニー・デップが演じたのは映画監督の…

エド・ウッド。本名:エドワード・D・ウッド・Jr。別名:ダニエル・デイヴィス。とにかく、エド・ウッドなのです。

バートン監督の手にかかると、ジョニー・デップのなりきり演技と相まって、すごく個性的(変わっているの意)で魅力的な人物に。

1924年10月10日ニューヨーク州ポキプシー出身。その人生はわずか54年で、1978年12月10日アルコール中毒で死去。

監督作品は4本、脚本を手掛けた作品は他に6本とわずか10本のみ。すべて興行的に失敗したため『アメリカで最低の映画監督』と…

呼ばれました。その辺は、ジョニデの映画でよくわかります。いつも貧しく貧困のうちに亡くなったのでした。しかし!

ティム・バートン、ジョン・ウォーターズ、デヴィッド・リンチ、サム・ライミ、クエンティン・タランティーノなどがファンを公言。うむ。

彼の代表作とでも言いたい作品が2本、公開されます。その1本が「プラン9・フロム・アウター・スペース」(59)です。

飛行中に空飛ぶ円盤を目撃したパイロット。そして飛来した宇宙人は、死体を蘇生させ侵略の手先にしようとしていました。

登場人物たちは事故で亡くなり、宇宙人の手先に。果たして?ドラキュラ俳優のベラ・ルゴシも出演。最低映画、バンザイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする